抜歯後暫くしての移植について
相談者:
歯を大切にしようさん (37歳:女性)
投稿日時:2016-02-22 14:48:19
1月下旬に右下6番の歯の根っこに顎の骨を溶かすくらい大きな膿がたまり、抜歯した方がいいと言われ、抜歯しました。
その後ブリッジかインプラントのどちらにするか決めてくださいと言われ、ネットで抜歯後の治療について調べていたら移植という方法があることを知り、抜歯した歯科の先生に相談しました。
その先生は
「僕なら移植はしない」
と言われました。
「移植を希望するなら腕のいい口腔外科を紹介します」
と言われ、紹介された口腔外科で3月末に移植する予約をしました。
口腔外科の先生はとても丁寧に対応してくださるのでお願いしてもいいかなと思って予約したのですが、移植経験者が周りにおらず不安もかなりあります。
担当の先生にきちんと聞くことが大事だとわかってはいるのですが、失礼にならないかと考えてしまうと思い切って聞けないこともあり、ここでいろんな先生の意見を聞けたらと思い投稿しました。
@口腔外科の先生は移植した歯は100%着くと言われました。
ただその先生が今までやった移植は抜歯と同時に移植する方法です。(今の病院では40例くらいしたとのこと。)
今回のように抜歯後しばらくして移植するのは初めてのようでした。
定年までは大学病院でかなり難しい手術などをされていたようで腕は確かなのだと思いますが、抜歯と同時に移植する方法としばらく(今回の場合だと2ヶ月ちょっと)してから移植する方法はそんなに技術的には大差ないのでしょうか。
A右下の親知らずを移植するのですが、移植がうまくいくかはその親知らずがスッと抜けてくれれば…と仰っていました。
レントゲンやCTでは、親知らずがスッと抜けるかどうかは判断できないものなのでしょうか。
B移植にトライして後悔するとすればどういったケースが考えられるのか教えてください。
C右下6番を抜歯してすでに1ヶ月になり、その間主に左で噛んで食べています。
移植にトライすればさらに数ヶ月左だけで噛むことになります。
片方だけで噛む期間が長くなると起こり得るトラブルはありますか。
Dやってみないと成功するかわからない移植にトライすることは価値があるのでしょうか。
自分の歯が取り戻せたら嬉しいのですが、そう簡単ではなさそうなので迷っています。
その後ブリッジかインプラントのどちらにするか決めてくださいと言われ、ネットで抜歯後の治療について調べていたら移植という方法があることを知り、抜歯した歯科の先生に相談しました。
その先生は
「僕なら移植はしない」
と言われました。
「移植を希望するなら腕のいい口腔外科を紹介します」
と言われ、紹介された口腔外科で3月末に移植する予約をしました。
口腔外科の先生はとても丁寧に対応してくださるのでお願いしてもいいかなと思って予約したのですが、移植経験者が周りにおらず不安もかなりあります。
担当の先生にきちんと聞くことが大事だとわかってはいるのですが、失礼にならないかと考えてしまうと思い切って聞けないこともあり、ここでいろんな先生の意見を聞けたらと思い投稿しました。
@口腔外科の先生は移植した歯は100%着くと言われました。
ただその先生が今までやった移植は抜歯と同時に移植する方法です。(今の病院では40例くらいしたとのこと。)
今回のように抜歯後しばらくして移植するのは初めてのようでした。
定年までは大学病院でかなり難しい手術などをされていたようで腕は確かなのだと思いますが、抜歯と同時に移植する方法としばらく(今回の場合だと2ヶ月ちょっと)してから移植する方法はそんなに技術的には大差ないのでしょうか。
A右下の親知らずを移植するのですが、移植がうまくいくかはその親知らずがスッと抜けてくれれば…と仰っていました。
レントゲンやCTでは、親知らずがスッと抜けるかどうかは判断できないものなのでしょうか。
B移植にトライして後悔するとすればどういったケースが考えられるのか教えてください。
C右下6番を抜歯してすでに1ヶ月になり、その間主に左で噛んで食べています。
移植にトライすればさらに数ヶ月左だけで噛むことになります。
片方だけで噛む期間が長くなると起こり得るトラブルはありますか。
Dやってみないと成功するかわからない移植にトライすることは価値があるのでしょうか。
自分の歯が取り戻せたら嬉しいのですが、そう簡単ではなさそうなので迷っています。
回答1
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2016-02-22 15:32:17
歯を大切にしようさん、こんにちは
まず回答させていただく前に・・・
移植という方法はどこの歯科医院でも行っているポピュラーな治療方法ではありません。
それぞれの先生が試行錯誤して一番良いと思う方法で行う治療なので方法論は全く異なってきます。
すなわちこれから私が回答することはほかの先生にとっては、あり得ないことかもしれません。
あくまで参考意見ということでお受け取りください。
一番良いのは移植を担当する先生にお聞きになることですね。
>@口腔外科の先生は移植した歯は100%着くと言われました。
ただその先生が今までやった移植は抜歯と同時に移植する方法です。(今の病院では40例くらいしたとのこと。)
>今回のように抜歯後しばらくして移植するのは初めてのようでした。
>定年までは大学病院でかなり難しい手術などをされていたようで腕は確かなのだと思いますが、抜歯と同時に移植する方法としばらく(今回の場合だと2ヶ月ちょっと)してから移植する方法はそんなに技術的には大差ないのでしょうか。
うちでも移植を行っております。(年間20例程度)
ですがうちで行っている方法は同時よりも抜歯をしてから1か月後に移植を行う方法のほうが多いです。
私はこちらのほうが成績は良いと感じております。
ただ、成功率は100%ではありません。
残念ながら20例のうち1例くらいは予後がよくない方がいらっしゃいます。
また、成功の基準というものによって変わってくると思います。
移植した歯がくっつくという意味でしたら100%と言えますが歯として機能することを考えると100%とは言えないということですね。
>A右下の親知らずを移植するのですが、移植がうまくいくかはその親知らずがスッと抜けてくれれば…と仰っていました。
>レントゲンやCTでは、親知らずがスッと抜けるかどうかは判断できないものなのでしょうか。
ある程度はできると思います。
ただ、予期せぬ事態が起こる可能性もあります。
>B移植にトライして後悔するとすればどういったケースが考えられるのか教えてください。
移植が失敗に終わったときでしょうね。
私が言う失敗は歯として機能しない状態のことを言います。
>C右下6番を抜歯してすでに1ヶ月になり、その間主に左で噛んで食べています。
>移植にトライすればさらに数ヶ月左だけで噛むことになります。片方だけで噛む期間が長くなると起こり得るトラブルはありますか。
特にないと思います。
>Dやってみないと成功するかわからない移植にトライすることは価値があるのでしょうか。
これは価値観の問題だと思います。
あくまで自分の歯にこだわるということであれば移植という方法は
非常に魅力的です。
ただ、なるべく簡単に済ませたいという方には、どちらかと言えば移植よりもインプラントのほうが簡単と言えば簡単だと思います。
ほかにも費用の問題や治療する先生との相性もあると思います。
良く考えて決めてください。
ただ、抜歯をしてからあまり時間が経つと骨ができてしまい移植をするために骨を削らなければならなくなる場合があります。
そうなる前に決めていただいたほうが良いと思います。
参考になれば幸いです。
まず回答させていただく前に・・・
移植という方法はどこの歯科医院でも行っているポピュラーな治療方法ではありません。
それぞれの先生が試行錯誤して一番良いと思う方法で行う治療なので方法論は全く異なってきます。
すなわちこれから私が回答することはほかの先生にとっては、あり得ないことかもしれません。
あくまで参考意見ということでお受け取りください。
一番良いのは移植を担当する先生にお聞きになることですね。
>@口腔外科の先生は移植した歯は100%着くと言われました。
ただその先生が今までやった移植は抜歯と同時に移植する方法です。(今の病院では40例くらいしたとのこと。)
>今回のように抜歯後しばらくして移植するのは初めてのようでした。
>定年までは大学病院でかなり難しい手術などをされていたようで腕は確かなのだと思いますが、抜歯と同時に移植する方法としばらく(今回の場合だと2ヶ月ちょっと)してから移植する方法はそんなに技術的には大差ないのでしょうか。
うちでも移植を行っております。(年間20例程度)
ですがうちで行っている方法は同時よりも抜歯をしてから1か月後に移植を行う方法のほうが多いです。
私はこちらのほうが成績は良いと感じております。
ただ、成功率は100%ではありません。
残念ながら20例のうち1例くらいは予後がよくない方がいらっしゃいます。
また、成功の基準というものによって変わってくると思います。
移植した歯がくっつくという意味でしたら100%と言えますが歯として機能することを考えると100%とは言えないということですね。
>A右下の親知らずを移植するのですが、移植がうまくいくかはその親知らずがスッと抜けてくれれば…と仰っていました。
>レントゲンやCTでは、親知らずがスッと抜けるかどうかは判断できないものなのでしょうか。
ある程度はできると思います。
ただ、予期せぬ事態が起こる可能性もあります。
>B移植にトライして後悔するとすればどういったケースが考えられるのか教えてください。
移植が失敗に終わったときでしょうね。
私が言う失敗は歯として機能しない状態のことを言います。
>C右下6番を抜歯してすでに1ヶ月になり、その間主に左で噛んで食べています。
>移植にトライすればさらに数ヶ月左だけで噛むことになります。片方だけで噛む期間が長くなると起こり得るトラブルはありますか。
特にないと思います。
>Dやってみないと成功するかわからない移植にトライすることは価値があるのでしょうか。
これは価値観の問題だと思います。
あくまで自分の歯にこだわるということであれば移植という方法は
非常に魅力的です。
ただ、なるべく簡単に済ませたいという方には、どちらかと言えば移植よりもインプラントのほうが簡単と言えば簡単だと思います。
ほかにも費用の問題や治療する先生との相性もあると思います。
良く考えて決めてください。
ただ、抜歯をしてからあまり時間が経つと骨ができてしまい移植をするために骨を削らなければならなくなる場合があります。
そうなる前に決めていただいたほうが良いと思います。
参考になれば幸いです。
相談者からの返信
相談者:
歯を大切にしようさん
返信日時:2016-02-22 16:29:58
畑田先生
回答ありがとうございます。
いくつか質問させてください。
先生は抜歯1ヶ月後に移植するとのこと。
私の場合、予約がいっぱいで一番早くて3月末にしか移植の予約がとれませんでした。
抜歯から2ヶ月空いてから移植になるのですが、手術は難しくなりますか。
移植が失敗した場合、いつ頃わかるのでしょうか。
移植よりインプラントの方が簡単なのでしょうか。
異物(インプラント)を右下6番に入れるのも親知らずを入れるのもあまりかわりないのかと思い、それならば自分の歯の方がいいのかなと素人的な考えで移植を第一候補で考えています。
移植が無理な場合は、第二候補としてブリッジを考えています。
ちなみに、ブリッジの寿命はどれくらいなのでしょうか。
回答ありがとうございます。
いくつか質問させてください。
先生は抜歯1ヶ月後に移植するとのこと。
私の場合、予約がいっぱいで一番早くて3月末にしか移植の予約がとれませんでした。
抜歯から2ヶ月空いてから移植になるのですが、手術は難しくなりますか。
移植が失敗した場合、いつ頃わかるのでしょうか。
移植よりインプラントの方が簡単なのでしょうか。
異物(インプラント)を右下6番に入れるのも親知らずを入れるのもあまりかわりないのかと思い、それならば自分の歯の方がいいのかなと素人的な考えで移植を第一候補で考えています。
移植が無理な場合は、第二候補としてブリッジを考えています。
ちなみに、ブリッジの寿命はどれくらいなのでしょうか。
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2016-02-22 17:11:39
こんにちは。
移植することが決まって不安を感じていらっしゃるようですね。
お気持ちお察しいたします。
>抜歯と同時に移植する方法としばらく(今回の場合だと2ヶ月ちょっと)してから移植する方法はそんなに技術的には大差ないのでしょうか。
個人的には大差はないと思います。
むしろ歯肉が回復しているので縫合しやすいと思います。
>レントゲンやCTでは、親知らずがスッと抜けるかどうかは判断できないものなのでしょうか。
CTはないのでCTの読影についてはほとんど経験はありません、しかしレントゲンである程度わかりますが実際の所抜歯してみないとわからないというのが正直な所です。
>B移植にトライして後悔するとすればどういったケースが考えられるのか教えてください。
うまく行かなかったときです。
>Dやってみないと成功するかわからない移植にトライすることは価値があるのでしょうか。
個人的にはやってみる価値はあると考えています。
参考
歯牙移植 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=196
移植することが決まって不安を感じていらっしゃるようですね。
お気持ちお察しいたします。
>抜歯と同時に移植する方法としばらく(今回の場合だと2ヶ月ちょっと)してから移植する方法はそんなに技術的には大差ないのでしょうか。
個人的には大差はないと思います。
むしろ歯肉が回復しているので縫合しやすいと思います。
>レントゲンやCTでは、親知らずがスッと抜けるかどうかは判断できないものなのでしょうか。
CTはないのでCTの読影についてはほとんど経験はありません、しかしレントゲンである程度わかりますが実際の所抜歯してみないとわからないというのが正直な所です。
>B移植にトライして後悔するとすればどういったケースが考えられるのか教えてください。
うまく行かなかったときです。
>Dやってみないと成功するかわからない移植にトライすることは価値があるのでしょうか。
個人的にはやってみる価値はあると考えています。
参考
歯牙移植 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=196
回答3
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2016-02-22 17:12:24
>抜歯から2ヶ月空いてから移植になるのですが、手術は難しくなりますか。
2か月後に移植をしたという経験がありませんのでわかりません。
ただ、1か月後よりも骨はできてきている可能性はあると思います。
その場合は骨を削って移植する親知らずの形に合わせるプロセスが
必要になってくるのではないでしょうか。
難易度に関しては状況がわからないので何ともコメントができませんね。
>移植が失敗した場合、いつ頃わかるのでしょうか。
それは人それぞれですね。
私は移植をした後にワイヤーで固定を行います。
(固定は縫合糸のみという先生もいらっしゃいます。)
その固定は1か月後に除去しますが、まずその際にわかります。
ぐらぐらして動揺がある場合には失敗の可能性があります。
ただ、そのまま徐々に改善することもあるので一概に100%ダメというわけではありません。
その後最終的な補綴が終わってやはり「かむと痛い」、「歯として使えない」ということになった場合は失敗の可能性が高くなります。
>移植よりインプラントの方が簡単なのでしょうか。
私はそう思います。
>ちなみに、ブリッジの寿命はどれくらいなのでしょうか。
寿命というのはその患者さんのプラークコントロールの状態や咬み癖、食いしばりやTCHなどの悪習癖の有無、土台の状況やブリッジの適合状態、などによって変わってきます。
ですから残念ながら、一概に寿命がどれくらいという数字を出すことはできません。
参考になれば幸いです。
2か月後に移植をしたという経験がありませんのでわかりません。
ただ、1か月後よりも骨はできてきている可能性はあると思います。
その場合は骨を削って移植する親知らずの形に合わせるプロセスが
必要になってくるのではないでしょうか。
難易度に関しては状況がわからないので何ともコメントができませんね。
>移植が失敗した場合、いつ頃わかるのでしょうか。
それは人それぞれですね。
私は移植をした後にワイヤーで固定を行います。
(固定は縫合糸のみという先生もいらっしゃいます。)
その固定は1か月後に除去しますが、まずその際にわかります。
ぐらぐらして動揺がある場合には失敗の可能性があります。
ただ、そのまま徐々に改善することもあるので一概に100%ダメというわけではありません。
その後最終的な補綴が終わってやはり「かむと痛い」、「歯として使えない」ということになった場合は失敗の可能性が高くなります。
>移植よりインプラントの方が簡単なのでしょうか。
私はそう思います。
>ちなみに、ブリッジの寿命はどれくらいなのでしょうか。
寿命というのはその患者さんのプラークコントロールの状態や咬み癖、食いしばりやTCHなどの悪習癖の有無、土台の状況やブリッジの適合状態、などによって変わってきます。
ですから残念ながら、一概に寿命がどれくらいという数字を出すことはできません。
参考になれば幸いです。
回答4
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2016-02-22 17:29:35
相談者からの返信
相談者:
歯を大切にしようさん
返信日時:2016-02-23 11:10:10
山田先生、田畑先生、藤森先生
回答ありがとうございます。
口腔外科の先生も移植がうまくいけば自分の歯が生えてきたようなものですよと言われ、とても期待してしまいます。
ただ、うまくいかない場合もあるとのことで、どんなことが起きるのか不安にもなります。
移植した歯が着くけど、その後失敗に終わるのはどういうケースなのでしょうか。
歯がつけばその後定着するのではないかと思ってしまうのですが…。
回答ありがとうございます。
口腔外科の先生も移植がうまくいけば自分の歯が生えてきたようなものですよと言われ、とても期待してしまいます。
ただ、うまくいかない場合もあるとのことで、どんなことが起きるのか不安にもなります。
移植した歯が着くけど、その後失敗に終わるのはどういうケースなのでしょうか。
歯がつけばその後定着するのではないかと思ってしまうのですが…。
タイトル | 抜歯後暫くしての移植について |
---|---|
質問者 | 歯を大切にしようさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 37歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯、根の病気で抜けた・抜く予定 抜歯:6番(第一大臼歯) 親知らずの移植 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。