フッ素の危険性を知り定期的塗布が子供の健康を害したか心配
相談者:
はゆさん (10歳:男性)
投稿日時:2015-12-17 23:48:15
現在10歳の息子です。
乳歯が生えた頃から定期的(2ヶ月)に歯医者さんでフッ素(高濃度9000)をしてもらってました。
4歳のときに初めて虫歯になってからは歯医者さんおすすめのフッ素ジェル(980)を毎日ぬってました。
6歳の時は半年ほどの間保育園で虫歯対策でフッ化物洗口をしてました。
定期的に歯医者さんに行って初期の虫歯にはフッ素と言われ、虫歯にしないようにフッ素をしてたんですが、最近医療ジャーナリストがフッ素のことで危険だと言ってました。
発ガン性がある、小さいうちから摂取してると発ガンが高まると聞いて、もう絶望的です。
よかれと思ってしてたことが子どもの健康を害していたのかとおもうと取り返しのつかないことをしてしまいました。
歯の表面がガタガタになる、フッ素が骨に蓄積されて骨硬化症になる、骨肉腫などガンになるなど怖いことばかりかいています。
フッ素にそんな害があるなら知ってたら使わなかったです…
ちゃんと調べなかった私のせいでもあります。
もう手遅れですか?
息子は永久歯の一本一本が所々模様があるように生えてます。
息子は10歳ですがまだ生え変わらず乳歯が多いです。
フッ素を過剰に取りすぎてしまったのでしょうか?
骨肉腫などなりやすいのでしょうか?
乳歯が生えた頃から定期的(2ヶ月)に歯医者さんでフッ素(高濃度9000)をしてもらってました。
4歳のときに初めて虫歯になってからは歯医者さんおすすめのフッ素ジェル(980)を毎日ぬってました。
6歳の時は半年ほどの間保育園で虫歯対策でフッ化物洗口をしてました。
定期的に歯医者さんに行って初期の虫歯にはフッ素と言われ、虫歯にしないようにフッ素をしてたんですが、最近医療ジャーナリストがフッ素のことで危険だと言ってました。
発ガン性がある、小さいうちから摂取してると発ガンが高まると聞いて、もう絶望的です。
よかれと思ってしてたことが子どもの健康を害していたのかとおもうと取り返しのつかないことをしてしまいました。
歯の表面がガタガタになる、フッ素が骨に蓄積されて骨硬化症になる、骨肉腫などガンになるなど怖いことばかりかいています。
フッ素にそんな害があるなら知ってたら使わなかったです…
ちゃんと調べなかった私のせいでもあります。
もう手遅れですか?
息子は永久歯の一本一本が所々模様があるように生えてます。
息子は10歳ですがまだ生え変わらず乳歯が多いです。
フッ素を過剰に取りすぎてしまったのでしょうか?
骨肉腫などなりやすいのでしょうか?
回答1
ニコ小児歯科医院(札幌市北区)の堀です。
回答日時:2015-12-18 07:48:42
子どものころからむし歯予防にフッ化物を利用してきて現在成人になっている方は世界中に数え切れないほどいます。
もしその医療ジャーナリストのいうことが本当であれば世の中に骨硬化症や骨肉腫の患者さんがあふれかえっていてもおかしくないとは思いませんか?
>フッ素を過剰に取りすぎてしまったのでしょうか?
歯科医院でのフッ化物塗布の間隔が若干短いようにも感じますが、健康に影響を及ぼすような過剰摂取とは言えないと思います。
もしその医療ジャーナリストのいうことが本当であれば世の中に骨硬化症や骨肉腫の患者さんがあふれかえっていてもおかしくないとは思いませんか?
>フッ素を過剰に取りすぎてしまったのでしょうか?
歯科医院でのフッ化物塗布の間隔が若干短いようにも感じますが、健康に影響を及ぼすような過剰摂取とは言えないと思います。
相談者からの返信
相談者:
はゆさん
返信日時:2015-12-18 08:51:41
堀先生へ
お返事ありがとうございます。
フッ素塗布の期間がもっと短い時もありました。
一歳半すぎには2週間しかあいてなかったことも数回あります。
歯の質が虫歯になりやすいと言われました。
こんなに短い期間でも大丈夫でしょうか?
心配です。
医療ジャーナリストはよくテレビでも見かける方でした。
今は歯医者さんもフッ素は有害物質で危険と言われてるので使わなくなったと言ってました。
フッ素は大人では尿ででるけど、乳幼児はフッ素が体内で蓄積されて、骨に吸収されてしまうとニュースでも書いてあり、将来が心配で苦しくなります。
息子は自閉症と多働性障害(ADHD)があります。
フッ素はADHDにも関係あると書いてあり、気がおかしくなりそうです。
歯医者さんでの高濃度のフッ素していて、歯医者さんはチェックアップジェル(すすがなくてもよいと指導されました)やレノビーゴ、Ciチャイルドケアなどたくさんすすめられ家庭でも使ってきました。
今さらになって不安になってしまい、私の勉強不足が招いた結果なんでしょうか?
お返事ありがとうございます。
フッ素塗布の期間がもっと短い時もありました。
一歳半すぎには2週間しかあいてなかったことも数回あります。
歯の質が虫歯になりやすいと言われました。
こんなに短い期間でも大丈夫でしょうか?
心配です。
医療ジャーナリストはよくテレビでも見かける方でした。
今は歯医者さんもフッ素は有害物質で危険と言われてるので使わなくなったと言ってました。
フッ素は大人では尿ででるけど、乳幼児はフッ素が体内で蓄積されて、骨に吸収されてしまうとニュースでも書いてあり、将来が心配で苦しくなります。
息子は自閉症と多働性障害(ADHD)があります。
フッ素はADHDにも関係あると書いてあり、気がおかしくなりそうです。
歯医者さんでの高濃度のフッ素していて、歯医者さんはチェックアップジェル(すすがなくてもよいと指導されました)やレノビーゴ、Ciチャイルドケアなどたくさんすすめられ家庭でも使ってきました。
今さらになって不安になってしまい、私の勉強不足が招いた結果なんでしょうか?
回答2
歯科医師の松山です。
回答日時:2015-12-18 09:11:24
>小さいうちから摂取してると
摂取は、この場合体内に取り入れること、すなわち水道水への混入、塗布剤・洗口剤などの誤飲、井戸水のフッ素含有などを意味します。
>毎日ぬってました・フッ化物洗口をしてました
は、摂取とは異なります。
ただし、フッ素は毒物であることには変わりません。
摂取は、この場合体内に取り入れること、すなわち水道水への混入、塗布剤・洗口剤などの誤飲、井戸水のフッ素含有などを意味します。
>毎日ぬってました・フッ化物洗口をしてました
は、摂取とは異なります。
ただし、フッ素は毒物であることには変わりません。
相談者からの返信
相談者:
はゆさん
返信日時:2015-12-18 09:38:21
回答3
ニコ小児歯科医院(札幌市北区)の堀です。
回答日時:2015-12-18 09:51:55
結局は「お薬」なので適切な量を使用すれば効果を期待できますし、使いすぎれば健康上の害が起こります。
(ただしフッ化物はお茶や海藻類その他の食物にも含まれていますが)
お話を伺う限りでは、現時点で目立った症状が出ていないのであれば今後も特に気にする必要はないのでは?という印象を私は受けました。
>何年か前は行政も歯科でもフッ素を定期的にと勧めてたのに
今でもフッ化物の利用を積極的に勧めている歯科医療機関、行政機関はたくさんありますよ。
>今は親御さんにお任せするとかに変わっていて、何年が前のは何だったの?という思いがします。
おそらくはゆさんのように「医療ジャーナリスト」の根拠が明確とは言い切れないあおりに不安を感じる方が増えてきたからではないでしょうか。
(ただしフッ化物はお茶や海藻類その他の食物にも含まれていますが)
お話を伺う限りでは、現時点で目立った症状が出ていないのであれば今後も特に気にする必要はないのでは?という印象を私は受けました。
>何年か前は行政も歯科でもフッ素を定期的にと勧めてたのに
今でもフッ化物の利用を積極的に勧めている歯科医療機関、行政機関はたくさんありますよ。
>今は親御さんにお任せするとかに変わっていて、何年が前のは何だったの?という思いがします。
おそらくはゆさんのように「医療ジャーナリスト」の根拠が明確とは言い切れないあおりに不安を感じる方が増えてきたからではないでしょうか。
相談者からの返信
相談者:
はゆさん
返信日時:2015-12-18 12:04:52
回答4
ニコ小児歯科医院(札幌市北区)の堀です。
回答日時:2015-12-18 12:10:23
>目立った症状とは例えばどんなものがありますか?
最も有名なのは歯のフッ素症(斑状歯)です。
永久歯が通常よりも白く、まだらに見える状態です。
>永久歯が薄茶というか黄色で乳歯のようなきれいな歯ではありません
永久歯が乳歯と比べて黄色がかっているのは普通のことです。
>歯の一本一本が模様を書いたような歯をしてます。
実際の状態が分からないので何とも言えません。
歯科医院では永久歯の見た目について何か指摘されましたか?
最も有名なのは歯のフッ素症(斑状歯)です。
永久歯が通常よりも白く、まだらに見える状態です。
>永久歯が薄茶というか黄色で乳歯のようなきれいな歯ではありません
永久歯が乳歯と比べて黄色がかっているのは普通のことです。
>歯の一本一本が模様を書いたような歯をしてます。
実際の状態が分からないので何とも言えません。
歯科医院では永久歯の見た目について何か指摘されましたか?
相談者からの返信
相談者:
はゆさん
返信日時:2015-12-18 12:35:33
回答5
横浜相鉄ビル歯科医院(横浜市西区)の田中です。
回答日時:2015-12-18 13:20:00
こんにちは。
直接お子さんの症状の話からは外れてしまうかも知れませんが。。
これは水掛け論にならないようにするために、各々がネットや雑誌などの受け取り方を学ばねばならないのかな?という事案のように感じています。
松山先生もお書きになっておられますが、
> ただし、フッ素は毒物であることには変わりません。
これは間違いないのです。
ただ、そういった物質は歯科のみならず生活してゆく上でもう勘定しきれない程にたくさんある事象です。
問題となるのはその毒物故の有益性とか有効性。
あるいはその使用する人によって不利益性(個人差)があるのかどうかでしょう。
息子さんにとって有益な部分より、不利益を被った事の方が多かった(または多いかもしれない)のでしょうか?
この先はたとえ話なので的確に伝わるかは不明ですが。。。
確率の問題で言えば、、、例えばレントゲン。
放射線なんか肌に当てたら皮膚癌になる確率が上昇してしまいますよ。
だから「内臓に出来ちゃったかも知れない腫瘍を探したいのだけど、皮膚に放射線があたるとヤバいのでレントゲンは撮りません!」
という決断はできますか?っていう話だと思うのです。
「それとこれとは話が違う!」と言いたくなる方もおられましょうが、我々医療サイドから見れば「ぜんぜん違わないよ!」なのです。
インターネットでは検索された事に対して、人々が多く見た履歴の多い順に上位にあがって表示されます。
上位にたくさん似たような意見が上がってくれば、なんとなく信じられるのかな?という風に思いがちですが、多くの人がその点について「興味を持っている」というだけで、多く書かれているから正解とは限りません。
その医療ジャーナリストさんが書いた事が正しいとか正しくないとかはどっちでもどうでもよいのですが、、、そんな事よりも「危険だ」と書けば人々の目に止まりやすくなる事は物書きであればわかっているはずです。
そしてそれが人の目に止まればその中身を知りたくなり、イコール多くの人がそのページを見ます。
結果的に検索の上位に来ます。
ネットだけではなく、たとえば本屋さんの一番目立つ棚にそういう本を置くのと同じですよね。
目立つ上に、ものすごい衝撃的な見出しが本ではなく帯にデカデカと書いてあったら気になるじゃないですか。
一方「安全です。安心してください。」と書いてあれば、もし検索結果の見出し部分にそういう語句がチラッと見えたなら、「ああ、大丈夫そうだな。。。」となってそのページの中を見る人はそれ程までには膨れ上がったりしないのかも知れません。
直接お子さんの症状の話からは外れてしまうかも知れませんが。。
これは水掛け論にならないようにするために、各々がネットや雑誌などの受け取り方を学ばねばならないのかな?という事案のように感じています。
松山先生もお書きになっておられますが、
> ただし、フッ素は毒物であることには変わりません。
これは間違いないのです。
ただ、そういった物質は歯科のみならず生活してゆく上でもう勘定しきれない程にたくさんある事象です。
問題となるのはその毒物故の有益性とか有効性。
あるいはその使用する人によって不利益性(個人差)があるのかどうかでしょう。
息子さんにとって有益な部分より、不利益を被った事の方が多かった(または多いかもしれない)のでしょうか?
この先はたとえ話なので的確に伝わるかは不明ですが。。。
確率の問題で言えば、、、例えばレントゲン。
放射線なんか肌に当てたら皮膚癌になる確率が上昇してしまいますよ。
だから「内臓に出来ちゃったかも知れない腫瘍を探したいのだけど、皮膚に放射線があたるとヤバいのでレントゲンは撮りません!」
という決断はできますか?っていう話だと思うのです。
「それとこれとは話が違う!」と言いたくなる方もおられましょうが、我々医療サイドから見れば「ぜんぜん違わないよ!」なのです。
インターネットでは検索された事に対して、人々が多く見た履歴の多い順に上位にあがって表示されます。
上位にたくさん似たような意見が上がってくれば、なんとなく信じられるのかな?という風に思いがちですが、多くの人がその点について「興味を持っている」というだけで、多く書かれているから正解とは限りません。
その医療ジャーナリストさんが書いた事が正しいとか正しくないとかはどっちでもどうでもよいのですが、、、そんな事よりも「危険だ」と書けば人々の目に止まりやすくなる事は物書きであればわかっているはずです。
そしてそれが人の目に止まればその中身を知りたくなり、イコール多くの人がそのページを見ます。
結果的に検索の上位に来ます。
ネットだけではなく、たとえば本屋さんの一番目立つ棚にそういう本を置くのと同じですよね。
目立つ上に、ものすごい衝撃的な見出しが本ではなく帯にデカデカと書いてあったら気になるじゃないですか。
一方「安全です。安心してください。」と書いてあれば、もし検索結果の見出し部分にそういう語句がチラッと見えたなら、「ああ、大丈夫そうだな。。。」となってそのページの中を見る人はそれ程までには膨れ上がったりしないのかも知れません。
回答6
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-12-18 13:22:02
適当量使用すれば良薬であっても、一度に多量に服用すると死に至る薬とかありそうですね。
相談者からの返信
相談者:
はゆさん
返信日時:2015-12-18 15:07:33
田中先生ありがとうございます。
どう受け止めていいのかわからなくなってしまってます。
>息子さんにとって有益な部分より、不利益を被った事の方が多かった(または多いかもしれない)のでしょうか?
はい。
フッ素を多く使用してしまったかもしれない、いっぱい使うと歯に異常が出る、ADHDにも関係ある、ガンになる、骨肉腫の原因になってるという記事を見て子どもの将来が心配で不安でいっぱいで何をしたらその有害物質を体内から出すことができるのかパニックになってます。
どう受け止めていいのかわからなくなってしまってます。
>息子さんにとって有益な部分より、不利益を被った事の方が多かった(または多いかもしれない)のでしょうか?
はい。
フッ素を多く使用してしまったかもしれない、いっぱい使うと歯に異常が出る、ADHDにも関係ある、ガンになる、骨肉腫の原因になってるという記事を見て子どもの将来が心配で不安でいっぱいで何をしたらその有害物質を体内から出すことができるのかパニックになってます。
回答7
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2015-12-18 15:17:51
>骨肉腫の原因になってるという記事
公の団体でそれを肯定しているものはおそらくありません。
骨肉腫とフッ化物に関連があるのではといった報告ですら、統計を取り直したら関連がなかったとか、その骨肉腫の人の骨を調べたらフッ化物濃度は高くはなかったといった結果がでています。
だまされないように!
千葉県歯科医師会で発行したものです、とりあえず読んでみてください。
参考
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenzu/kuchi/documents/f-manual.pdf
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenzu/kuchi/documents/f-manual-add.pdf
公の団体でそれを肯定しているものはおそらくありません。
骨肉腫とフッ化物に関連があるのではといった報告ですら、統計を取り直したら関連がなかったとか、その骨肉腫の人の骨を調べたらフッ化物濃度は高くはなかったといった結果がでています。
だまされないように!
千葉県歯科医師会で発行したものです、とりあえず読んでみてください。
参考
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenzu/kuchi/documents/f-manual.pdf
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenzu/kuchi/documents/f-manual-add.pdf
相談者からの返信
相談者:
はゆさん
返信日時:2015-12-19 00:12:10
相談者からの返信
相談者:
はゆさん
返信日時:2015-12-19 00:15:37
松山先生へ
お返事くださり、ありがとうございました。
お返事くださり、ありがとうございました。
タイトル | フッ素の危険性を知り定期的塗布が子供の健康を害したか心配 |
---|---|
質問者 | はゆさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 10歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
フッ素 小児歯科その他 予防関連 歯科と全身疾患その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。