大学付属病院で根管治療中、出口のないガスで痛みがひかない

相談者: まり絵さん (45歳:女性)
投稿日時:2015-11-15 19:31:07
根の治療を始めて、一ヶ月半経ちますが、いまだ根の圧迫痛で苦しく、治療をした翌日は楽になるのですが、二日後からまた辛くなってきます。

大学付属病院の専門医に診てもらってましたが、出口のないガスが根の先から顎へ入ってしまったようです。
圧迫をがまんすると、耳や顎のリンパがはれるときもあります。

内圧がつらいのに、今回は揮発性の薬を詰められてほんとうに苦しく、もう限界です。
とりあえず、排膿もなく、管の中も感染してないようですが、担当医もお手上げみたいです。



口腔外科へ行ったら、顎に歯性感染してしまったようで、抗生物質を5日間処方してもらいました。

一般歯科の先生に、レントゲンをとってもらい(根尖に膿は見えず)相談したところ、よく水で洗浄しないとだめだよ。
三回で終わらせる、何度もかけていると感染するよ。
と言われました。

膿があれば、綿だけ詰めるそうです。
慣れている先生のようなので、もうそこへ転院しようかとおもっています。
開放の方が楽になれるような気がします。



歯のガスについて質問です。
歯髄壊死をして、歯を開けたとき膿があふれるようにして出たそうですが、抜髄して、中をキレイにしても、何故まだガスが歯から出るのでしょうか?

根の先にまだ細菌がいて、ガスが出るのでしょうか?
いちおう根の先もキレイだと言われているのですが・・・。

それと、大学病院では超音波洗浄を使用しているようですが、その効果は、細菌を十分洗い落とせるのでしょうか。


よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-11-16 09:47:28
抜髄して、中をキレイにしても、何故まだガスが歯から出るのでしょうか?

感染が残っているからだと思います。


大学病院では超音波洗浄を使用しているようですが、その効果は、細菌を十分洗い落とせるのでしょうか。

物理的に除去できるものはして、それでも除去しきれないところを超音波や薬液洗浄するという流れになると思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2015-11-16 12:34:07
>三回で終わらせる、何度もかけていると感染するよ。
>と言われました。
>膿があれば、綿だけ詰めるそうです。

説明としては不充分というか少し私には納得のいかない説明です。

「何度もかけていると感染するよ」 確かにそうなんですがもう感染していると思います。
だからガスがでたり痛みが出ていると思います。

感染させないようにラバーダムの使用が推奨されているわけです。

「膿があれば、綿だけ詰めるそうです」  新たな細菌感染を引き起こすと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まり絵さん
返信日時:2015-11-16 17:49:32
桜井先生、柴田先生、ご返信ありがとうございます。

この歯は6回治療しました。

感染が残っているからだと思います。

前回は歯の根をさらに削ったそうですが、まだとりきれていない根があるのか、歯質自体が感染しているのでしょうか? 
頭蓋骨の3DのCTを持っていたので、歯の根をみてもらったのですが、CTではわからないそうです。
そういうことがあるのでしょうか?



>物理的に除去できるものはして、それでも除去しきれないところを超音波や薬液洗浄するという流れになると思います。

水洗いは一度しました、15分位。薬を毎回最後に詰めているみたいです。
水酸化カルシウムと前回の揮発性の薬は不明です。
あまり詳しい行程はわかりませんが、超音波洗浄は前回したそうです。


>「膿があれば、綿だけ詰めるそうです」  新たな細菌感染を引き起こすと思います。

せっかくここまで消毒したので、開放はやめておいた方がいいですね。
顎への感染も心配ですし。


歯からガスが出る場合、超音波洗浄を繰り返せば、よくなる可能性はありますか?

ガスが顎に入ると、顎が感染してしまいますか?
顎にどんどん感染してしまうのが怖く、もう抜歯したいです。
その方がいいように今思っています。


圧迫痛ですが、3日しても辛ければ、受診して対応してもらった方がいいでしょうか?
宜しくお願いします。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まり絵さん
返信日時:2015-11-16 20:30:48
もう一つ質問です。


歯根の周りの歯質感染した場合は、どのように洗浄、消毒するのでしょうか?

根の中に薬を入れても、歯の周りは消毒できないように思うのですが。
根の先の外、歯そう骨に感染したら、揮発性の薬を歯の中に入れて消毒するという処置をするのでしょうか?


歯根膜にばい菌がいるときも、どのように洗浄消毒するのでしょうか?
歯根膜も感染するのでしょうか?


少し専門的なこととおもいますが、宜しくお願いします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2015-11-17 09:20:33
>CTではわからないそうです。そういうことがあるのでしょうか?

CTで感染の有無が確認できるのは早くて数ヵ月後です。
感染直後では確認できない事がほとんどだと思います。


>せっかくここまで消毒したので、開放はやめておいた方がいいですね。

個人的には好きな方法ではないです。


>歯からガスが出る場合、超音波洗浄を繰り返せば、よくなる可能性はありますか?

見落とされた根管やパーフォーレーションなどが無ければ良くなる可能性はあるように思います。



>ガスが顎に入ると、顎が感染してしまいますか?

「ガスが」と言うより「細菌が」ですが。



>もう抜歯したいです。
>その方がいいように今思っています。

担当の先生にその旨を伝えられてみてはいかがでしょうか?



>圧迫痛ですが、3日しても辛ければ、受診して対応してもらった方がいいでしょうか?

これは担当の先生に直接聞かれたほうが良いと思います。



歯根の周りの歯質が感染した場合は、どのように洗浄、消毒するのでしょうか?
>根の中に薬を入れても、歯の周りは消毒できないように思うのですが。

基本的には根管内に「黴菌の親分」がいますので、親分さえ駆除できれば細菌の子分達はご自身の抵抗力で駆逐できます。
嚢胞になってしまっている場合は外科的な切除が必要になることがありますが)



>揮発性の薬を歯の中に入れて消毒するという処置をするのでしょうか?

オールドスタイルの考え方ではありますが、そういう考えもあります。


歯根膜にばい菌がいるときも、どのように洗浄消毒するのでしょうか?歯根膜も感染するのでしょうか?

上記回答と同様です。

歯根膜には血流がありますので、ばい菌の親分さえ駆除できれば、ばい菌の子分達は血液による免疫応答で駆逐されます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まり絵さん
返信日時:2015-11-18 08:03:22
櫻井先生ご回答本当にありがとうございます。
自分の状態がすこしづつわかってきました。


頭蓋骨のCTは、数ヶ月前に撮った歯の神経が生きていたもので、根の位置が確認できるかとおもい、渡しました。

今は圧迫痛だけの症状で、圧のため顎の局所の一部に痛みがでます。
ガスがそこにいっているのかなと心配です。

ほとんど寝れず、痛みや違和感で目が醒めます。
楽になるのは治療後一日、二日だけです。

もうこの症状が一ヶ月ちかくです。


感染がとりきれないで、ガスが顎にまできていたら、深刻な症状になる前に、抜歯した方がいいのではとおもうのですが、今は、歯の動揺や打診痛が弱くなってきてるので、圧だけ苦しくそれが顎に波響していて、抜歯の判断がなかなか難しいのかもしれません。

担当医は原因がわからないとしか言いませんので、お手上げなのだなと。
今はどうしたらいいのか、とても辛いです。
何かご意見お願いいたします。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2015-11-18 10:48:57
>ガスが顎にまできていたら

個人的にはですが、根の治療は専門でしていますが、

「ガス?」が問題で抜歯になるケースは1件も経験したことがありませんし、聞いたことがありません。


細菌は「匂い」を作りますが、根管治療の原因菌とされる嫌気性菌は多くの菌が匂いを作ります。

その匂いが圧力として痛みを出すことは考えにくいですし、ストッピングなどの仮蓋であればその隙間から圧は抜けると思います。

海面骨などもある程度穴があるのでそこまで圧力の上がったままの状態が持続するのは考えにくいですね。


>担当医は原因がわからないとしか言いませんので、お手上げなのだなと。

>今はどうしたらいいのか、とても辛いです。何かご意見お願いいたします。

今の先生がお手上げなら他の専門医でセカンドオピニオンを受けるのも1つかもしれませんね。

歯内療法学会の専門医リスト」
http://www.jea.gr.jp/kaiin/senmoni.shtml


患者さんの想像だけで判断はできませんし、勝手に想像を膨らませる患者さんほど治療はしにくいものです。


心配であれば、他の先生の意見を聞くのも1つだと思いますよ。


おだいじに

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まり絵さん
返信日時:2015-11-19 20:05:15
井野先生、ご回答ありがとうございます。

わたしもこの圧が何なのかよくわからずにいます。
過去の相談を読み、「ガスが発する」と書いていたので、また腐敗菌がガスを発するとか・・。
歯根の先が痛くなり、それが顎へ段々痛みがでます。
蓋はセメントなので、圧が逃げられないようになっています。


今は、その大学病院歯内療法専門医の指導教官の方に代わってもらったのですが、完全に残髄がないとは言えないが、もう削るところはないとおもう、あとは消毒を繰り返すだけだそうです。

歯内療法では、根の治療は3、4回で終わらせるとおもっていたのですが、この大学病院は10回とかそれ以上でもあたり前みたいです。

このまま7、8、9回と消毒を続ければ、痛みが本当に軽減するのかどうか、新に感染するのではないか不安があるので、セカンドオピニオンか転院を考えます。


それと痛みが引かなければ、抜歯か、根の先を切る方がいいのかも訊いたら、これだけキレイなのでそうするのはもったいないと言われました。

ニオイがあるかは、わかりませんが、嫌気性菌という名のように、嫌気がさすような、歯を抜きたくなるような不快感、違和感、圧の痛みが出ます。

または、このような圧で数日(一週間、10日とか)そのままにしていればよくなる場合はあるのでしょうか?
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まり絵さん
返信日時:2015-11-23 15:07:04
結局、その歯科大学付属病院の歯内療法専門医には、

「95%の治療をしているが、このケースは0.01%(0.1%?)の珍しい症状が出ている。
あなたの感覚の問題なのでは」

と言われました。
もう一人の担当医にもあと20回通うと思ったほうがいいといわれ、納得いく説明がありませんでした。


それで、近所の30年以上開業している歯科医院へ行き(保険適用)、小さいレントゲンを角度を変えて二枚とってもらいました。
根の先に黒い影があり、骨のところに膿がたまっていました。

「根の先も突きすぎたね」

と言われ、壊れていたそうです。
本来、根の先をどこまで削ったらいいとか細かく説明して頂き、そこで治療してもらいました。

残髄もあり、削ったときすこし痛かったですが、根の先のズーンとした痛みや違和感から、ようやく楽になれました。
あと二回でお終いになるそうです。



私の中では今は感染恐怖もなくなり、ラバーダム信仰もなくなりました。
感染どうのもケースによって大事かもしれませんが、根をファイルで治療できるかがもっと重要だそうです。

大学病院では、初診に一枚しかレントゲンをとらず、このまま根尖性歯周炎と残髄を見落されたまま、消毒だけ通うところでした。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2015-11-24 18:07:14
個人的な感想ですが。

先にも書いたようにガスで痛みがでる、止まらないような経験もありませんし、ガスで痛みが止まらないなどの文献も見たことがありません。
(私が不勉強なだけかもしれませんが、多くはないと思います)
 

先生が限界とおっしゃられれば今回のように他の先生に代わった方が問題の解決が早い場合もあります。
(闇雲な転院はお勧めできませんが、個人的には半年根管治療をして治らなければ転院した方がいいと思っています)
 

我々一般開業医は治療が難しい部分など大学病院などを頼りにしますが、大学の全ての先生がスペシャリストではありませんし、開業医の先生の方が長けた先生がおられるのも事実です。


難しい問題ですが、道具、材料、肩書きより治療する先生の腕・考えに大きく結果が左右されるのが歯科治療です。


何とか歯が保存できるといいですね。

1人の専門家がこの回答を支持しています  



タイトル 大学付属病院で根管治療中、出口のないガスで痛みがひかない
質問者 まり絵さん
地域 非公開
年齢 45歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 神経の無い(神経を取った)歯の痛み
根管治療の治療法
根管治療後の痛み
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい