12歳、隣接面の白濁した虫歯の治療を薦められたが削りたくない
相談者:
くいちさん (38歳:女性)
投稿日時:2015-08-21 03:52:53
はじめまして
12歳のこどもの六歳臼歯の白濁した虫歯の治療について困っているので教えてください。
隣の乳歯が抜けて見えるようになった上6番の隣接面に、白く白濁した線状のものがあり、かかりつけ歯科医に虫歯だから削ると言われました。
私としては、穴があいてないから経過観察はダメなのかと聞きましたが、隣の歯が生えてきたら治療できなくなるから今削らないと…と言われました。
永久歯ですので削りたくありません。
お聞きしたいのは、
1 白濁したものは初期虫歯で、すぐに削らないほうがいいのではないか?
2 隣接面だから経過観察が出来ないのか。
3 隣接面だからこそ、一度削ったら二次カリエスにかかりやすいのではないか
以上です。
回答、宜しくお願いします。
12歳のこどもの六歳臼歯の白濁した虫歯の治療について困っているので教えてください。
隣の乳歯が抜けて見えるようになった上6番の隣接面に、白く白濁した線状のものがあり、かかりつけ歯科医に虫歯だから削ると言われました。
私としては、穴があいてないから経過観察はダメなのかと聞きましたが、隣の歯が生えてきたら治療できなくなるから今削らないと…と言われました。
永久歯ですので削りたくありません。
お聞きしたいのは、
1 白濁したものは初期虫歯で、すぐに削らないほうがいいのではないか?
2 隣接面だから経過観察が出来ないのか。
3 隣接面だからこそ、一度削ったら二次カリエスにかかりやすいのではないか
以上です。
回答、宜しくお願いします。
回答1
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2015-08-21 08:21:37
くいち さん、おはようございます
1 白濁したものは初期虫歯で、すぐに削らないほうがいいのではないか?
白濁が必ずしも初期虫歯であるというわけではありません。
ただ、白濁では削らない方が良い場合もありますが、稀に削る必要があることもあります。
2 隣接面だから経過観察が出来ないのか。
視診(目で見て)とバイトウイング(咬翼法)というレントゲン撮影で経過観察ができます。
ただし、どちらも難易度が高く、特にバイトウイングは正確に撮れない、またはほとんど撮影したことがない先生も多々見かけます。
3 隣接面だからこそ、一度削ったら二次カリエスにかかりやすいのではないか
隣接面に限らず、虫歯になったところは、虫歯を詰めても虫歯のなりやすさはほとんど変わらないので、二次カリエスにもなりやすいと思います。
初期の虫歯を削るかどうかを判断するには、虫歯の進行度(深さ)と活動性の有無によって決まります。
両者を判断するためには、視診と触診が最も大切で、隣接面の場合はそれにプラスして、バイトウイングが必要でしょう。
それだけで判断できなければ、その他の補助的な診断器具を使用します。
最新の診断器具はあくまでも補助であることをお忘れなく。
1 白濁したものは初期虫歯で、すぐに削らないほうがいいのではないか?
白濁が必ずしも初期虫歯であるというわけではありません。
ただ、白濁では削らない方が良い場合もありますが、稀に削る必要があることもあります。
2 隣接面だから経過観察が出来ないのか。
視診(目で見て)とバイトウイング(咬翼法)というレントゲン撮影で経過観察ができます。
ただし、どちらも難易度が高く、特にバイトウイングは正確に撮れない、またはほとんど撮影したことがない先生も多々見かけます。
3 隣接面だからこそ、一度削ったら二次カリエスにかかりやすいのではないか
隣接面に限らず、虫歯になったところは、虫歯を詰めても虫歯のなりやすさはほとんど変わらないので、二次カリエスにもなりやすいと思います。
初期の虫歯を削るかどうかを判断するには、虫歯の進行度(深さ)と活動性の有無によって決まります。
両者を判断するためには、視診と触診が最も大切で、隣接面の場合はそれにプラスして、バイトウイングが必要でしょう。
それだけで判断できなければ、その他の補助的な診断器具を使用します。
最新の診断器具はあくまでも補助であることをお忘れなく。
相談者からの返信
相談者:
くいちさん
返信日時:2015-08-21 08:36:27
相談者からの返信
相談者:
くいちさん
返信日時:2015-08-22 06:24:08
どなたかご意見いただけないでしょうか?
やっぱり削ったほうが安心なのかと思い始め、治療を拒否したことを後悔してきました。
隣の抜けた乳歯が生えきる前に判断しなければいけませんが、今三角状に頭が出ています。
一度頭を出したら、生えるスピードは速いでしょうか?
やっぱり削ったほうが安心なのかと思い始め、治療を拒否したことを後悔してきました。
隣の抜けた乳歯が生えきる前に判断しなければいけませんが、今三角状に頭が出ています。
一度頭を出したら、生えるスピードは速いでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
くいちさん
返信日時:2015-08-22 06:38:00
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2015-08-22 10:09:07
>やっぱり削ったほうが安心なのかと思い始め
しっかり診るために強拡大は必要だと思います。
保険でも自費でも構いませんが、マイクロスコープやルーペを使ってしっかり診てくれる、もし、削って詰める事になるのであれば、ラバーダムを使用してくれる歯医者さんを探して診てもらうのがよろしいのではないかと思います。
個人的には「裸眼でラバーダム無し」であれば、経過観察の方がよっぽどマシだと思います。
>白濁虫歯は、一度進行が止まったら、その後は再発しないのでしょうか?
実際にどうなるかはわかりませんが、「絶対に再発しない」と考えるのは不自然だと思いませんか?
>白濁が、透明に戻るのかも教えてください。
再石灰化がかなり上手く行けば白濁は薄くはなる可能性はあるとは思いますが、「透明にまで戻った」と言う症例は見た事がありません。
しっかり診るために強拡大は必要だと思います。
保険でも自費でも構いませんが、マイクロスコープやルーペを使ってしっかり診てくれる、もし、削って詰める事になるのであれば、ラバーダムを使用してくれる歯医者さんを探して診てもらうのがよろしいのではないかと思います。
個人的には「裸眼でラバーダム無し」であれば、経過観察の方がよっぽどマシだと思います。
>白濁虫歯は、一度進行が止まったら、その後は再発しないのでしょうか?
実際にどうなるかはわかりませんが、「絶対に再発しない」と考えるのは不自然だと思いませんか?
>白濁が、透明に戻るのかも教えてください。
再石灰化がかなり上手く行けば白濁は薄くはなる可能性はあるとは思いますが、「透明にまで戻った」と言う症例は見た事がありません。
相談者からの返信
相談者:
くいちさん
返信日時:2015-08-22 10:33:42
桜井先生ありがとうございます。
視診のみ、ラバーダム無し…で削る予定です。
今まで自分の治療でも、ラバーダムっていうのをみたことがありません。
それなら経過観察のほうがましというのは、そんな治療は雑だからでしょうか?
経過観察も、ある意味賭けではないか…と、主人と揉めており、削ろうかと思い始めました。
しかし、ネットで12歳の虫歯平均1本と知りました。
今回上6番左右同じ症状なので、小さく削ると言っても、治療済み2本となってしまい、今どき珍しいのではないかと思い、治療が怖いです。
6年生ですが、まだ夜は私が磨いています。
3ヵ月おきにフッ素を塗ってます。
これからも続けたら、経過観察でも期待できますでしょうか?
もちろん、食生活見直しが一番と思いますので、間食は今まで以上に気をつけます。
視診のみ、ラバーダム無し…で削る予定です。
今まで自分の治療でも、ラバーダムっていうのをみたことがありません。
それなら経過観察のほうがましというのは、そんな治療は雑だからでしょうか?
経過観察も、ある意味賭けではないか…と、主人と揉めており、削ろうかと思い始めました。
しかし、ネットで12歳の虫歯平均1本と知りました。
今回上6番左右同じ症状なので、小さく削ると言っても、治療済み2本となってしまい、今どき珍しいのではないかと思い、治療が怖いです。
6年生ですが、まだ夜は私が磨いています。
3ヵ月おきにフッ素を塗ってます。
これからも続けたら、経過観察でも期待できますでしょうか?
もちろん、食生活見直しが一番と思いますので、間食は今まで以上に気をつけます。
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2015-08-22 11:27:50
僕は顕微鏡治療を始めて10年になりますが、一見簡単そうな「削って詰める」と言う治療が「実はとても難しい治療である」と感じるようになりました。
特に小児の場合、大人と違い、唾液が多く、舌も不用意に動くため、削った所がすぐに唾液で汚染されやすいと感じます。
また、(自分では考えられませんが)大きく削らなければならない状況であれば裸眼でも構わないのかもしれませんが、小さな虫歯を「過不足無く、可及的に小さく削る」と言うのも「しっかり見えていなければ非常に難しい」ものです。
つまり、小さな虫歯であればあるほど「二次カリエスにさせないようにしっかりした充填を行う」ためには強拡大とラバーダムは必須だと思います。
裸眼でラバーダム無しと言う事は「必要以上に大きく削ってしまう可能性」逆に「削らなければならない所を取り残してしまう可能性」があります。
また、唾液で汚染されている所に気付かずに充填してしまう可能性もあります。
(強拡大で常に観察していれば唾液で汚染されれば確認できますので、条件によってはラバーダムは必要無いかもしれません)
なので、「裸眼でラバーダム無しであれば、経過観察の方がよっぽどマシ」と考えるわけです。
マイクロスコープの普及率(全国で5%程度)から考えると「どこの歯科医院にもある」と言う事はありません。
ルーペであればもう少し普及はしていると思います。
ラバーダムであれば「どこの歯科医院にもあって当然」です。
なので「最低でもラバーダム」「理想的には拡大装置+ラバーダム」が条件となります。
>そんな治療は雑だからでしょうか?
雑と言うより「怖い」です。
>これからも続けたら、経過観察でも期待できますでしょうか?
プロフェッショナルケアも受けているとすればある程度は期待できるようには思います。
ただ、予防は保険適応ではありませんので、自費でのメインテナンスと言う事になります。
(国のルールですのでいかんともしがたいですが…)
特に小児の場合、大人と違い、唾液が多く、舌も不用意に動くため、削った所がすぐに唾液で汚染されやすいと感じます。
また、(自分では考えられませんが)大きく削らなければならない状況であれば裸眼でも構わないのかもしれませんが、小さな虫歯を「過不足無く、可及的に小さく削る」と言うのも「しっかり見えていなければ非常に難しい」ものです。
つまり、小さな虫歯であればあるほど「二次カリエスにさせないようにしっかりした充填を行う」ためには強拡大とラバーダムは必須だと思います。
裸眼でラバーダム無しと言う事は「必要以上に大きく削ってしまう可能性」逆に「削らなければならない所を取り残してしまう可能性」があります。
また、唾液で汚染されている所に気付かずに充填してしまう可能性もあります。
(強拡大で常に観察していれば唾液で汚染されれば確認できますので、条件によってはラバーダムは必要無いかもしれません)
なので、「裸眼でラバーダム無しであれば、経過観察の方がよっぽどマシ」と考えるわけです。
マイクロスコープの普及率(全国で5%程度)から考えると「どこの歯科医院にもある」と言う事はありません。
ルーペであればもう少し普及はしていると思います。
ラバーダムであれば「どこの歯科医院にもあって当然」です。
なので「最低でもラバーダム」「理想的には拡大装置+ラバーダム」が条件となります。
>そんな治療は雑だからでしょうか?
雑と言うより「怖い」です。
>これからも続けたら、経過観察でも期待できますでしょうか?
プロフェッショナルケアも受けているとすればある程度は期待できるようには思います。
ただ、予防は保険適応ではありませんので、自費でのメインテナンスと言う事になります。
(国のルールですのでいかんともしがたいですが…)
相談者からの返信
相談者:
くいちさん
返信日時:2015-08-22 17:01:31
回答4
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2015-08-22 18:41:27
>歯を一周回るように白くなっており、隣接面だけ太く白濁しています。
これ予定では白濁した部分はすべて削る予定なんでしょうか?
だとすると、予後も含めて相当に難易度が高いですよ。
マイクロスコープとかの問題ではなくてレジンの物性の問題です。
罹患歯質に合わせて浅く削ると外れてきますし、外れにくいようにと健康な歯質も含めて深く掘ると虫歯が再発したときに大きなデメリットになります
つまり虫歯の部分を鑑別するのが難しいのではなくて、設計をどうするかが難しいんです。
私も小学生の初期齲蝕の時は悩むことが多いんですが、全周にわたる白濁の場合にはとくにそうです。
あと矯正もされるとなると・・・判断が難しいですね。
これ予定では白濁した部分はすべて削る予定なんでしょうか?
だとすると、予後も含めて相当に難易度が高いですよ。
マイクロスコープとかの問題ではなくてレジンの物性の問題です。
罹患歯質に合わせて浅く削ると外れてきますし、外れにくいようにと健康な歯質も含めて深く掘ると虫歯が再発したときに大きなデメリットになります
つまり虫歯の部分を鑑別するのが難しいのではなくて、設計をどうするかが難しいんです。
私も小学生の初期齲蝕の時は悩むことが多いんですが、全周にわたる白濁の場合にはとくにそうです。
あと矯正もされるとなると・・・判断が難しいですね。
相談者からの返信
相談者:
くいちさん
返信日時:2015-08-23 06:58:35
森川先生ありがとうございます。
説明の時は、色がついてる部分と言われただけなので、隣接面の濃い部分たけだと思っていました。
家でよく見たら、薄いけど周りにもスジがついていることに気づきました。
電話して聞いてみましたが、他の方の診察中だということと、納得してないようなので、今回はキャンセルしておきますと言われただけです。
なんとなく、気分を悪くされた感じがあり、そのことでも悩んでいます。
隣接面は、隣の永久歯が生えてしまうから急いで治療しないとだけれど、側面は今後も経過が見られるから削らないでほしいとは思いますが、うまく伝えられるかわかりません。
とにかく先生はいつも急いでいるので…
私は自分がたくさん治療済みの歯があり、ちょっとの虫歯でもすぐに治療してもらわないと、神経に達しそうで、すぐ対応してもらっています。
ですが、子供に対しても同じ方針というのは、少し心配です。
自分の治療はずっとかかりたいけど、子供は転院するなんて、非常識ですよね?
でも、先生が削ると言ってるのに拒否し、それでも定期検診に通うほうが、もっと非常識でしょうか?
説明の時は、色がついてる部分と言われただけなので、隣接面の濃い部分たけだと思っていました。
家でよく見たら、薄いけど周りにもスジがついていることに気づきました。
電話して聞いてみましたが、他の方の診察中だということと、納得してないようなので、今回はキャンセルしておきますと言われただけです。
なんとなく、気分を悪くされた感じがあり、そのことでも悩んでいます。
隣接面は、隣の永久歯が生えてしまうから急いで治療しないとだけれど、側面は今後も経過が見られるから削らないでほしいとは思いますが、うまく伝えられるかわかりません。
とにかく先生はいつも急いでいるので…
私は自分がたくさん治療済みの歯があり、ちょっとの虫歯でもすぐに治療してもらわないと、神経に達しそうで、すぐ対応してもらっています。
ですが、子供に対しても同じ方針というのは、少し心配です。
自分の治療はずっとかかりたいけど、子供は転院するなんて、非常識ですよね?
でも、先生が削ると言ってるのに拒否し、それでも定期検診に通うほうが、もっと非常識でしょうか?
回答5
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2015-08-25 19:00:52
>側面は今後も経過が見られるから削らないでほしいとは思いますが、うまく伝えられるかわかりません。
私が全周にわたって形成した場合は難しいと言ったのは、自分がそういったケースを経験した時の印象であって、そうしなければよかったと反省しているからではありません。
その処置が妥当なら、無理に変更しないほうがよい場合ももちろんあります。
あと、担当医の方針に納得がいかない場合は転院という選択肢はありますが、転院したからと言って、現在よりもより満足のいく治療を受けられる保証はありません。
私が全周にわたって形成した場合は難しいと言ったのは、自分がそういったケースを経験した時の印象であって、そうしなければよかったと反省しているからではありません。
その処置が妥当なら、無理に変更しないほうがよい場合ももちろんあります。
あと、担当医の方針に納得がいかない場合は転院という選択肢はありますが、転院したからと言って、現在よりもより満足のいく治療を受けられる保証はありません。
回答6
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2015-08-26 12:59:40
>私は自分がたくさん治療済みの歯があり、ちょっとの虫歯でもすぐに治療してもらわないと、神経に達しそうで、すぐ対応してもらっています。
>ですが、子供に対しても同じ方針というのは、少し心配です。
反対のような気がします。
一般的には、成人の虫歯の方が進行が遅く、若年者の方が進行が早い傾向にありますので、ご自身こそ「経過観察」が多くなると思います。
>自分の治療はずっとかかりたいけど、子供は転院するなんて、非常識ですよね?
>でも、先生が削ると言ってるのに拒否し、それでも定期検診に通うほうが、もっと非常識でしょうか?
私は個人の自由だと思いますので、非常識とは思いません。
>ですが、子供に対しても同じ方針というのは、少し心配です。
反対のような気がします。
一般的には、成人の虫歯の方が進行が遅く、若年者の方が進行が早い傾向にありますので、ご自身こそ「経過観察」が多くなると思います。
>自分の治療はずっとかかりたいけど、子供は転院するなんて、非常識ですよね?
>でも、先生が削ると言ってるのに拒否し、それでも定期検診に通うほうが、もっと非常識でしょうか?
私は個人の自由だと思いますので、非常識とは思いません。
相談者からの返信
相談者:
くいちさん
返信日時:2015-08-27 07:00:26
森川先生、小牧先生ありがとうございました。
どんな治療になるかは先生次第、それを選ぶのは自分ということはわかっていますが、正解がしっかりないというのは、ものすごく難しいです。
まだ白濁してる段階で、穴はあいてません。
表面に穴はないけど、中では広がってることはありますか?
隣接面の白濁は、フロスがあまくてよく磨けてなかったのかと思えますが、周りにも生え際じゃないところが横筋状に白線になってるのが不思議です。
隣接面は濃い白線ですが、光を当てると黄色味を帯びてますが、周りはそうでもなく…
生まれつき前歯にホワイトスポットがある子なので、そういう体質なんでしょうか?
ホワイトスポットと虫歯の区別も、素人では区別できませんよね。
今日、違う歯科にいき、診てもらいます。
緊張します。
どんな治療になるかは先生次第、それを選ぶのは自分ということはわかっていますが、正解がしっかりないというのは、ものすごく難しいです。
まだ白濁してる段階で、穴はあいてません。
表面に穴はないけど、中では広がってることはありますか?
隣接面の白濁は、フロスがあまくてよく磨けてなかったのかと思えますが、周りにも生え際じゃないところが横筋状に白線になってるのが不思議です。
隣接面は濃い白線ですが、光を当てると黄色味を帯びてますが、周りはそうでもなく…
生まれつき前歯にホワイトスポットがある子なので、そういう体質なんでしょうか?
ホワイトスポットと虫歯の区別も、素人では区別できませんよね。
今日、違う歯科にいき、診てもらいます。
緊張します。
タイトル | 12歳、隣接面の白濁した虫歯の治療を薦められたが削りたくない |
---|---|
質問者 | くいちさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 38歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療 子供(子ども)の虫歯 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。