グラつく右下5番、フラップオペするべきか?神経処置だけで治るか?

相談者: ここびんごさん (51歳:女性)
投稿日時:2015-10-21 21:10:22
右下5番の歯がグラグラして歯科医に相談。
歯の下の方が溶けて吸収が進んでおりレントゲンでも大きな空洞ができていました。

菌が入って溶けたのだそうで歯を残せるかどうかも微妙とのことでしたが、フラップ手術することになりました。
痛みは全くなく歯茎はかなり下がっているのですが手術するともっとさがります。
奥なので見た目は構わないのですが支えを失ってもっとグラグラがひどくなるのではと心配です。

先生は歯がもっとむき出しになって知覚過敏が出たら神経を抜くと言っておられました。
この歯は以前の虫歯治療で半分金属が入った状態で隣の6番の歯は全体に金属がかぶさっています。

歯茎は見た目そんなに腫れてもいないのですが、器具で押すと出血し見えてないけど中で腫れてるよと言われました。



いきなり手術ということでセカンドオピニオンへ。
そこではこの歯の神経はすでに死んでいるからまず神経を抜いて歯根治療するとのことでフラップ手術はしないとおっしゃいました。

その医院ではフラップはしない方針のようです。ポケットは最初の歯医者ではレントゲンでみて10mmといわれ、次のところでは検査して5mmとのことでした。

10mmとは下にある空洞も含めてということだったのでしょうか?


それに2番目の医院ではもしフラップしても神経が死んでるのだから知覚過敏はでないし最初の医者の診断ミスで菌も外部から入ったのではなく根っこが原因だと思うとのこと。

でも手術しないと空洞に貯まっている菌が取れないと最初の歯医者さんには言われたのでどうしたらいいかわからなくなりました。


よくないと思ったのですが、以前インプラントをして今は遠くてインプラントのメンテだけに行ってる歯医者にも行ってみたところ、神経は電気を通してみて9だから壊死しかけている(完全には死んでない)けど抜いて歯根治療が必要でさらにフラップもした方がよいとのことでした。

三者三様でますます迷う結果に・・・神経って壊死しかけでも抜いた方がよいのでしょうか?
死んでしまっていれば抜くのもわかりますが・・・

@神経の処置はオペの後でもよいのか

A2番目の歯医者の場合は歯根治療の後は空洞に貯まった汚れはどうするのでしょうか。


最初の医院では深すぎて上からでは届かないから見えるように歯茎を切るといわれたのに・・・そもそもどうして最初の医院は神経の検査をしなかったのか?
オペの判断には関係ないことだったのでしょうか?

私としては歯は神経を抜くとミイラ化して弱くなると聞いたのであまり抜きたくはありませんが全く死んでいては残しておいても仕方ないし放置すると腐ってきたりするのでしょうか?

でも壊死寸前なら急いで抜かなくても炎症を起こして痛みが出てからでもいいような・・・神経は死にかけると痛みがでるとネットに書いてあったけど痛みなどはありません。


神経の処理をしてからオペした方がよいのか?
オペは必要ないのか?
オペを先にしてから神経でもおぞくないですか?
じつは最初の医院でオペの予約をしています。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-10-22 08:14:40
ご相談ありがとうございます。

まとめると、歯周病と神経の問題とが重なり、グラグラになった、その診断と治療計画が3人の歯科医師から、3通り違った説明を受けた、ということのようですね。


そういった問題は昔から良くあることなので世界の先進国であるスウェーデンではガイドラインがすでに出ています。

仮にそれと同じ状況であれば、治療順序は根管治療、その後必要ならば歯周病の手術となります。
どうやら重症の可能性がありますから、どれか一つだけをして他のことをしない、という簡略化した治療方法では、良い結果は当然望めないはずです。


ただし一般的なことを話しましたが、実施にはすべて何段階もの検査と診断のもとに決定されます。
それが唯一の信頼できる治療方針となります。

ポケットの深さは一つの大切な検査ですが、

>ポケットは最初の歯医者ではレントゲンでみて10mmといわれ、

これは科学的な検査ではありませんから、論外となります。


またお困りのグラグラが、一般的な方針で解決することなのか、見通しの説明を必ず受けましょう。
相談が大事です

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ここびんごさん
返信日時:2015-10-22 08:52:18
ありがとうございます。


ただ質問ですが、神経は壊死しかけてはいても、まだ完全には死んでいないようですが、それでも抜いてしまって根管治療してしまった方がよいでしょうか?

その後も2番目の医院ではフラップはしない方針なので転院した方がよいですか?
1番目の医院でオペの前に神経の件を話して検査してもらってから根管治療を先にとお願いすべきでしょうか?
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ここびんごさん
返信日時:2015-10-22 09:06:23
追加の質問です。

神経の治療の間、ポケットの奥の空洞に貯まった汚れを放置しておいて歯周病が進行しないか心配です。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2015-10-23 08:33:57
ご返信ありがとうございます。

>神経は壊死しかけてはいても、まだ完全には死んでいないようですが、それでも抜いてしまって根管治療してしまった方がよいでしょうか?

もし神経が回復する見込みがあれば、すぐ抜かないほうが良いこともあります。
でも条件が厳しいので今回はまず回復する見込みは無いのではないでしょうか。
ご担当の先生に診断して頂きましょう。



>その後も2番目の医院ではフラップはしない方針なので転院した方がよいですか?

手術をするかどうかは検査と診断で決まります。
その方針の根拠を確認しましょう。


>1番目の医院でオペの前に神経の件を話して検査してもらってから根管治療を先にとお願いすべきでしょうか?

治療の順番は検査と診断で決まります。
それを患者さんの都合で変更する場合は理由を話してご自身に合っているかどうかを相談しましょう。


神経の治療の間、ポケットの奥の空洞に貯まった汚れを放置しておいて歯周病が進行しないか心配です。

何事も放置は良くありません。
もし歯周病があるならば、検査と診断を受け、治療計画を相談しましょう。


歯を残したいというお気持ちがあれば、歯を失う病気については全部考えておかなければならないからです。

ただし、いくつも原因があればその順番や治療の組み合わせはさらに複雑になります。
それを一番良く知っていて、かつ実際の采配を振るう役目は歯科医師です。


ご担当の先生によく相談しましょう。
全て納得できる説明や根拠が示されれば安心して治療を受けられるはずです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ここびんごさん
返信日時:2015-10-23 19:27:11
お答えいただきありがとうございます。


神経に回復の見込みはなくても現在痛みなどがなければ急いで抜かなくてもよいのでしょうか?
自然に死んでしまったらどうなるのでしょうか?
気づかないうちに死んでいるということもあるのでしょうか?
そうなると死んだ神経は腐ってしまうのか疑問です。

少しでも感覚があるうちは神経の働きを失っておらず歯はいきているということなのではないでしょうか。抜いてしまうと歯の変色やミイラ化が進み歯が弱くなるのでは?



>手術をするかどうかは検査と診断で決まります。

手術不要となるのはどういう場合なのでしょうか。
歯周病があることは確かです。
3院ともで指摘されました。
歯茎を押すと指が臭います。

手術しないと大きな空洞を小さくすることもできず、その中の汚れも取れないのではないでしょうか。
上から届かなくても貯まった汚れを取り除き掃除する方法があるのでしょうか。



それからフラップオペですが、抜歯は1週間から10日後で完治まで1ケ月と説明されました。

現在、左下7番(一番奥の歯)を抜いたばかりで穴あいていてものが詰まります。
落ち着いたらインプラントの予定です。
なので右で噛んでいます。

今回の歯はその右下の奥なので食事に不自由と思います。
フラップオペ後の痛みや歯の揺れが心配です。
個人差はあると思いますが、どの程度のものなのでしょうか。
抜歯までは右では噛めませんか?
流動食とかしか無理でしょうか。


先に神経の処置をするべきなら手術を急がず、まずは2番目の医院で治療しようかとも考えます。


いろいろと質問して申し訳ありません。
よろしくお願いします・
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2015-10-27 08:36:29
ご返信ありがとうございます。

>神経に回復の見込みはなくても現在痛みなどがなければ急いで抜かなくてもよいのでしょうか?

痛くないことが大事であればそれもありえます。
ただ歯を残したいのであれば診断により早いほうが良いはずです。


>自然に死んでしまったらどうなるのでしょうか?

だいぶ後で腫れて来たり、放置すると歯が使えなくなる傾向となります。


>気づかないうちに死んでいるということもあるのでしょうか?

よくあります。


>そうなると死んだ神経は腐ってしまうのか疑問です。

ほとんどがそのとおりです。


>少しでも感覚があるうちは神経の働きを失っておらず歯はいきているということなのではないでしょうか。

そうとも言えます。
でも半死半生という表現もありますが、とても健康とはいえません。


>抜いてしまうと歯の変色やミイラ化が進み歯が弱くなるのでは?

強くなることは決してありません。


>手術不要となるのはどういう場合なのでしょうか。

そういう診断と見通しが立った場合です。
お一人ずつで違います。


>手術しないと大きな空洞を小さくすることもできず、その中の汚れも取れないのではないでしょうか。

空洞の意味が分かりませんが手術しないできれいにすることも可能なことがあります。
汚れを取る意味が分かりませんが、感染を除去し予防することが治療の一部となります。



>上から届かなくても貯まった汚れを取り除き掃除する方法があるのでしょうか。

それが手術です。



>フラップオペ後の痛みや歯の揺れが心配です。
>個人差はあると思いますが、どの程度のものなのでしょうか。

個人差はあります。
ふつう術後の痛みはほとんどありません。

歯の揺れは手術直後は大きくなります。
その対策を練っておいてもらいましょう。


抜歯までは右では噛めませんか?

抜歯すればその歯が邪魔をしなくなるので右の他の歯で噛めます。


>流動食とかしか無理でしょうか。

お口全体の状況などにより個人差があります。
実際に診察しているご担当の先生が一番よく分かります。

今までのこともネットでは解決しませんから、直接ご担当の先生に確かめましょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ここびんごさん
返信日時:2015-10-31 11:20:49
アドバイスありがとうございます。

その後、以前初診予約をして混んでいるので12/1まで空いていないといわれていた歯周病専門医から10/26にキャンセルが出たので今日診察にこないかとの電話がありました。

これ以上 別の医院で意見を聞いても…と迷ったのですがせっかくお電話いただいたので伺いました。


すると、一通りの検査で歯周菌の検査などもして、全体的には歯磨きもきちんとできていて歯周病ではないものの、問題の右下5番の箇所は歯の周り何か所かはポケット3程度なのに1か所だけ器具が深く入る部分が見つかり、ピンポイントで8ミリのポケットがあるということがわかりました。

先生が5番だけのアップのレントゲンを撮られた結果、うっすらと歯の下の方に横方向の亀裂が見えるとおっしゃいます。
私も目を凝らして見ましたが、言われてみれば…という感じではっきりとはわかりませんでした。

こういう問題のある歯は神経を抜いたりフラップしたりしてもいずれは問題を起こすので潔く抜歯した方がよいとのこと。
歯を残したいからと時間稼ぎで粘るとその間に骨の吸収がますます進み最終的に抜くとなった時には骨の回復も悪くインプラントにも不利になってしまうというのがこの先生のご意見でした。

抜歯といわれたのは4件中初めてでびっくりしましました。
けれどレントゲンで見ただけで亀裂と決めつけるのは早いと思うのですが…


そうこうしているうちに、10/29に左下6番のインプラントが揺れ始めグラグラしているのでインプラントした3番目の歯医者さんに再び行くことになってしまいました。

このインプラントがグラグラするのはこれで4回目です。
先生にグラグラしたらネジが折れる可能性があるから早めに来院するようにいわれています。

私が歯医者に神経質になったのはそもそもこのインプラントが失敗?と疑っているせいもあります。
案の定またネジが緩んでいるということで締めなおしてもらいました。
こんなに何度もインプラントのネジって緩むのでしょうか?



その時右下5番に亀裂と他院で言われたことを話すとレントゲンには影が亀裂のように写ることもあり、それだけで判断は無理だし抜歯はありえない。

まずは壊死しかけの神経を抜いて掃除をし、その時に顕微鏡で肉眼で亀裂の確認したほうがよい。
亀裂もなく歯を残せそうならそれからフラップオペをするとのことでした。

フラップオペをすると5番はますます揺れるので、その保護のため、隣の金属をかぶせた歯の金属も外して虫歯のチェックをしてから、連結で仮歯を作ってから治療を開始する方針。
(仮歯は保険がきかないので2本分で4000円です)


仮歯は神経を抜く処置の後、当日に作るそうです。
歯根治療の間とフラップオペの後も使用するので5カ月ぐらいは使用するとおっしゃっていました。結構長くかかるのですね。

この方法が最良なのでしょうか?


11/2に3番目の医院の予約を入れています。
申し訳ありませんが早急にご回答お願いいたします。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2015-11-04 08:26:43
申し訳ありません、回答が遅くなりました。
もうすでに受診されて結論が出ていることと思います。


>こんなに何度もインプラントのネジって緩むのでしょうか?

20年30年と使えば、何度か緩むインプラントが稀にありえると思います。
また6番の場所は歯を入れる時にとても難しい歯です。


インプラントで良かったのかどうか、インプラントの設計はどうか、インプラントによる被せもの噛み合わせはどういう理論なのか、などにより結果が変わってくると思われます。
お一人ずつで違いがあります。
ご担当の先生によく相談しましょう。



>この方法が最良なのでしょうか?

治療計画は診断により個人差が出ます。
また治療理論も違いが出ます。

今までのご相談内容と比べると大きな相違はなさそうです。
ただ連結の件は新たなご提案なので理論的な説明をお受けになっても良いかもしれません。

ご自身で裁量と選んだ歯科医師であれば、最良の方法なのではないでしょうか。
実際に診察を受けた上でご相談されご自身で判断されると良いと思います。




タイトル グラつく右下5番、フラップオペするべきか?神経処置だけで治るか?
質問者 ここびんごさん
地域 非公開
年齢 51歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯がグラグラする
根管治療の治療法
歯周病(歯槽膿漏)治療
歯周外科治療(フラップ手術)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中