顎関節症、顎のだるさと音
相談者:
Tmjさん (20歳:男性)
投稿日時:2015-07-29 21:44:01
4日前から、いつものように英語の発音練習をしていたところ、頬から耳のした辺りにかけて、圧迫感、だるさを感じました。
初めは筋肉痛だとおもっていましたが、翌日からも少し動かしたらすぐに顎がだるい状態になり、口をある程度開けると右側からカチっと小さく音がなるようになりました。
インターネットで調べたところ音がなるのは、治療の範囲内ではないことがおおいとかかれてました。
ですが、どうしても動かしたら、すぐに顎がだるくなるのが、きになり、近くの一般歯科にいってみたところ、マッサージをされて終わりでした。
おそらく額関節の円盤?がずれている、とのことでした。
質問なのですが、音の原因はわかりましたが、この頬あたりのだるさはただの筋肉痛でしょうか?
今まで、一度もなったことがないので、わかりません。
それと、音がなるのは気にしなくてもいいのか、教えてください。
お願いします。
追記、youtubeの動画にあった、整体師のかたの顎関節を手で圧迫する方法【https://youtu.be/EZT5uo-UoAA】を試してみたのですが、
こういうのは勝手に個人でやらないほうがいいでしょうか?
質問が多くてすみません。
初めは筋肉痛だとおもっていましたが、翌日からも少し動かしたらすぐに顎がだるい状態になり、口をある程度開けると右側からカチっと小さく音がなるようになりました。
インターネットで調べたところ音がなるのは、治療の範囲内ではないことがおおいとかかれてました。
ですが、どうしても動かしたら、すぐに顎がだるくなるのが、きになり、近くの一般歯科にいってみたところ、マッサージをされて終わりでした。
おそらく額関節の円盤?がずれている、とのことでした。
質問なのですが、音の原因はわかりましたが、この頬あたりのだるさはただの筋肉痛でしょうか?
今まで、一度もなったことがないので、わかりません。
それと、音がなるのは気にしなくてもいいのか、教えてください。
お願いします。
追記、youtubeの動画にあった、整体師のかたの顎関節を手で圧迫する方法【https://youtu.be/EZT5uo-UoAA】を試してみたのですが、
こういうのは勝手に個人でやらないほうがいいでしょうか?
質問が多くてすみません。
回答1
ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2015-07-30 01:15:54
こんにちは。
顎がだるいということですが、それはどの部分のことでしょうか。
顎関節の部分であれば外側翼突筋という筋肉の他に関節包や滑膜という組織もあり、これらがだるくなる場合もあります。
筋肉しかない部分であれば、筋肉痛の類だと思います。
顎関節を手で圧迫する方法を上手にすれば症状が改善するかもしれませんが、それは専門家がした場合の話です。
Tmjが見よう見まねで試みて、うまくいくかどうかは保証の限りではありません。
顎がだるいということですが、それはどの部分のことでしょうか。
顎関節の部分であれば外側翼突筋という筋肉の他に関節包や滑膜という組織もあり、これらがだるくなる場合もあります。
筋肉しかない部分であれば、筋肉痛の類だと思います。
顎関節を手で圧迫する方法を上手にすれば症状が改善するかもしれませんが、それは専門家がした場合の話です。
Tmjが見よう見まねで試みて、うまくいくかどうかは保証の限りではありません。
相談者からの返信
相談者:
Tmjさん
返信日時:2015-07-30 07:03:04
回答ありがとうございます。
だるいのは、耳の下らへんから頬のあたりまでです。
しゃべったり、食べたりするとすぐになります。
だるいのは、耳の下らへんから頬のあたりまでです。
しゃべったり、食べたりするとすぐになります。
回答2
黒岩歯科医院(長野県佐久市)の黒岩です。
回答日時:2015-07-30 07:39:01
Tmjさん、こんにちは。
顎関節に異常がある可能性があるということですね。
受診した歯科医師の診断でも顎関節に何らかの異常が起きているようですね。
この頬あたりのだるさはただの筋肉痛でしょうか?
→
顎関節周囲の筋肉が筋肉痛のような症状を起こすことはありますが、
今回の症状がそれによるものなのかは何ともいえません。
こういうのは勝手に個人でやらないほうがいいでしょうか?
→
そうですね。
治療法に関しては、専門家の指示を受けるべきだと思います。
ご参考までに。
顎関節に異常がある可能性があるということですね。
受診した歯科医師の診断でも顎関節に何らかの異常が起きているようですね。
この頬あたりのだるさはただの筋肉痛でしょうか?
→
顎関節周囲の筋肉が筋肉痛のような症状を起こすことはありますが、
今回の症状がそれによるものなのかは何ともいえません。
こういうのは勝手に個人でやらないほうがいいでしょうか?
→
そうですね。
治療法に関しては、専門家の指示を受けるべきだと思います。
ご参考までに。
相談者からの返信
相談者:
Tmjさん
返信日時:2015-07-30 07:59:14
回答3
水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2015-08-03 11:00:41
Tmj さんこんにちは
>音がなるのは、治療の範囲内ではないことがおおいとかかれてました。
個人的には早い段階で治療を受けられるのが良いと思います。
このコメントにはちょっと疑問を感じます。
>顎の開いたときの音はなってもいいのでしょうか?
決して良い状況とは言えないと思います。
ただ、音がならなくなった=よくなったではなく、状況が悪化している場合もありますから、状況をよく診断していただく必要があると思います。
>こういうのは勝手に個人でやらないほうがいいでしょうか?
あまり、勝手にご自身でされない方が良いと思います
もしかしたらですが、TCHの改善でよくなるかもしれません。
ご参考にされてください。
参考:TCH、歯列接触癖
>音がなるのは、治療の範囲内ではないことがおおいとかかれてました。
個人的には早い段階で治療を受けられるのが良いと思います。
このコメントにはちょっと疑問を感じます。
>顎の開いたときの音はなってもいいのでしょうか?
決して良い状況とは言えないと思います。
ただ、音がならなくなった=よくなったではなく、状況が悪化している場合もありますから、状況をよく診断していただく必要があると思います。
>こういうのは勝手に個人でやらないほうがいいでしょうか?
あまり、勝手にご自身でされない方が良いと思います
もしかしたらですが、TCHの改善でよくなるかもしれません。
ご参考にされてください。
参考:TCH、歯列接触癖
タイトル | 顎関節症、顎のだるさと音 |
---|---|
質問者 | Tmjさん |
地域 | 秋田 |
年齢 | 20歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 大学生・短大生・専門学生 |
カテゴリ | 顎関節症 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。