左右1番の根が短いので抜歯して6本のブリッジ治療を提案されました
相談者:
 スノースマイルさん (43歳:女性)
投稿日時:2016-02-21 22:21:34
 回答1
 回答1小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2016-02-22 08:03:33
スノースマイル さん、こんにちは。
>インプラントは勧められていません。
他の歯を削りブリッジを装着するのを回避したいのでしたら、インプラント治療に精通した歯科医院で相談なさってみてはいかがでしょう。
>他に治療法があればご回答よろしくお願い致します。
義歯が選択肢に挙がるかと思います。
>インプラントは勧められていません。
他の歯を削りブリッジを装着するのを回避したいのでしたら、インプラント治療に精通した歯科医院で相談なさってみてはいかがでしょう。
>他に治療法があればご回答よろしくお願い致します。
義歯が選択肢に挙がるかと思います。
 回答2
 回答2国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2016-02-22 08:32:14
ご相談ありがとうございます。
>極端に短く不安定な状態のため揺れてしまうとの診断でした。
ご自身でなにかお困りのことがあるのでしょうか。
もし今お困りのことがなければ、今抜歯する必要は全く無いことが少なくありません。
もしご心配なだけであれば、将来の揺れが起きた時の対策を立てておくくらいで済むことも少なくありません。
抜歯以外の選択肢を説明できる歯科医師に相談してみましょう。
>極端に短く不安定な状態のため揺れてしまうとの診断でした。
ご自身でなにかお困りのことがあるのでしょうか。
もし今お困りのことがなければ、今抜歯する必要は全く無いことが少なくありません。
もしご心配なだけであれば、将来の揺れが起きた時の対策を立てておくくらいで済むことも少なくありません。
抜歯以外の選択肢を説明できる歯科医師に相談してみましょう。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
スノースマイルさん
返信日時:2016-02-22 22:57:38
 回答3
 回答3高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2016-02-23 10:39:24
揺れている=抜く
ってのは、理由としてはちょっと強引です。
揺れている→改善できる
のであれば、抜かなくてもいいでしょう。
でも、ボンドで固定して無理やり揺れを止めるような治療ではダメです。
固定をすることなく揺れを制御できるなら残せる可能性も出てきます。
ただ、これは、非常にシビアな噛み合わせの調整技術を要します。
ってのは、理由としてはちょっと強引です。
揺れている→改善できる
のであれば、抜かなくてもいいでしょう。
でも、ボンドで固定して無理やり揺れを止めるような治療ではダメです。
固定をすることなく揺れを制御できるなら残せる可能性も出てきます。
ただ、これは、非常にシビアな噛み合わせの調整技術を要します。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
スノースマイルさん
返信日時:2016-02-25 07:50:28
| タイトル | 左右1番の根が短いので抜歯して6本のブリッジ治療を提案されました | 
|---|---|
| 質問者 | スノースマイルさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 43歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 歯がグラグラする | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 

 




