[写真あり] 非抜歯矯正の場合は突出感が出ないか?
相談者:
アイボリーさん (21歳:女性)
投稿日時:2015-10-08 18:06:34
こんにちは。
非抜歯で矯正ができたらと思いカウンセリングを受けたのですが、担当の先生に非抜歯での矯正を希望と伝えると、思いの外あっさり了承していただき非抜歯で進めることになりました。
後から調べると非抜歯は出っ歯になる、後戻りしやすい、イーラインは出来ないなどデメリットが。
元々出っ歯気味だと思うので、これ以上突出感が出るのは…と思い、先生に尋ねると、出っ歯にはならないとおっしゃっていましたが本当に非抜歯で良いのかと急に不安になってきました。
歯型模型やパノラマX線写真などは済んでおり、次回まで一ヶ月空きます。
私の現在の状態は、
・右上1番と左上3番が捻れている
・右下6番が内側に向いている
・そんなに出っ歯ではないらしいです(前歯が捻れているのと唇が厚い為、自分では出っ歯だと思います)
・噛み合わせは問題ない
・親知らずは全て抜いてある為、奥のスペースはある
・パノラマX線写真の日本人の平均のデータ?と差はそこまでない
先生によると非抜歯の場合、顎が少し小さいので、歯列拡大をしてからブラケットを装着し、ゴムかけなどをして調整していくとのことです。
突出感が出そうな場合、途中で抜歯矯正に切り替えることも可能と教えていただきました。
片方の顎の骨が短い為、正中がずれており一年以内に外科手術を予定しております。
文章と画像だけでは分かりづらいかと思いますが、このような場合、非抜歯での矯正がほとんとですか?
それとも抜歯か非抜歯かぎりぎりのラインですか?
又、非抜歯で矯正すると、突出感は必ず出るのですか?
よろしくお願いいたします。
画像1
非抜歯で矯正ができたらと思いカウンセリングを受けたのですが、担当の先生に非抜歯での矯正を希望と伝えると、思いの外あっさり了承していただき非抜歯で進めることになりました。
後から調べると非抜歯は出っ歯になる、後戻りしやすい、イーラインは出来ないなどデメリットが。
元々出っ歯気味だと思うので、これ以上突出感が出るのは…と思い、先生に尋ねると、出っ歯にはならないとおっしゃっていましたが本当に非抜歯で良いのかと急に不安になってきました。
歯型模型やパノラマX線写真などは済んでおり、次回まで一ヶ月空きます。
私の現在の状態は、
・右上1番と左上3番が捻れている
・右下6番が内側に向いている
・そんなに出っ歯ではないらしいです(前歯が捻れているのと唇が厚い為、自分では出っ歯だと思います)
・噛み合わせは問題ない
・親知らずは全て抜いてある為、奥のスペースはある
・パノラマX線写真の日本人の平均のデータ?と差はそこまでない
先生によると非抜歯の場合、顎が少し小さいので、歯列拡大をしてからブラケットを装着し、ゴムかけなどをして調整していくとのことです。
突出感が出そうな場合、途中で抜歯矯正に切り替えることも可能と教えていただきました。
片方の顎の骨が短い為、正中がずれており一年以内に外科手術を予定しております。
文章と画像だけでは分かりづらいかと思いますが、このような場合、非抜歯での矯正がほとんとですか?
それとも抜歯か非抜歯かぎりぎりのラインですか?
又、非抜歯で矯正すると、突出感は必ず出るのですか?
よろしくお願いいたします。
画像1
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2015-10-08 18:13:52
アイボリー さん、こんにちは。
>このような場合、非抜歯での矯正がほとんとですか?
>それとも抜歯か非抜歯かぎりぎりのラインですか?
>又、非抜歯で矯正すると、突出感は必ず出るのですか?
【必読】 相談者の注意事項
インターネット医療相談ご利用の際の注意事項
■ ネット相談でできないこと
診査・診断
医療法第20条『無診察診療の禁止』により、インターネット上で診査・診断を行うことはできません。
これは、たとえこれまでの詳しい経過や写真・レントゲン等の資料からほぼ診断が可能だと思われる場合でも同様です。
まずは、お掛かりの矯正歯科の担当医と相談を重ねてみませんか。
そのうえで、他の矯正歯科を自主的に受診して相談なさってみるか、経過や現状についての資料を借りるなどしてセカンドオピニオンを求めてみることを検討なさってはいかがでしょう。
>このような場合、非抜歯での矯正がほとんとですか?
>それとも抜歯か非抜歯かぎりぎりのラインですか?
>又、非抜歯で矯正すると、突出感は必ず出るのですか?
【必読】 相談者の注意事項
インターネット医療相談ご利用の際の注意事項
■ ネット相談でできないこと
診査・診断
医療法第20条『無診察診療の禁止』により、インターネット上で診査・診断を行うことはできません。
これは、たとえこれまでの詳しい経過や写真・レントゲン等の資料からほぼ診断が可能だと思われる場合でも同様です。
まずは、お掛かりの矯正歯科の担当医と相談を重ねてみませんか。
そのうえで、他の矯正歯科を自主的に受診して相談なさってみるか、経過や現状についての資料を借りるなどしてセカンドオピニオンを求めてみることを検討なさってはいかがでしょう。
相談者からの返信
相談者:
アイボリーさん
返信日時:2015-10-08 18:53:23
お手数おかけして申し訳ありません。
失礼いたしました。
ご回答いただいたようにもう一度担当の先生に詳しく聞いてみます。
セカンドオピニオンも考えてみようと思います。
以後、気をつけます。
ありがとうございました。
失礼いたしました。
ご回答いただいたようにもう一度担当の先生に詳しく聞いてみます。
セカンドオピニオンも考えてみようと思います。
以後、気をつけます。
ありがとうございました。
回答2
回答日時:2015-10-08 18:57:45
アイボリーさん、こんばんわ。
小林先生もお書きになっているように、抜歯非抜歯の判断はネットではできません。
ただし、非抜歯の場合、どうしても口元の突出は起きやすいです。
ただ一つ気になったのが、
「片方の顎の骨が短い為、正中がずれており一年以内に外科手術を予定しております。」
という点です。
これは、どのような目的で、どこの科で(美容整形?形成外科?口腔外科?)行うのでしょうか。
手術することは矯正担当医には伝えているのでしょうか。
また、矯正治療を行うことは手術執刀医には伝えているのでしょうか。
手術の状況によっては、矯正治療の治療方針も変わると思います。
顎のズレの程度によっては、「顎変形症」の診断になる可能性もあるかもしれません。
小林先生もお書きになっているように、抜歯非抜歯の判断はネットではできません。
ただし、非抜歯の場合、どうしても口元の突出は起きやすいです。
ただ一つ気になったのが、
「片方の顎の骨が短い為、正中がずれており一年以内に外科手術を予定しております。」
という点です。
これは、どのような目的で、どこの科で(美容整形?形成外科?口腔外科?)行うのでしょうか。
手術することは矯正担当医には伝えているのでしょうか。
また、矯正治療を行うことは手術執刀医には伝えているのでしょうか。
手術の状況によっては、矯正治療の治療方針も変わると思います。
顎のズレの程度によっては、「顎変形症」の診断になる可能性もあるかもしれません。
相談者からの返信
相談者:
アイボリーさん
返信日時:2015-10-08 19:29:25
タイトル | [写真あり] 非抜歯矯正の場合は突出感が出ないか? |
---|---|
質問者 | アイボリーさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 21歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯列矯正の治療法 その他(写真あり) 外科矯正 上顎前突(出っ歯) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。