再根管治療時のコア形成後の歯が浮くような違和感
相談者:
tmhrさん (33歳:男性)
投稿日時:2016-01-14 22:41:14
こんにちは。
15年前位に根管治療した左上6番が痛み歯医者に駆け込みました。(根尖病巣との診断でした)
健康な歯質が殆ど残っておらず、根も11o程度?で短く元々入っていたメタルコアを取り除けない(割れる可能性がある)という事で1件目の歯医者で抜歯という診断をされました。
どうしても歯を抜きたくなかったためいくつか歯医者を回って抜かずに治療してくれると言う所で治療を開始しました。
メタルコアを取り除いてくれた上、ピンを使った隔壁形成ののちラバーダムを使用して2回程の根管形成(3本)洗浄(水と過酢酸?と水酸化カルシウム)を行い、根充、コア形成まできました。
#治療中は最初の根管形成の時に少しの痛みと根充後1日ほど疼痛があった程度で特に痛み等はありませんでした。
コア形成後、あと数日で被せ物を被せるという時点で歯が浮く?歯茎の淵と、隔壁との隙間が気になる?感じがしてきました。
#噛んだ時の痛みは無く、痛みはある…のかも?という感じです。
治療内容や症状について色々調べてみたところいくつか気になる事があったので質問させて頂きます。
1)洗浄で過酢酸を使う事は見たことがないのですが使うこともあるのでしょうか?
2)歯が浮いた感じがするのは、治療が成功していたとして、歯槽骨の再生・歯根膜の炎症など一時的な場合もあるのでしょうか?
経過観察する余地があるのか、すぐに再根管治療をしたほうが良いか?
3)コア形成後、被せ物をするまでは強く噛まない方が良いでしょうか?
(破折しやすかったりなど・・・)
硬い物は噛んでないのですが、ある程度普通に食事をしていました。
折角あと少しと言う所で歯に違和感を感じ破折していたらとか、再根管治療でもう一度かと思うと心が挫けそうで夜もあまり眠れなくなってしまっています。。。
いずれにせよ、治療については担当の先生に相談するしかないのですがご回答いただければ幸いです。
15年前位に根管治療した左上6番が痛み歯医者に駆け込みました。(根尖病巣との診断でした)
健康な歯質が殆ど残っておらず、根も11o程度?で短く元々入っていたメタルコアを取り除けない(割れる可能性がある)という事で1件目の歯医者で抜歯という診断をされました。
どうしても歯を抜きたくなかったためいくつか歯医者を回って抜かずに治療してくれると言う所で治療を開始しました。
メタルコアを取り除いてくれた上、ピンを使った隔壁形成ののちラバーダムを使用して2回程の根管形成(3本)洗浄(水と過酢酸?と水酸化カルシウム)を行い、根充、コア形成まできました。
#治療中は最初の根管形成の時に少しの痛みと根充後1日ほど疼痛があった程度で特に痛み等はありませんでした。
コア形成後、あと数日で被せ物を被せるという時点で歯が浮く?歯茎の淵と、隔壁との隙間が気になる?感じがしてきました。
#噛んだ時の痛みは無く、痛みはある…のかも?という感じです。
治療内容や症状について色々調べてみたところいくつか気になる事があったので質問させて頂きます。
1)洗浄で過酢酸を使う事は見たことがないのですが使うこともあるのでしょうか?
2)歯が浮いた感じがするのは、治療が成功していたとして、歯槽骨の再生・歯根膜の炎症など一時的な場合もあるのでしょうか?
経過観察する余地があるのか、すぐに再根管治療をしたほうが良いか?
3)コア形成後、被せ物をするまでは強く噛まない方が良いでしょうか?
(破折しやすかったりなど・・・)
硬い物は噛んでないのですが、ある程度普通に食事をしていました。
折角あと少しと言う所で歯に違和感を感じ破折していたらとか、再根管治療でもう一度かと思うと心が挫けそうで夜もあまり眠れなくなってしまっています。。。
いずれにせよ、治療については担当の先生に相談するしかないのですがご回答いただければ幸いです。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2016-01-15 12:02:18
んんん…
文面から想像すると非常に丁寧な治療を受けられているように感じるのですが…
>1)洗浄で過酢酸を使う事は見たことがないのですが使うこともあるのでしょうか?
過酢酸を使うと言うのはあまり聞いた事は無いのですが…。
その先生のオリジナルなのかもしれません。
> 2)歯が浮いた感じがするのは、治療が成功していたとして、歯槽骨の再生・歯根膜の炎症など一時的な場合もあるのでしょうか?
>経過観察する余地があるのか、すぐに再根管治療をしたほうが良いか?
どうでしょう?
個人的には経過観察が良いような気もしますが…。
> 3)コア形成後、被せ物をするまでは強く噛まない方が良いでしょうか?
>(破折しやすかったりなど・・・)
そうですね。
一般的にはしっかりした被せものが完成するまではできれば硬いものは避けられておいた方が無難です。
いずれにしても担当の先生にしっかり説明を受けて、治療を継続されるのがよろしいのではないでしょうか。
文面から想像すると非常に丁寧な治療を受けられているように感じるのですが…
>1)洗浄で過酢酸を使う事は見たことがないのですが使うこともあるのでしょうか?
過酢酸を使うと言うのはあまり聞いた事は無いのですが…。
その先生のオリジナルなのかもしれません。
> 2)歯が浮いた感じがするのは、治療が成功していたとして、歯槽骨の再生・歯根膜の炎症など一時的な場合もあるのでしょうか?
>経過観察する余地があるのか、すぐに再根管治療をしたほうが良いか?
どうでしょう?
個人的には経過観察が良いような気もしますが…。
> 3)コア形成後、被せ物をするまでは強く噛まない方が良いでしょうか?
>(破折しやすかったりなど・・・)
そうですね。
一般的にはしっかりした被せものが完成するまではできれば硬いものは避けられておいた方が無難です。
いずれにしても担当の先生にしっかり説明を受けて、治療を継続されるのがよろしいのではないでしょうか。
相談者からの返信
相談者:
tmhrさん
返信日時:2016-01-16 11:54:56
櫻井先生
返事が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
>過酢酸を使うと言うのはあまり聞いた事は無いのですが…。
>その先生のオリジナルなのかもしれません。
オリジナルかもしれないのですね。
被せ物や入れ歯などもオリジナルで作成している先生らしいのでそうなのかもしれません。
>個人的には経過観察が良いような気もしますが…。
担当の先生に相談したところ、その歯で咬めるようになったことで
歯根膜が刺激されてそのように感じるのではないかという事でした。
少し高いのかもしれないと咬み合わせの調整をして様子を見ています。
>一般的にはしっかりした被せものが完成するまではできれば硬いものは避けられておいた方が無難です。
承知しました。
硬い物は避けておきます。
あと、少し気になる事として夜気づいたら脈打つ感じがあるときがあります。
歯の印象を取った際に歯茎を少し傷つけたためそのせいかなぁともおもっていますが…
担当の先生は、痛みが出るようなら再根管治療。
破折はレントゲンなどには殆ど映らないので分からないが違和感が続いて開けてみたときに破折していた場合は接着して保存すると仰っています。
心因性の歯痛といった事もあるみたいですので、あまり気にしすぎも良くないと思うのでマイクロスコープは使われていない先生なのでその点だけが心配ですが先生を信じて治療を継続していこうと思います。
また、何かありましたら質問させて頂きたいと思います。
返事が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
>過酢酸を使うと言うのはあまり聞いた事は無いのですが…。
>その先生のオリジナルなのかもしれません。
オリジナルかもしれないのですね。
被せ物や入れ歯などもオリジナルで作成している先生らしいのでそうなのかもしれません。
>個人的には経過観察が良いような気もしますが…。
担当の先生に相談したところ、その歯で咬めるようになったことで
歯根膜が刺激されてそのように感じるのではないかという事でした。
少し高いのかもしれないと咬み合わせの調整をして様子を見ています。
>一般的にはしっかりした被せものが完成するまではできれば硬いものは避けられておいた方が無難です。
承知しました。
硬い物は避けておきます。
あと、少し気になる事として夜気づいたら脈打つ感じがあるときがあります。
歯の印象を取った際に歯茎を少し傷つけたためそのせいかなぁともおもっていますが…
担当の先生は、痛みが出るようなら再根管治療。
破折はレントゲンなどには殆ど映らないので分からないが違和感が続いて開けてみたときに破折していた場合は接着して保存すると仰っています。
心因性の歯痛といった事もあるみたいですので、あまり気にしすぎも良くないと思うのでマイクロスコープは使われていない先生なのでその点だけが心配ですが先生を信じて治療を継続していこうと思います。
また、何かありましたら質問させて頂きたいと思います。
タイトル | 再根管治療時のコア形成後の歯が浮くような違和感 |
---|---|
質問者 | tmhrさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 33歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
神経の無い(神経を取った)歯の痛み 根管治療後の痛み 歯の土台に関するトラブル |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。