1歳8ヶ月、一度の箸の使い回しで虫歯菌は移りますか?
相談者:
きのこぴーさん (35歳:女性)
投稿日時:2015-12-11 23:19:28
1歳8ヶ月の息子のことです。
息子が生まれてからこれまで、夫も私も祖父母達も、子供に接する身近な者全員が、子供が虫歯菌に移らないよう気をつけてきました。
例
子供にキスをしない
箸の共用はしない
大皿料理は息子分を最初に取り分けてから皆食べる
他の子供が舐めたおもちゃを口に入れさせない
など
とにかく神経を尖らせ日常生活で防げること全てに全員が気をつけてきました。
しかし今日、知り合いに誘われ息子と一緒に参加した食事会で、私自身が全く知らない人が突然息子へ近づき、その方の食べていたものを急に息子の口に入れ食べさせました。
あまりに突然のことすぎで、頭が真っ白になりました。
その知らない人が外国人の方だったので、私自身もその場で急に何を喋っていいか言葉が出てこず、結局その人はその場からすぐにいなくなりました。
帰宅してから、ずっとその出来事が頭から離れず、胃もキリキリしてきました。
この出来事で何も出来なかった自分に後悔もしていますが、これまで頑張ってきたことがなんだったのか虚しい気持ちです。悔しくて眠れそうにありません。
愚痴になりすみません。
タイトルの通り、虫歯菌はこの一度の箸の共用で移るのか。
また、これから私が息子にしてあげられる、虫歯にならないための出来る限りの対策を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
息子が生まれてからこれまで、夫も私も祖父母達も、子供に接する身近な者全員が、子供が虫歯菌に移らないよう気をつけてきました。
例
子供にキスをしない
箸の共用はしない
大皿料理は息子分を最初に取り分けてから皆食べる
他の子供が舐めたおもちゃを口に入れさせない
など
とにかく神経を尖らせ日常生活で防げること全てに全員が気をつけてきました。
しかし今日、知り合いに誘われ息子と一緒に参加した食事会で、私自身が全く知らない人が突然息子へ近づき、その方の食べていたものを急に息子の口に入れ食べさせました。
あまりに突然のことすぎで、頭が真っ白になりました。
その知らない人が外国人の方だったので、私自身もその場で急に何を喋っていいか言葉が出てこず、結局その人はその場からすぐにいなくなりました。
帰宅してから、ずっとその出来事が頭から離れず、胃もキリキリしてきました。
この出来事で何も出来なかった自分に後悔もしていますが、これまで頑張ってきたことがなんだったのか虚しい気持ちです。悔しくて眠れそうにありません。
愚痴になりすみません。
タイトルの通り、虫歯菌はこの一度の箸の共用で移るのか。
また、これから私が息子にしてあげられる、虫歯にならないための出来る限りの対策を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2015-12-12 08:01:18
>一度の箸の使い回しで虫歯菌は移りますか?
何かしらの接触があれば、虫歯菌や歯周病菌の移動はあったものと想定します。
しかし、虫歯や歯周病は、それぞれの菌が在ったからといっただけでは発症しません。
細菌や食事、そして、唾液や歯などの条件が揃った時、初めて発症するといわれています。
ただ、他の感染症については、菌の移動により直ちに感染するものもあるようです。
ご参考まで。
* 参考になる過去の投稿
何かしらの接触があれば、虫歯菌や歯周病菌の移動はあったものと想定します。
しかし、虫歯や歯周病は、それぞれの菌が在ったからといっただけでは発症しません。
細菌や食事、そして、唾液や歯などの条件が揃った時、初めて発症するといわれています。
ただ、他の感染症については、菌の移動により直ちに感染するものもあるようです。
ご参考まで。
* 参考になる過去の投稿
回答2
ニコ小児歯科医院(札幌市北区)の堀です。
回答日時:2015-12-12 08:07:47
>タイトルの通り、虫歯菌はこの一度の箸の共用で移るのか
結論から言うと、全く気にする必要はありません。
むし歯の発生は次のような流れで起こります。
(A)周囲にむし歯菌がいて
(B)それが子どものお口に入り込み
(C)定着、増殖する
(D)歯垢(プラーク)を形成し
(E)プラーク中のむし歯菌が糖を原料に酸を産生
(F)酸により歯が溶かされ穴が開く
また、それぞれの対策として
(A)周囲の家族がお口の中を清潔にしてうつる可能性のある菌を減らす
(B)食器の共有、キスなどの制限
(C)砂糖の制限(菌が定着するためには糖が必要)
(D)砂糖の制限、歯磨き
(E)規則正しい食生活、糖の制限
(F)規則正しい食生活、フッ化物の利用
が挙げられます。
メディアなどの影響で最近特に(B)の部分のみが強調されて、
「むし歯菌の感染さえ防げば大丈夫」
「むし歯菌が子どもの口に入り込んでしまったらもうダメ」
と勘違いされる方が増えています。
しかし実際はむし歯は様々な原因が絡み合って起こるので、単一の対策だけにこだわらず、日常生活に無理のない範囲で複数の予防法を組み合わせて行うことが大切です。
結論から言うと、全く気にする必要はありません。
むし歯の発生は次のような流れで起こります。
(A)周囲にむし歯菌がいて
(B)それが子どものお口に入り込み
(C)定着、増殖する
(D)歯垢(プラーク)を形成し
(E)プラーク中のむし歯菌が糖を原料に酸を産生
(F)酸により歯が溶かされ穴が開く
また、それぞれの対策として
(A)周囲の家族がお口の中を清潔にしてうつる可能性のある菌を減らす
(B)食器の共有、キスなどの制限
(C)砂糖の制限(菌が定着するためには糖が必要)
(D)砂糖の制限、歯磨き
(E)規則正しい食生活、糖の制限
(F)規則正しい食生活、フッ化物の利用
が挙げられます。
メディアなどの影響で最近特に(B)の部分のみが強調されて、
「むし歯菌の感染さえ防げば大丈夫」
「むし歯菌が子どもの口に入り込んでしまったらもうダメ」
と勘違いされる方が増えています。
しかし実際はむし歯は様々な原因が絡み合って起こるので、単一の対策だけにこだわらず、日常生活に無理のない範囲で複数の予防法を組み合わせて行うことが大切です。
回答3
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2015-12-12 19:09:52
>息子が生まれてからこれまで、夫も私も祖父母達も、子供に接する身近な者全員が、子供が虫歯菌に移らないよう気をつけてきました。
無駄な努力をしてしまいましたね。
現在、むし歯の原因菌のすべては特定できていません。
当然、むし歯の原因菌を口の中に定着させない方法も確立していません。
ここがいわゆる感染症とはまったく異なります。
上記のようなことをすればむし歯になりにくくなるといったデータすらありません。
ですので、「○○をすれば、何を食べようが絶対にむし歯になりません。」などと言っている専門家は皆無です。
むし歯予防に関しては、むし歯の原因菌はだれでも必ず口の中にいるとい前提で考えないと予防は無意味となる可能性が大です。
無駄な努力をしてしまいましたね。
現在、むし歯の原因菌のすべては特定できていません。
当然、むし歯の原因菌を口の中に定着させない方法も確立していません。
ここがいわゆる感染症とはまったく異なります。
上記のようなことをすればむし歯になりにくくなるといったデータすらありません。
ですので、「○○をすれば、何を食べようが絶対にむし歯になりません。」などと言っている専門家は皆無です。
むし歯予防に関しては、むし歯の原因菌はだれでも必ず口の中にいるとい前提で考えないと予防は無意味となる可能性が大です。
タイトル | 1歳8ヶ月、一度の箸の使い回しで虫歯菌は移りますか? |
---|---|
質問者 | きのこぴーさん |
地域 | 奈良 |
年齢 | 35歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 主婦 |
カテゴリ |
虫歯予防 子供の虫歯予防 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。