埋まっている右下親不知の歯肉の痛みと腫れ
相談者:
ゆ☆き☆さん (28歳:女性)
投稿日時:2016-02-03 19:33:03
初めましてお願いします。
右上8番(生えきってます)が右下8番(歯肉に埋まっていて表面に出てません)に干渉して歯肉に歯形の穴が開き、日を追うごとに痛みが出てきて頬が痛くなり顔が腫れ、口を開けたりすると片側(干渉してる側)だけ耳下〜顎にかけて痛くなったので歯医者に行きました。
医師の判断では、右上8番が右下8番の歯肉に干渉していていて炎症を起こしていてそれが原因とのことで、右下8番の被さってる歯肉を干渉されてる部分だけ電気メスで切除するということになりました。
切除して抗生物質と痛み止を処方してもらい、4日経っても痛みや腫れがひかないので、そのことを再来院時(切除4日目)に伝えたんですが、歯肉の状態も良くなってきてるからこれから良くなっていくと言われ、また、抗生物質と痛み止を処方され1週間後に行くことになりました。
切除してから今日で5日目ですが変わらずまだ痛みや腫れがあり、こんなに痛みや腫れは続くものなんでしょうか?
拙文で申し訳ないですが回答の方お願いします。
右上8番(生えきってます)が右下8番(歯肉に埋まっていて表面に出てません)に干渉して歯肉に歯形の穴が開き、日を追うごとに痛みが出てきて頬が痛くなり顔が腫れ、口を開けたりすると片側(干渉してる側)だけ耳下〜顎にかけて痛くなったので歯医者に行きました。
医師の判断では、右上8番が右下8番の歯肉に干渉していていて炎症を起こしていてそれが原因とのことで、右下8番の被さってる歯肉を干渉されてる部分だけ電気メスで切除するということになりました。
切除して抗生物質と痛み止を処方してもらい、4日経っても痛みや腫れがひかないので、そのことを再来院時(切除4日目)に伝えたんですが、歯肉の状態も良くなってきてるからこれから良くなっていくと言われ、また、抗生物質と痛み止を処方され1週間後に行くことになりました。
切除してから今日で5日目ですが変わらずまだ痛みや腫れがあり、こんなに痛みや腫れは続くものなんでしょうか?
拙文で申し訳ないですが回答の方お願いします。

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2016-02-03 19:48:39
ゆ☆き☆ さん、こんにちは。
>歯肉に歯形の穴が開き日を追うごとに痛みが出てきて頬が痛くなり顔が腫れ、口を開けたりすると片側(干渉してる側)だけ耳下〜顎にかけて痛くなった
実際の様子が判りませんが、干渉しているという部位のみが単に痛いだけならともかく、炎症の範囲が広く、症状も強いのでしたら、私だったら、電気メスで姑息的に対応するのではなく、抜歯を前提に考えるかもしれません。
>抗生物質と痛み止を処方され1週間後に行くことになりました。
日々症状が緩快していかないようでしたら、自身の判断で様子をみたりせず、担当医に連絡をとる、あるいは、高次の口腔外科を紹介していただく等を検討なさってみませんか。
お大事に。
>歯肉に歯形の穴が開き日を追うごとに痛みが出てきて頬が痛くなり顔が腫れ、口を開けたりすると片側(干渉してる側)だけ耳下〜顎にかけて痛くなった
実際の様子が判りませんが、干渉しているという部位のみが単に痛いだけならともかく、炎症の範囲が広く、症状も強いのでしたら、私だったら、電気メスで姑息的に対応するのではなく、抜歯を前提に考えるかもしれません。
>抗生物質と痛み止を処方され1週間後に行くことになりました。
日々症状が緩快していかないようでしたら、自身の判断で様子をみたりせず、担当医に連絡をとる、あるいは、高次の口腔外科を紹介していただく等を検討なさってみませんか。
お大事に。

加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2016-02-03 22:23:53
ゆ☆き☆さんこんばんは。
右上8番が右下8番部に干渉して痛みが出て、顔が腫れ、口を開けたりすると片側(干渉してる側)だけ耳下〜顎にかけて痛くなったので歯医者に行ったのですね。
そこで、医師の判断では、右上8番が右下8番の歯肉に干渉していていて炎症を起こしていてそれが原因と判断されたのですね。
そして、その右下8番の被さってる歯肉を干渉されてる部分だけ電気メスで切除したのですね。
ところが、4日経っても痛みや腫れがひかないので再来したが良くなってきてるといわれ、ご自身は不安なのですね。
確かに歯肉を切除することはありますが、小林先生がおっしゃるように抜歯をすることも多いので、その前提か、今後抜歯になるかもしれませんね。
お大事に。
しかし、今現在は腫れと痛みが改善、現在の先生に不安であれば、高次元の医療機関を紹介して頂くくか、口腔外科などにセカンドオピニオン等相談されるのも良いかもしれませんね。
右上8番が右下8番部に干渉して痛みが出て、顔が腫れ、口を開けたりすると片側(干渉してる側)だけ耳下〜顎にかけて痛くなったので歯医者に行ったのですね。
そこで、医師の判断では、右上8番が右下8番の歯肉に干渉していていて炎症を起こしていてそれが原因と判断されたのですね。
そして、その右下8番の被さってる歯肉を干渉されてる部分だけ電気メスで切除したのですね。
ところが、4日経っても痛みや腫れがひかないので再来したが良くなってきてるといわれ、ご自身は不安なのですね。
確かに歯肉を切除することはありますが、小林先生がおっしゃるように抜歯をすることも多いので、その前提か、今後抜歯になるかもしれませんね。
お大事に。
しかし、今現在は腫れと痛みが改善、現在の先生に不安であれば、高次元の医療機関を紹介して頂くくか、口腔外科などにセカンドオピニオン等相談されるのも良いかもしれませんね。

相談者:
ゆ☆き☆さん
返信日時:2016-02-07 22:44:55
タイトル | 埋まっている右下親不知の歯肉の痛みと腫れ |
---|---|
質問者 | ゆ☆き☆さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 28歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯科治療後の歯茎の痛み 歯茎(歯ぐき)の痛み 親知らずの痛み 水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。