矯正のために4本自費で抜歯、2本ずつなら保険適応だったのでは?
相談者:
 ゆか5734さん (25歳:女性)
投稿日時:2015-12-28 21:33:43
こんばんは
矯正治療をはじめて2年になるゆかです。
歯の下がりに納得いかず前4本を抜歯することになりました。
以前抜歯したときと同様大学病院でセデーションを使用し抜歯してもらいたいと思い紹介状をかいてもらい大学病院を受信しました。
初日の診察代は保険適応で支払ったんですがその日の夜主治医から連絡があり保険は適用できず実費になるとのことでした。
その内容が抜歯1本2600円×4本、セデーションは約9000円くらいだろうとゆう話でした。
保険適応ではないのは残念ですが仕方ないことで約2万で済むならと思い実費での抜歯をしょうだくしました。
しかし今日実際に処置後支払いを見てみると約4万、聞いた額の2倍でした。
主治医からは処置後に麻酔などの値段が思った以上に高かったとのことでした。
そして、4本一気ではなく2本ずつくらいなら保険適応できたかもしれないと言われました。
事前にその情報を聞いていたら2回に分けていたかもしれないしセデーションをせず頑張って抜歯していたかもしれません。
きちんとした説明もなく騙されたかんじでとても不愉快です。
こうゆう場合大人しく4万払うしかないのでしょうか。
アドバイスお願いします!
矯正治療をはじめて2年になるゆかです。
歯の下がりに納得いかず前4本を抜歯することになりました。
以前抜歯したときと同様大学病院でセデーションを使用し抜歯してもらいたいと思い紹介状をかいてもらい大学病院を受信しました。
初日の診察代は保険適応で支払ったんですがその日の夜主治医から連絡があり保険は適用できず実費になるとのことでした。
その内容が抜歯1本2600円×4本、セデーションは約9000円くらいだろうとゆう話でした。
保険適応ではないのは残念ですが仕方ないことで約2万で済むならと思い実費での抜歯をしょうだくしました。
しかし今日実際に処置後支払いを見てみると約4万、聞いた額の2倍でした。
主治医からは処置後に麻酔などの値段が思った以上に高かったとのことでした。
そして、4本一気ではなく2本ずつくらいなら保険適応できたかもしれないと言われました。
事前にその情報を聞いていたら2回に分けていたかもしれないしセデーションをせず頑張って抜歯していたかもしれません。
きちんとした説明もなく騙されたかんじでとても不愉快です。
こうゆう場合大人しく4万払うしかないのでしょうか。
アドバイスお願いします!
 回答1| タイトル | 矯正のために4本自費で抜歯、2本ずつなら保険適応だったのでは? | 
|---|---|
| 質問者 | ゆか5734さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 25歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
矯正で抜いた・抜く予定 その他(保険と保険外)  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





