神経ギリギリの虫歯治療後1ヶ月経っても沁みます
相談者:
Fantasieさん (20歳:男性)
投稿日時:2016-02-23 00:07:02
こんばんは。
1ヶ月ほど前に、近くの歯科で虫歯の治療をしました。
計4本ほど治療をしたのですが、そのうち1本はかなり虫歯が進行していたらしくギリギリ神経をとらなくても大丈夫なレベルだと言われました。
その歯の事なのですが、かなり神経近くまで削って銀の被せ物をしたと説明されました。
また、
「しばらくはしみますが、2ヶ月ほど様子を見てください。
2ヶ月ほどしてもまだしみる時は来てください。」
と言われました。
本日で約1ヶ月経ちますが未だにしみて改善される気がしません。
普段何ともないのですが、冷たいものを食べ(飲ん)だり、冷たい空気を歯に当てるように吸うとしみて気になります。
1度しみて気になると段々その歯の周辺の歯茎もズキズキする気がします。
質問なのですが2ヶ月様子を見るという処置はどうなのでしょうか。
歯のことはよくわからず調べてみたのですが、銀歯がしみるのは1,2週間で治るというような記事を見つけ、実は治療に不手際があったのでは?と不安です。
言われた通りもう1ヶ月ほど様子を見るべきなのでしょうか?
1ヶ月ほど前に、近くの歯科で虫歯の治療をしました。
計4本ほど治療をしたのですが、そのうち1本はかなり虫歯が進行していたらしくギリギリ神経をとらなくても大丈夫なレベルだと言われました。
その歯の事なのですが、かなり神経近くまで削って銀の被せ物をしたと説明されました。
また、
「しばらくはしみますが、2ヶ月ほど様子を見てください。
2ヶ月ほどしてもまだしみる時は来てください。」
と言われました。
本日で約1ヶ月経ちますが未だにしみて改善される気がしません。
普段何ともないのですが、冷たいものを食べ(飲ん)だり、冷たい空気を歯に当てるように吸うとしみて気になります。
1度しみて気になると段々その歯の周辺の歯茎もズキズキする気がします。
質問なのですが2ヶ月様子を見るという処置はどうなのでしょうか。
歯のことはよくわからず調べてみたのですが、銀歯がしみるのは1,2週間で治るというような記事を見つけ、実は治療に不手際があったのでは?と不安です。
言われた通りもう1ヶ月ほど様子を見るべきなのでしょうか?
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2016-02-23 07:43:09
Fantasie さん、こんにちは。
>冷たいものを食べ(飲ん)だり、冷たい空気を歯に当てるように吸うとしみて気になります。
差し当たり、熱い物や冷たい食品は避け、指や舌はもちろん、他の歯でわざわざ当該の部位に刺激を与えたりしない方が良いでしょう。
症状が強まり、不可逆的な痛みに転じると、抜髄が不可避になりかねません。
>言われた通りもう1ヶ月ほど様子を見るべきなのでしょうか?
文面からは、担当医は何とか抜髄を回避したいのではと推測できますから、指示に従った方が無難なように思います。
>冷たいものを食べ(飲ん)だり、冷たい空気を歯に当てるように吸うとしみて気になります。
差し当たり、熱い物や冷たい食品は避け、指や舌はもちろん、他の歯でわざわざ当該の部位に刺激を与えたりしない方が良いでしょう。
症状が強まり、不可逆的な痛みに転じると、抜髄が不可避になりかねません。
>言われた通りもう1ヶ月ほど様子を見るべきなのでしょうか?
文面からは、担当医は何とか抜髄を回避したいのではと推測できますから、指示に従った方が無難なように思います。
回答2
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2016-02-23 09:25:33
神経の近くまで歯を削った時、歯の内部の象牙質が徐々に分厚くなって外部からの冷たい刺激に耐えられるようになるために数ヶ月要します。
その間は冷たい刺激が凍みます。
特に 銀歯は熱を通しやすいから余計に凍みます。
キュンっとしみた後、すぐにスゥーーーっと引くようなら大丈夫かもしれませんが、キュンってしみたあと、ズキズキと痛みが残るような場合には神経の保存が困難になる恐れもあります。
ただ、その痛みも、歯の神経が痛くなって感じる場合もあれば、銀歯と歯茎の間に汚れが蓄積して歯肉炎という状態になって、その痛みを歯の痛みと勘違いしているような場合もあります。
そのような場合には良く磨くか、もっと出来のいい補綴物例えば、保険外の補綴物に変更する必要が出てきます
その間は冷たい刺激が凍みます。
特に 銀歯は熱を通しやすいから余計に凍みます。
キュンっとしみた後、すぐにスゥーーーっと引くようなら大丈夫かもしれませんが、キュンってしみたあと、ズキズキと痛みが残るような場合には神経の保存が困難になる恐れもあります。
ただ、その痛みも、歯の神経が痛くなって感じる場合もあれば、銀歯と歯茎の間に汚れが蓄積して歯肉炎という状態になって、その痛みを歯の痛みと勘違いしているような場合もあります。
そのような場合には良く磨くか、もっと出来のいい補綴物例えば、保険外の補綴物に変更する必要が出てきます
相談者からの返信
相談者:
Fantasieさん
返信日時:2016-02-23 10:17:36
小林先生、回答ありがとうございます。
当該箇所への刺激は与えたりしないほうがいいのですね。
治療後から気になって刺激を与え続けてきてしまいました
あと1ヶ月ほど、なるべく刺激を与えないようにして様子をみたいと思います。
当該箇所への刺激は与えたりしないほうがいいのですね。
治療後から気になって刺激を与え続けてきてしまいました
あと1ヶ月ほど、なるべく刺激を与えないようにして様子をみたいと思います。
相談者からの返信
相談者:
Fantasieさん
返信日時:2016-02-23 10:29:27
回答3
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-02-23 10:31:52
こんにちは。
一般的な虫歯の治療を受けられたのだと思います。
虫歯が深くまで進行している場合で歯髄を温存したい場合は特別な注意や術式を必要としますが特殊な方法は保険治療では行ってくれる可能性が低いため(特に評価がないため)歯髄症状が出れば抜髄へと治療を移行することになると思います。
痛みや不快症状があるということは身体(歯髄)が悲鳴を上げている状態ですから自然治癒力を期待したいならば絶対安静が必要という状態です。
むやみに不要な刺激を与え続けないことが大切でしょう。(とはいえ、不潔にしてしまうとまた問題があります)
現状はあまり状態としてはよくないような気がします。
数ヶ月経って症状が消えない場合や酷くなるようでしたら通法どおり歯髄処置が必要になるかもしれませんね。
お大事に。
一般的な虫歯の治療を受けられたのだと思います。
虫歯が深くまで進行している場合で歯髄を温存したい場合は特別な注意や術式を必要としますが特殊な方法は保険治療では行ってくれる可能性が低いため(特に評価がないため)歯髄症状が出れば抜髄へと治療を移行することになると思います。
痛みや不快症状があるということは身体(歯髄)が悲鳴を上げている状態ですから自然治癒力を期待したいならば絶対安静が必要という状態です。
むやみに不要な刺激を与え続けないことが大切でしょう。(とはいえ、不潔にしてしまうとまた問題があります)
現状はあまり状態としてはよくないような気がします。
数ヶ月経って症状が消えない場合や酷くなるようでしたら通法どおり歯髄処置が必要になるかもしれませんね。
お大事に。
タイトル | 神経ギリギリの虫歯治療後1ヶ月経っても沁みます |
---|---|
質問者 | Fantasieさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 20歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療 むし歯 治療後の痛み |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。