2週間前に親知らず抜歯、骨のようなものが見える
相談者:
 かずまっくすさん (37歳:男性)
投稿日時:2015-10-11 13:07:00
 回答1
 回答1ほほえみ歯科(大阪府高槻市)の松岡です。
回答日時:2015-10-11 14:21:20
かずまっくすさん、こんにちは。
ほとんどの人が1−2週間で抜歯した部分にお肉ができてきます。
白く見えているのは、骨ではなくお薬がはみ出ているのかもしれません。
基本的には骨は歯医者さんが専用のミラーなどを使わないと見えないことが多いです。
症状はいかがでしょうか?
痛みなどが残っているようであれば、ドライソケットといって骨が露出している一つの判断基準になります。
心配であれば、出張先でも歯医者さんに診てもらうというのも考えてみてください。
よろしくお願いします。
ほとんどの人が1−2週間で抜歯した部分にお肉ができてきます。
白く見えているのは、骨ではなくお薬がはみ出ているのかもしれません。
基本的には骨は歯医者さんが専用のミラーなどを使わないと見えないことが多いです。
症状はいかがでしょうか?
痛みなどが残っているようであれば、ドライソケットといって骨が露出している一つの判断基準になります。
心配であれば、出張先でも歯医者さんに診てもらうというのも考えてみてください。
よろしくお願いします。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
かずまっくすさん
返信日時:2015-10-11 17:07:28
返信ありがとうございます。
重ねてで申し訳ないですが、以下について教えていただけますでしょうか?
ドライソケットだった場合、
・治療法は、骨を削って肉をかぶせる治療法になるのでしょうか?
→他に方法はありますでしょうか?
・何回くらい、どの程度の期間にわたっての通院が標準的でしょうか?
宜しくお願い致します。
重ねてで申し訳ないですが、以下について教えていただけますでしょうか?
ドライソケットだった場合、
・治療法は、骨を削って肉をかぶせる治療法になるのでしょうか?
→他に方法はありますでしょうか?
・何回くらい、どの程度の期間にわたっての通院が標準的でしょうか?
宜しくお願い致します。
 回答2
 回答2ほほえみ歯科(大阪府高槻市)の松岡です。
回答日時:2015-10-13 14:27:37
ドライソケットに対しては、おっしゃる通り抜歯窩を掻爬(ひっかく)方法や、コラーゲン製のお薬を詰める方法、ガーゼにお薬を入れて定期的に交換する方法..などなどあります。
その薬も先生によって様々なので、かかりつけの先生に方法を聞くのが確実ですね。
回数は痛みなどの症状を診てからの判断になると思いますので、主治医の判断になります。
よろしくお願いします。
その薬も先生によって様々なので、かかりつけの先生に方法を聞くのが確実ですね。
回数は痛みなどの症状を診てからの判断になると思いますので、主治医の判断になります。
よろしくお願いします。
| タイトル | 2週間前に親知らず抜歯、骨のようなものが見える | 
|---|---|
| 質問者 | かずまっくすさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 37歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らず抜歯後の穴 | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





