3歳児。フッ素による斑状歯 と虫歯の再発について
相談者:
グデタマさん (39歳:女性)
投稿日時:2015-07-29 16:36:54
ご相談よろしくお願いします。
3歳2ヶ月の娘ですが、これまでにフッ素を過剰に摂取させたと気づき、心配しています。
2歳5ヶ月に初めてフッ素を塗布し、その4か月後に2回目の塗布、その後、歯の着色があったこと、病院を変えたこともあり、2ヶ月しか間隔をあけずに3回目の塗布、1週間後に4回目の塗布をしました。(その歯医者さんは2回ワンセットでした)
乳児健診で歯の着色が虫歯だと言われ、また病院を変えたこともあり、また2ヶ月しか間隔をあけずにフッ素を塗布してしまいました。
その他に、チェックアップジェル(950ppm)を3か月間朝晩使っています。
また、そのうち1か月間は歯医者さんに勧められたこともあり、歯みがきした後にジェルを塗り、うがいせずにいました。
フッ素の過剰摂取により永久歯が斑状歯になる可能性があると知り、とても不安でおります。
一時期に過剰にフッ素を摂取したら斑状歯になる可能性が出てしまうのか、これから先、フッ素の摂取を控えることによって、斑状歯を防ぐことができるのか教えてください。
4か月に一度のフッ素塗布を控えるのと、毎日のフッ素入り歯みがき粉を控えるのとどちらがいいのでしょうか。
永久歯に影響が出ることが心配なので、フッ素の永久歯への影響がなくなる6歳位までは、歯医者さんでのフッ素塗布をやめ、歯みがき粉の使用は夜だけにしようかとも考えていますが、どうでしょうか。
また、下奥歯Eが両方ともエナメル質形成不全と診断され、虫歯治療しました。
削ってレジンを詰めましたが、この場合、虫歯が再発するまでの平均的な期間を教えて下さい。
個人差や治療する先生によっても違うと思いますが、よろしくお願いします。
虫歯をこの先増やしたくないという思いと、予防したことにより永久歯に影響が出てしまうかもしれない不安でいっぱいです。
長くなってしまい、申し訳ありません。
先生方、どうぞよろしくお願いします。
3歳2ヶ月の娘ですが、これまでにフッ素を過剰に摂取させたと気づき、心配しています。
2歳5ヶ月に初めてフッ素を塗布し、その4か月後に2回目の塗布、その後、歯の着色があったこと、病院を変えたこともあり、2ヶ月しか間隔をあけずに3回目の塗布、1週間後に4回目の塗布をしました。(その歯医者さんは2回ワンセットでした)
乳児健診で歯の着色が虫歯だと言われ、また病院を変えたこともあり、また2ヶ月しか間隔をあけずにフッ素を塗布してしまいました。
その他に、チェックアップジェル(950ppm)を3か月間朝晩使っています。
また、そのうち1か月間は歯医者さんに勧められたこともあり、歯みがきした後にジェルを塗り、うがいせずにいました。
フッ素の過剰摂取により永久歯が斑状歯になる可能性があると知り、とても不安でおります。
一時期に過剰にフッ素を摂取したら斑状歯になる可能性が出てしまうのか、これから先、フッ素の摂取を控えることによって、斑状歯を防ぐことができるのか教えてください。
4か月に一度のフッ素塗布を控えるのと、毎日のフッ素入り歯みがき粉を控えるのとどちらがいいのでしょうか。
永久歯に影響が出ることが心配なので、フッ素の永久歯への影響がなくなる6歳位までは、歯医者さんでのフッ素塗布をやめ、歯みがき粉の使用は夜だけにしようかとも考えていますが、どうでしょうか。
また、下奥歯Eが両方ともエナメル質形成不全と診断され、虫歯治療しました。
削ってレジンを詰めましたが、この場合、虫歯が再発するまでの平均的な期間を教えて下さい。
個人差や治療する先生によっても違うと思いますが、よろしくお願いします。
虫歯をこの先増やしたくないという思いと、予防したことにより永久歯に影響が出てしまうかもしれない不安でいっぱいです。
長くなってしまい、申し訳ありません。
先生方、どうぞよろしくお願いします。
回答1
ニコ小児歯科医院(札幌市北区)の堀です。
回答日時:2015-07-29 18:27:04
お書きになられた状況であれば、断言はできませんが斑状歯(歯のフッ素症)になる可能性は低いと考えられます。
従って、歯科医院でのフッ化物塗布、歯磨剤の使用どちらもやめる必要はないと思います。
>削ってレジンを詰めましたが、この場合、虫歯が再発するまでの平均的な期間を教えて下さい。
平均的なデータはないと思います。
また、仮にデータがあったとしても役に立つとは思えません。
条件が良ければ歯が生え変わるまでトラブルなく過ごせますし、逆にお口の環境が悪ければ数か月でむし歯になることもあります。
従って、歯科医院でのフッ化物塗布、歯磨剤の使用どちらもやめる必要はないと思います。
>削ってレジンを詰めましたが、この場合、虫歯が再発するまでの平均的な期間を教えて下さい。
平均的なデータはないと思います。
また、仮にデータがあったとしても役に立つとは思えません。
条件が良ければ歯が生え変わるまでトラブルなく過ごせますし、逆にお口の環境が悪ければ数か月でむし歯になることもあります。
相談者からの返信
相談者:
グデタマさん
返信日時:2015-07-29 19:17:52
相談者からの返信
相談者:
グデタマさん
返信日時:2015-07-30 07:39:05
回答2
ニコ小児歯科医院(札幌市北区)の堀です。
回答日時:2015-07-30 08:40:46
解決になっていますが追加で補足させていただきます。
「ぶくぶくぺ」ができるのであれば950ppmのジェルで問題ありません。
(逆にジェルをすべて飲み込んでしまうようであればバナナ味の方が良いです)
ただ、一般的なフッ化物配合歯磨剤(いわゆる普通の歯磨き粉)のフッ化物濃度も950ppm程度なので、味などを嫌がらないのであればジェルよりも歯磨き粉の方がコスト的には優れています。
「ぶくぶくぺ」ができるのであれば950ppmのジェルで問題ありません。
(逆にジェルをすべて飲み込んでしまうようであればバナナ味の方が良いです)
ただ、一般的なフッ化物配合歯磨剤(いわゆる普通の歯磨き粉)のフッ化物濃度も950ppm程度なので、味などを嫌がらないのであればジェルよりも歯磨き粉の方がコスト的には優れています。
タイトル | 3歳児。フッ素による斑状歯 と虫歯の再発について |
---|---|
質問者 | グデタマさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 39歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
フッ素 子供(子ども)の虫歯 斑状歯(歯牙フッ素症) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。