左上6番、歯茎の出来物が抗生物質で治っても根管治療すべきですか?
相談者:
mi4_jfさん (22歳:女性)
投稿日時:2015-07-21 23:11:13
はじめまして。
回答お願いいたします。
左上6番の歯茎に大きなできものができてしまい、歯医者さんに行ってレントゲンをとったところ、白くぼんやりと膿のような影が映っていました。
その時先生は黒くくっきりとした影ではないので膿とはっきり断定はできないがおそらく膿だろうと言われました。
そこの歯は6年前に虫歯でレジンで治療してもらった歯です。
が、その後5年前に固く弾力のあるものを噛んで亜脱臼(レントゲンにうっすらと隙間が映っていました。)してしまいましたが、地元の歯医者さんで、特に固定されるとかはなく様子見て安静ということでした。
放置しておいたら痛みは治まりここ5年ほど一回も痛むことはなかったです。
ですが、先月痛み(しみるという痛さではなく、歯列矯正のときのような歯が浮くような、噛み合わせる時にきつく感じるような痛み)がでて、1週間ほどロキソニンを飲んでなるべくその歯を使わないようにしていました。
すると、痛みは消え今では何もなかったような感じです。
レントゲンを撮ってくれた歯医者の先生は、治療法は根管治療しかないといっていました。
ですが、根を抜くのは抵抗がありますし、実際この歯に全く痛みもなく、しみることもなく、歯ブラシも普通にしています。
一応三日分の抗生物質をもらい応急処置というかたちで飲めといわれましたが、実際抜髄しか選択肢はないのでしょうか?
抗生物質で膿が引き腫れが治まってもやはり、根管治療しなければならないのでしょうか?
お手数ですがお返事くれるとうれしいです。
回答お願いいたします。
左上6番の歯茎に大きなできものができてしまい、歯医者さんに行ってレントゲンをとったところ、白くぼんやりと膿のような影が映っていました。
その時先生は黒くくっきりとした影ではないので膿とはっきり断定はできないがおそらく膿だろうと言われました。
そこの歯は6年前に虫歯でレジンで治療してもらった歯です。
が、その後5年前に固く弾力のあるものを噛んで亜脱臼(レントゲンにうっすらと隙間が映っていました。)してしまいましたが、地元の歯医者さんで、特に固定されるとかはなく様子見て安静ということでした。
放置しておいたら痛みは治まりここ5年ほど一回も痛むことはなかったです。
ですが、先月痛み(しみるという痛さではなく、歯列矯正のときのような歯が浮くような、噛み合わせる時にきつく感じるような痛み)がでて、1週間ほどロキソニンを飲んでなるべくその歯を使わないようにしていました。
すると、痛みは消え今では何もなかったような感じです。
レントゲンを撮ってくれた歯医者の先生は、治療法は根管治療しかないといっていました。
ですが、根を抜くのは抵抗がありますし、実際この歯に全く痛みもなく、しみることもなく、歯ブラシも普通にしています。
一応三日分の抗生物質をもらい応急処置というかたちで飲めといわれましたが、実際抜髄しか選択肢はないのでしょうか?
抗生物質で膿が引き腫れが治まってもやはり、根管治療しなければならないのでしょうか?
お手数ですがお返事くれるとうれしいです。
回答1
水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2015-07-21 23:49:47
mi4_jf 2 さんこんばんは
>抗生物質で膿が引き腫れが治まってもやはり、根管治療しなければならないのでしょうか?
>実際抜髄しか選択肢はないのでしょうか?
神経が死んでしまっている、感染しているなどの状態であれば抜髄をするしか方法はないと思います。
>1週間ほどロキソニンを飲んでなるべくその歯を使わないようにしていました。
>すると、痛みは消え今では何もなかったような感じです。
もしかしたらですが、その時に神経が死んでしまったのかもしれませんね。
>レントゲンを撮ってくれた歯医者の先生
レントゲン以外の審査はしましたか?
今回のような場合であれば、神経が生きているか死んでいるかを審査診断することがとても重要かと思います。
温冷痛や、電気的刺激などで神経生きているかどうかをまずは調べる必要があると思います。
場合によっては、自由診療ですが歯内療法の専門医にみていただくのよいかもしれませんね。
>抗生物質で膿が引き腫れが治まってもやはり、根管治療しなければならないのでしょうか?
>実際抜髄しか選択肢はないのでしょうか?
神経が死んでしまっている、感染しているなどの状態であれば抜髄をするしか方法はないと思います。
>1週間ほどロキソニンを飲んでなるべくその歯を使わないようにしていました。
>すると、痛みは消え今では何もなかったような感じです。
もしかしたらですが、その時に神経が死んでしまったのかもしれませんね。
>レントゲンを撮ってくれた歯医者の先生
レントゲン以外の審査はしましたか?
今回のような場合であれば、神経が生きているか死んでいるかを審査診断することがとても重要かと思います。
温冷痛や、電気的刺激などで神経生きているかどうかをまずは調べる必要があると思います。
場合によっては、自由診療ですが歯内療法の専門医にみていただくのよいかもしれませんね。
タイトル | 左上6番、歯茎の出来物が抗生物質で治っても根管治療すべきですか? |
---|---|
質問者 | mi4_jfさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 22歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 歯茎の出来物(できもの) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。