神経ギリギリの虫歯にMTAセメントで治療後に温痛
相談者:
虫歯で金欠さん (29歳:男性)
投稿日時:2016-03-07 10:46:35
神経ギリギリの虫歯を1ヶ月半前に治療しました。
左の上6番です。
(過去に銀歯にしていました)
歯髄が複雑な方向にあるため抜髄は出来ない、神経がダメな場合抜歯してインプラントだ言われています。
それかMTAセメントを自費で入れる方法があると言われ神経ギリギリまで削りセメントを入れました。
その後毎日患部がじんわり痛く、温痛があります。
担当医からは虫歯は神経まで行ってはいないし露髄もしていないからMTAセメントを入れたのは正しい選択。
温痛もそのうち無くなるからしばらく温かいものを食べるな、半年後にセラミックを被せるまでは痛くなるかもと言われていますが。
少しのぬるま湯でも1度しみ出してしまうと一日中痛みが残りロキソニンが手放せません。
ここの掲示板で温痛がある場合は抜髄しかないと書いてありましたが、抜髄出来ない程複雑な根の場合は抜歯しかないのでしょうか?
また露髄もしていないのにMTA後に神経がダメになる場合はどうしたら良いのでしょうか?
第二象牙質が出るまで辛抱するべきですか。
左の上6番です。
(過去に銀歯にしていました)
歯髄が複雑な方向にあるため抜髄は出来ない、神経がダメな場合抜歯してインプラントだ言われています。
それかMTAセメントを自費で入れる方法があると言われ神経ギリギリまで削りセメントを入れました。
その後毎日患部がじんわり痛く、温痛があります。
担当医からは虫歯は神経まで行ってはいないし露髄もしていないからMTAセメントを入れたのは正しい選択。
温痛もそのうち無くなるからしばらく温かいものを食べるな、半年後にセラミックを被せるまでは痛くなるかもと言われていますが。
少しのぬるま湯でも1度しみ出してしまうと一日中痛みが残りロキソニンが手放せません。
ここの掲示板で温痛がある場合は抜髄しかないと書いてありましたが、抜髄出来ない程複雑な根の場合は抜歯しかないのでしょうか?
また露髄もしていないのにMTA後に神経がダメになる場合はどうしたら良いのでしょうか?
第二象牙質が出るまで辛抱するべきですか。
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-03-07 10:59:09
こんにちは。
抜髄出来ないほどの複雑な根とは上の6番でどのような歯でしょうか?
もしかしたら他の歯科医院では抜髄可能である可能性が高いのではないかと思います。
痛みがあるならばあきらめてきちんと時間をかけて根管治療を丁寧に行ってくれる歯科医院を受診されたほうがよいのではないでしょうか?
保険治療では根管治療の保険点数がとても低く難易度が高い根の場合、最初に治療をいい加減にされてしまうと後々非常に厄介になってしまい本当に抜歯が適応という状態にまで至ってしますので、保険治療でしっかりとした根管治療が望みにくい都会の場合ははじめから歯内療法専門医にかかったほうがよいかもしれません。
保険制度に問題があるとはいえ大きな問題だと思います。
抜髄出来ないほどの複雑な根とは上の6番でどのような歯でしょうか?
もしかしたら他の歯科医院では抜髄可能である可能性が高いのではないかと思います。
痛みがあるならばあきらめてきちんと時間をかけて根管治療を丁寧に行ってくれる歯科医院を受診されたほうがよいのではないでしょうか?
保険治療では根管治療の保険点数がとても低く難易度が高い根の場合、最初に治療をいい加減にされてしまうと後々非常に厄介になってしまい本当に抜歯が適応という状態にまで至ってしますので、保険治療でしっかりとした根管治療が望みにくい都会の場合ははじめから歯内療法専門医にかかったほうがよいかもしれません。
保険制度に問題があるとはいえ大きな問題だと思います。
回答2
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2016-03-07 11:07:09
虫歯の除去を適切に行い、MTAを適切に用いることができている場合には、術後にそのような痛みが出ることはまずほとんどありません。
うちでは、虫歯を除去して、MTAを用いて神経の温存を行う治療を一週間に数人実施しておりますが、術後に温痛は 出ないです。
もしかすると すでに神経にまで感染が及んでいるのかもしれません。
うちでは、虫歯を除去して、MTAを用いて神経の温存を行う治療を一週間に数人実施しておりますが、術後に温痛は 出ないです。
もしかすると すでに神経にまで感染が及んでいるのかもしれません。
回答3
回答日時:2016-03-07 16:28:26
>歯髄が複雑な方向にあるため抜髄は出来ない、神経がダメな場合抜歯してインプラントだ言われています。
・・という状況が少し想像しづらいのですが。。
船橋先生が指摘されたような問題点を勘ぐってしまいますね。
>露髄もしていないからMTAセメントを入れたのは正しい選択
悪くはないかも知れませんけど、特に良くもないと思います。
何れにしても、他の医院でも診ていただいた方が良さそうな気がします。
もしも予算が許すのでしたら根管治療(歯内療法)の専門医にかかるのが良い状況だと思いますよ。
お大事にしてください。
・・という状況が少し想像しづらいのですが。。
船橋先生が指摘されたような問題点を勘ぐってしまいますね。
>露髄もしていないからMTAセメントを入れたのは正しい選択
悪くはないかも知れませんけど、特に良くもないと思います。
何れにしても、他の医院でも診ていただいた方が良さそうな気がします。
もしも予算が許すのでしたら根管治療(歯内療法)の専門医にかかるのが良い状況だと思いますよ。
お大事にしてください。
回答4
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2016-03-07 18:45:39
こんにちは。
むし歯が深くて尚且つ歯髄が複雑な形をしているため抜髄が出来ないとのことでMTAセメントをつかったようですね。
しかし温痛がでてきていてロキソニンが手放せないとのことなので個人的にはこの時点で歯髄炎を疑います。
>抜髄出来ない程複雑な根の場合は抜歯しかないのでしょうか?
私なら抜髄をします、今の主治医がお手上げなら他のDrを探されて続きを診てもらった方がいいと思います、歯髄炎で抜歯は歯医者の敗北でしょう。
>第二象牙質が出るまで辛抱するべきですか
歯髄炎なら第二象牙質は望めないと思います。
むし歯が深くて尚且つ歯髄が複雑な形をしているため抜髄が出来ないとのことでMTAセメントをつかったようですね。
しかし温痛がでてきていてロキソニンが手放せないとのことなので個人的にはこの時点で歯髄炎を疑います。
>抜髄出来ない程複雑な根の場合は抜歯しかないのでしょうか?
私なら抜髄をします、今の主治医がお手上げなら他のDrを探されて続きを診てもらった方がいいと思います、歯髄炎で抜歯は歯医者の敗北でしょう。
>第二象牙質が出るまで辛抱するべきですか
歯髄炎なら第二象牙質は望めないと思います。
相談者からの返信
相談者:
虫歯で金欠さん
返信日時:2016-03-07 22:11:59
船橋先生、タカタ先生、渡辺先生、山田先生
お忙しいなかご返答ありがとうございます。
根が湾曲、側枝過多に加えもともとの歯並びの悪さによって主治医からは抜髄が出来ないと言われました。
本来術後に温痛は出ないと知りショックを隠せません。
もともと痛みのなかった虫歯だったのにCTやMTA、ラバーダムやマイクロなどこの歯に5万円近く費やしてきて抜髄になると思うと悲しいです。
主治医の話ではとりあえず6ヶ月は様子を見てセラミックを被せるか、他院で抜髄か抜歯かを決めるとのことですが歯髄炎だったとしてそこまで待っても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします
ちなみに本日は温かいものを飲まず食わずだったので歯の痛みは全くありませんでした。
しかし仕事でピアノや楽器を教えているのですが腕が疲れてくるとこの歯が痛みます。
お忙しいなかご返答ありがとうございます。
根が湾曲、側枝過多に加えもともとの歯並びの悪さによって主治医からは抜髄が出来ないと言われました。
本来術後に温痛は出ないと知りショックを隠せません。
もともと痛みのなかった虫歯だったのにCTやMTA、ラバーダムやマイクロなどこの歯に5万円近く費やしてきて抜髄になると思うと悲しいです。
主治医の話ではとりあえず6ヶ月は様子を見てセラミックを被せるか、他院で抜髄か抜歯かを決めるとのことですが歯髄炎だったとしてそこまで待っても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします
ちなみに本日は温かいものを飲まず食わずだったので歯の痛みは全くありませんでした。
しかし仕事でピアノや楽器を教えているのですが腕が疲れてくるとこの歯が痛みます。
回答5
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2016-03-07 23:41:05
>歯髄が複雑な方向にあるため抜髄は出来ない、神経がダメな場合抜歯してインプラントだ言われています。
転院すればいいですよ。
6番で根管治療ができないなど経験したことがありませんし、たぶん今の先生はできないととらえてもらえばいいですよ。
厳密に言えば、どの歯にも側枝はありますし枝のことを気にしていれば根管治療などできません。
>本来術後に温痛は出ないと知りショックを隠せません
そんなことありません、術式が完璧でも結果としてたまたま症状がでてしまうことはあります。
神経保存のカギは、歯髄への細菌感染の度合いと、詰め物の封鎖性のできになります。
詰め物の封鎖性は歯科医師の腕である程度コントロールできますが、今の所歯髄への細菌感染の度合いはその先生の主観での判断になるので、非常に曖昧なものになります。
また医療は100%うまくいくなどありえません。
どんな名医はおこなっても症状が出てしまう歯はありますし、また覆髄後1年後に症状がでてくることもあります。
我々はマイクロスコープを用いても見えない細菌を相手にしていますから、見えないが為に起こっている失敗などは推測の域になります。
個人的な経験では、虫歯が大きかったり、既に大きな詰め物など入っていた歯などは予後が悪くなることもあります。
>もともと痛みのなかった虫歯だったのにCTやMTA、ラバーダムやマイクロなどこの歯に5万円近く費やしてきて抜髄になると思うと悲しいです
自費治療で治療をしたからといって成功率が20〜30%も上がる訳ではありませんのでね。
むしろ歯科医院選び、先生選びの方が非常に重要でしょう。
個人的には抜髄なしにインプラントなどの方針の先生に覆髄処置をお願いしても・・・
とは思います。
(そもそも覆髄法にCTがいるのか?とも思えます)
覆髄法と根管治療は繋がっている部分があります、覆髄法も根管治療に長けた先生の方が知識も多いと考えてもらってもいいかもしれません。
一度根管治療が得意そうな先生に相談してもらった方がすっきりすると思いますよ。
おだいじに
転院すればいいですよ。
6番で根管治療ができないなど経験したことがありませんし、たぶん今の先生はできないととらえてもらえばいいですよ。
厳密に言えば、どの歯にも側枝はありますし枝のことを気にしていれば根管治療などできません。
>本来術後に温痛は出ないと知りショックを隠せません
そんなことありません、術式が完璧でも結果としてたまたま症状がでてしまうことはあります。
神経保存のカギは、歯髄への細菌感染の度合いと、詰め物の封鎖性のできになります。
詰め物の封鎖性は歯科医師の腕である程度コントロールできますが、今の所歯髄への細菌感染の度合いはその先生の主観での判断になるので、非常に曖昧なものになります。
また医療は100%うまくいくなどありえません。
どんな名医はおこなっても症状が出てしまう歯はありますし、また覆髄後1年後に症状がでてくることもあります。
我々はマイクロスコープを用いても見えない細菌を相手にしていますから、見えないが為に起こっている失敗などは推測の域になります。
個人的な経験では、虫歯が大きかったり、既に大きな詰め物など入っていた歯などは予後が悪くなることもあります。
>もともと痛みのなかった虫歯だったのにCTやMTA、ラバーダムやマイクロなどこの歯に5万円近く費やしてきて抜髄になると思うと悲しいです
自費治療で治療をしたからといって成功率が20〜30%も上がる訳ではありませんのでね。
むしろ歯科医院選び、先生選びの方が非常に重要でしょう。
個人的には抜髄なしにインプラントなどの方針の先生に覆髄処置をお願いしても・・・
とは思います。
(そもそも覆髄法にCTがいるのか?とも思えます)
覆髄法と根管治療は繋がっている部分があります、覆髄法も根管治療に長けた先生の方が知識も多いと考えてもらってもいいかもしれません。
一度根管治療が得意そうな先生に相談してもらった方がすっきりすると思いますよ。
おだいじに
相談者からの返信
相談者:
虫歯で金欠さん
返信日時:2016-03-11 11:54:19
回答6
タイトル | 神経ギリギリの虫歯にMTAセメントで治療後に温痛 |
---|---|
質問者 | 虫歯で金欠さん |
地域 | 東京都下 |
年齢 | 29歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 教職員 |
カテゴリ |
虫歯治療後の痛み MTA 覆髄・覆罩(覆ずい・覆とう) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。