右下7番、歯の高さを変えた後から冷たい物で沁みて頭から首が痛む

相談者: パンダ1さん (41歳:女性)
投稿日時:2015-10-13 14:28:49
数か月前、右下奥歯(7番)が痛み、近所の歯科医を初めて来院しました。

その歯は被せてありましたが、かなり高さが低くなっていたので、日頃から食べ物が詰まっていた事を、その歯科医の方からご指摘され他の歯とほぼ同じ高さまでかさ上げして被せました。
そしてその際に私が歯ぎしりが酷い事もお話しました。

しかし、その治療後から時々朝起きるとひどく右側の歯が冷たいものでしみて、右の頬から下顎にかけて鈍い痛みが続き、右側のこめかみ〜首まで痛む日も最近はあります。

その歯科で痛む事を話し、歯の高さを低くしたい旨を話すとその歯はもう脆くなっているから、抜歯も念頭に置いて了承してもらってなら治療できると言うような趣旨のことを言われました。

7番の歯(親知らずは抜歯しているので一番奥)がもしなくなっても、そのまま放置して問題ありませんか?

また保険適用内での治療だと、いろいろ調べてみると歯ぎしりで痛む歯を低くして処置をするのや、歯ぎしり自体をなくすため心療内科に行くなどありますが、どのような治療が今の自分には最も良いのでしょうか?

歯医者に行くべきか、口腔外科のある病院で見てもらうべきか、心療内科に行くべきか・・・悩んでます。

プロの方々のアドバイスを伺いたいと思います。
宜しくお願い致します。


追記:
ナイトガードはもう10年近く使っておりますが、歯ぎしりが治る気配は全く感じられません。
しかし、顎関節症はナイトガードをするようになり、かなり軽減されました。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-10-13 15:07:27
んんん…

実際に拝見していないので何とも言えませんが…


ナイトガードはもう10年近く使っておりますが、歯ぎしりが治る気配は全く感じられません。
>しかし、顎関節症はナイトガードをするようになり、かなり軽減されました。

TCH是正指導を受けられると少し症状が変わってくるような気がします。

回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-10-13 15:24:09
そもそも数ヶ月前に右下7番が痛んだのは、どのような状況ゆえだったからでしょうか?

高さが低かったから痛んだとの説明でしたか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パンダ1さん
返信日時:2015-10-13 15:51:56
櫻井先生

早速のお返事ありがとうございます。
TCHについて、もう少し勉強してみます。


藤森先生

早速のお返事、ありがとうございます。

以前、痛んだ時、私は以前の歯根に原因があると思っていたのですが、その歯科医ではギリギリ根の治療は必要ないと言われたので、その時のはっきりした理由はわかりません・・・。
回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-10-13 16:20:31
もし万一、そのときの診断にミスがあったとしたら、噛み合わせ・高さとは無関係かもしれませんね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パンダ1さん
返信日時:2015-10-14 10:00:41
藤森先生

おはようございます。
御返事ありがとうございます。

昨夜は食いしばりをする度に目を覚まして、口の力を緩めていたので寝不足ですが、昨日よりはずいぶん右顎辺りの具合が良いです。

診断ミスは私も疑い、歯科医にいろいろ伺いましたが認めてはもらえなかったので、今はその歯科に通っておりません。

やはり信頼関係が成り立って初めて、患者も医師に体を預けられると思うので・・・。
あっ、お医者さんにこんなこと言ってはいけませんね。
生意気な患者だと思われてしまいますね。(笑)

また何かあったら教えて下さい。
この度はどうもありがとうございました。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2015-10-14 20:02:52
西山です

睡眠中の歯ぎしりやくいしばりを「睡眠時ブラキシズム」といいます.

睡眠時ブラキシズムは中枢性に生じるといわれていますので,基本的にゼロとすることは不可能です.
ただし,状況によってはそのレベルを低くすることが可能な場合があります.

睡眠時無呼吸や睡眠中の胃酸逆流があると睡眠時ブラキシズムが増加する可能性があるといわれています.
この場合はこれらの病気に対して対応することによって,睡眠時ブラキシズムが軽減することも考えられます.

また,ストレス,アルコール,カフェインも睡眠時ブラキシズムを増加させる一因ともいわれています.

これらの要因が見当たらない場合は,睡眠時ブラキシズムによって生じている障害に注目し,この障害を軽減させることを考えます.歯や歯肉へのダメージがあるのであればマウスピースが第一選択ですね.

ただ,マウスピースにもいろいろな考え方があります.歯や歯肉に負担をかけにくいタイプのマウスピースを作製してもらう必要があるかもしれません.

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パンダ1さん
返信日時:2015-10-15 09:14:50
西山先生

おはようございます。
御回答ありがとうございます。

起きている時も食いしばりをしている事が多いので、そういった癖によるものだと思います。

歯や歯肉に負担をかけにくいタイプのマウスピースがあるとは、初めて知りました。
通常のタイプとは違うどういったものですか?
また保険適用内で、どこの歯科でも作成できるのでしょうか?

教えて下さい。
宜しくお願い致します。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2015-10-15 21:29:25
西山です

>歯や歯肉に負担をかけにくいタイプのマウスピースがあるとは、初めて知りました。
>通常のタイプとは違うどういったものですか?
>また保険適用内で、どこの歯科でも作成できるのでしょうか?

マウスピース上で,全体の歯が均等に咬めて,かつ,前後左右に動かしたときに引っ掛かりがなくスムースに動けるように調整されたものです.
また,できることなら奥に向かうにつれて若干噛み合わせを弱めにすることも必要だと考えています.

そのような考えをきちんと持っている歯科医師なら対応は可能だと思います.

単にソフトタイプを渡されるだけとか,均等に当たらないまま使ってと言われてしまうようだと,難しいかもしれませんね.

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パンダ1さん
返信日時:2015-10-16 08:59:14
西山先生

おはようございます。
度重なる御回答ありがとうございます。

マウスピースのご説明ありがとうございます。
今後、マウスピースを作る時に参考にします。

しかし・・・今までかかった歯科では対応できそうもないですね。

そういった歯科を見つけるには、やはりいろいろな歯科にかかってみるしかないのでしょうか・・・。

いろいろ教えて頂き、どうもありがとうございました。
回答 回答6
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-10-16 10:26:36
もし奥に向かうにつれて若干噛み合わせを弱めにしたマウスピースを使われるなら、一日の使用時間が長くなり過ぎないように注意が必要だと思います。

然も無いと、長期使用で、臼歯部が挺出してくる可能性が考えられます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パンダ1さん
返信日時:2015-10-16 13:30:14
藤森先生

こんにちは。
ご指摘ありがとうございます。

マウスピースナイトガードと私は理解していたので、就寝時のみの使用のつもりなのですが、それでも長いのでしょうか・・・?

>然も無いと、長期使用で、臼歯部が挺出してくる可能性が考えられます。

噛み合わせを弱くしたマウスピースを使うと、どうして臼歯部が挺出してくるのでしょうか?

教えて頂けたら嬉しいです。
回答 回答7
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-10-16 16:12:30
例えば、下の奥歯を抜いたままにしていくと、その歯と噛み合わさっていた上の奥歯が挺出してくることはご存知かと思います。

そして、もしかすると、前歯のみのマウスピースは有効かもしれないのですが、この場合も奥歯全体に同様の現象が生じます。

たとえ全体を覆うタイプであったとしても、意図的に噛み合わせの力を弱めると、僅かながら、その部分の挺出の可能性は考えられます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パンダ1さん
返信日時:2015-10-16 16:47:27
藤森先生

こんにちは。
御回答ありがとうございます。

>例えば、下の奥歯を抜いたままにしていくと、その歯と噛み合わさっていた上の奥歯が挺出してくることはご存知かと思います。

いえ・・・
恥ずかしながら知りませんでした。

・・・ということは、下の奥歯はもし仮に抜歯したら差し歯入れ歯にしなくてはいけないということですか?
歯ぎしりで痛んだ歯(右下7番)を最悪抜歯することも視野に入れていたので、大変ショックです・・・。

もうひとつわからないことが・・・
上の奥歯が挺出してくることで、身体にとって良くない理由を教えて下さい。

お忙しい所すみませんが、宜しくお願い致します。
回答 回答8
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-10-20 14:13:39
著しく挺出すると歯茎と噛み合うようになります。

真っ直ぐカチカチと噛むと元来の噛み合わせの隣の歯と噛み合うことは無くても、横にギリギリするとそこに当たるようになる場合があります。

これなども余計なストレスを与える可能性があると思われます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パンダ1さん
返信日時:2015-10-20 14:37:22
藤森先生

こんにちは。
御回答ありがとうございました。

最後にもうひとつ教えて下さい。

ナイトガードはハードタイプとソフトタイプが、また歯だけに被るタイプと歯茎までかかるタイプと大きく分けたら4タイプあるようですが、それぞれのメリットとデメリットを教えて下さい。

お忙しい所すみませんが、宜しくお願い致します。
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2015-10-23 18:55:54
西山です

ナイトガードはハードタイプとソフトタイプが,また歯だけに被るタイプと歯茎までかかるタイプと大きく分けたら4タイプあるようですが、それぞれのメリットとデメリットを教えて下さい。

歯肉を覆うか否かについてはタイプというわけではなく,強度保持や安定性によって使い分けます.

ハードタイプは材料を足したり,削ったりしながら微調整することが可能で,全体が均等に咬めるようにするものです.
歯ぎしりで削れたり穴が開いた場合でも,修理が可能です.

ソフトタイプは咬みあわせの調整ができませんので,一番奥の歯が先に当たってしまうことが多いですね.食いしばりが激しいと,短期間で穴が開いていしまい再作する必要が出てくることがあります.

個人的には調整が可能なハードタイプを使います.

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パンダ1さん
返信日時:2015-10-24 11:58:11
西山先生

こんにちは。
御回答ありがとうございました。

ハードタイプ、ソフトタイプ、それぞれに特徴があるのですね。
ナイトガードの事ももっといろいろ知りたくなりました。
ありがとうございます。



今回はいろんな先生のご意見が伺えて、大変参考になりました。
ありがとうございます。

最初の櫻井先生の「TCH」も気になり、この間に書籍1冊熟読し、勉強しました。

痛みも今はずいぶんよくなったので、今回はこの辺りで締めたいと思います。

また何かあれば教えて下さい。

ご回答いただいた先生方、お忙しい中ありがとうございました。



タイトル 右下7番、歯の高さを変えた後から冷たい物で沁みて頭から首が痛む
質問者 パンダ1さん
地域 非公開
年齢 41歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせ(咬合)治療
噛み合わせに関するトラブル
歯軋り(歯ぎしり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい