デンタルフロスをすると右下奥歯が痛みます
相談者:
 いなりずしさん (31歳:男性)
投稿日時:2015-12-26 22:19:03
2か月前からデンタルフロスを始めました
夜歯を磨いてからフロスをしてるのですが、ここ1か月程度前から右下奥歯の奥から2番目と3番目の間をフロスすると、2番目の奥歯にしみるような痛みが起こるようになりました
痛みのおこる歯に口の中でふーと息を吹きかけてみても若干痛む感じがします
ですがそこの歯にフロスをかける頻度を3日に1回くらいにしたら痛みが起こる頻度が減ってきました(完全に治まってはいないです)
情報が少なくて申し訳ないのですが、これはフロスをするようになって起こった知覚過敏なのか、それともフロスを始めて1か月経過してから歯と歯の間に虫歯ができてしまったのかどちらなのでしょうか?
痛みが起こる歯で冷たいものを飲んだりしても痛みはないです。
夜歯を磨いてからフロスをしてるのですが、ここ1か月程度前から右下奥歯の奥から2番目と3番目の間をフロスすると、2番目の奥歯にしみるような痛みが起こるようになりました
痛みのおこる歯に口の中でふーと息を吹きかけてみても若干痛む感じがします
ですがそこの歯にフロスをかける頻度を3日に1回くらいにしたら痛みが起こる頻度が減ってきました(完全に治まってはいないです)
情報が少なくて申し訳ないのですが、これはフロスをするようになって起こった知覚過敏なのか、それともフロスを始めて1か月経過してから歯と歯の間に虫歯ができてしまったのかどちらなのでしょうか?
痛みが起こる歯で冷たいものを飲んだりしても痛みはないです。
 回答1
 回答1ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2015-12-27 00:26:48
こんにちは。
フロスをすると痛む理由については幾つかの可能性が考えられます。
虫歯の穴が開いていて、その部分にフロスが入り込むことで痛んでいるのかもしれません。
フロスをするようになってから虫歯ができたとお考えですが、それ以前から虫歯ができていた可能性もあります。
知覚過敏の可能性も疑われていますが、確かにその可能性もあります。
楔状欠損ができていれば、さらに痛みを感じやすくなります。
フロスで歯肉を傷つけ、歯肉が痛んでいるのかもしれません。
フロスをすると痛む理由については幾つかの可能性が考えられます。
虫歯の穴が開いていて、その部分にフロスが入り込むことで痛んでいるのかもしれません。
フロスをするようになってから虫歯ができたとお考えですが、それ以前から虫歯ができていた可能性もあります。
知覚過敏の可能性も疑われていますが、確かにその可能性もあります。
楔状欠損ができていれば、さらに痛みを感じやすくなります。
フロスで歯肉を傷つけ、歯肉が痛んでいるのかもしれません。
| タイトル | デンタルフロスをすると右下奥歯が痛みます | 
|---|---|
| 質問者 | いなりずしさん | 
| 地域 | 群馬 | 
| 年齢 | 31歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 派遣社員・契約社員・嘱託社員 | 
| カテゴリ | 歯の痛み その他 歯磨きに関するトラブル | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





