根管治療中、仮蓋が凹んでしまい少しズキズキして歯茎が腫れている感じ
相談者:
絆創膏さん (28歳:男性)
投稿日時:2015-12-25 23:47:47
回答1ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2015-12-26 10:19:36
んん…
>蓋は甘かったのでしょうか?
>薬が合わないのでしょうか?
これは実際に診た歯科医にしか判断できません。
>病院は明日の午前までなのですが、再度受診した方がいいのでしょうか?
ご心配であれば早めに受診されたほうがよろしいかと思います。
>歯の根の治療は途中で引き継いで頂けるものなのでしょうか?
大丈夫ですよ。
信頼できる歯科医を捜されてください。
>蓋は甘かったのでしょうか?
>薬が合わないのでしょうか?
これは実際に診た歯科医にしか判断できません。
>病院は明日の午前までなのですが、再度受診した方がいいのでしょうか?
ご心配であれば早めに受診されたほうがよろしいかと思います。
>歯の根の治療は途中で引き継いで頂けるものなのでしょうか?
大丈夫ですよ。
信頼できる歯科医を捜されてください。
相談者からの返信相談者:
絆創膏さん
返信日時:2015-12-26 12:05:26
回答2顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2015-12-26 13:26:56
>万が一、蓋が取れてしまい血が噴き出したり強烈な痛みが出る事はありますか?
フレアアップといっていくら注意しても予防できない急な変化はあると思います。
つまり根管治療中は誰が治療しようとも、急に腫れたり痛くなったりする可能性があるということです。
フレアアップといっていくら注意しても予防できない急な変化はあると思います。
つまり根管治療中は誰が治療しようとも、急に腫れたり痛くなったりする可能性があるということです。
回答3ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2015-12-26 15:07:44
>そういう治療法もあるのでしょうか?
「強く咬ませない(安静にする)」と言う意味で低めにすることはあると思います。
> 今日から歯科がお休みなのですが、万が一、蓋が取れてしまい血が噴き出したり強烈な痛みが出る事はありますか?
血が吹き出ることは無いと思いますが、柴田先生の書かれているように「フレアアップ」のリスクはあります。
また、蓋が取れたままになると唾液中の細菌が根管内に入り込み、予後が悪くなる可能性もあります。
いずれにしても、しっかりと仮封してもらう事が望ましいと思います。
「強く咬ませない(安静にする)」と言う意味で低めにすることはあると思います。
> 今日から歯科がお休みなのですが、万が一、蓋が取れてしまい血が噴き出したり強烈な痛みが出る事はありますか?
血が吹き出ることは無いと思いますが、柴田先生の書かれているように「フレアアップ」のリスクはあります。
また、蓋が取れたままになると唾液中の細菌が根管内に入り込み、予後が悪くなる可能性もあります。
いずれにしても、しっかりと仮封してもらう事が望ましいと思います。
| タイトル | 根管治療中、仮蓋が凹んでしまい少しズキズキして歯茎が腫れている感じ |
|---|---|
| 質問者 | 絆創膏さん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 28歳 |
| 性別 | 男性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
根管治療の治療法 歯茎(歯ぐき)の腫れ 歯医者への不信感 根管治療中の仮歯・仮の詰め物 |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






