抜歯矯正で、抜歯スペースへの歯の移動比率のコントロールについて

相談者: るいすさん (26歳:女性)
投稿日時:2016-03-25 03:11:55
現在 非抜歯矯正中なのですが、抜歯矯正にするかとても悩んでいます。

矯正前は上下前突で(骨の位置に問題はなく歯のみ)、叢生が少しだけありました。
特に、上左右1番が2本唇側に大きく傾斜していて、下の1番との差が8mmほどありました。

上の親知らずを左右抜歯し、前歯が大きいので上1-3番をストリッピングして矯正し、上の前突は、数値上ほぼ改善されていると言われました。
しかし、矯正が進むにつれて下の歯が前に出てきて、1-2番が唇側に傾斜してきています。
もう少し前に出ると前歯があたって咬めなくなりそうです。
でも、このまま矯正を進めるともう少し前に出るだろうと言われました。

一つの原因は下の親知らずを抜いていないため前に押しているからかもしれません。
左右完全に埋伏・横向きです。

ただ、親知らずを抜いてもスペースはあまりないそうなので、4番の抜歯を勧められました。

抜歯するなら上下したほうがいいと言われましたが、上も抜歯すると口元が引っ込みすぎるかもしれないと、先生も悩んでいらっしゃいました。
横顔も、下唇はEラインより少し出ていますが、上唇はEラインの少し内側です。


提案された選択肢は三つで、

@下の親知らずを抜いて(かなり難しい症例だそうです)、上下インプラントを埋め込んで全体を遠心移動させる。

A下だけ左右4番を抜いて、上は抜かずにインプラントで遠心移動。

B上下左右4番を抜く。


上下4番を抜歯するのが早いと言われましたが、上が引っ込みすぎて、口元が貧素な感じになったり、たるんだりしないかと思うと怖いです。

説明が長くなってしまいすみません。
この経緯をふまえお聞きしたいのですが、上下4番抜歯を選ぶとしたら、1-3番と5-7番の移動比率をコントロールすることは可能でしょうか?
もし可能なら、抜歯しても口元が引っ込みすぎないようにできるのでしょうか?
その場合、上下でかみ合わせが合わなくなる恐れがあるでしょうか?
セファロ分析では、奥歯のかみ合わせの前後関係は、上下の歯がほぼぴったり同じ位置で咬みあっています。)

どうしたらいいかわからなくてすごく悩んでいます。
文章だけですのでかみ合わせなどのことは何とも言えないと思いますが、一般的な見解を教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2016-03-25 09:25:44
下顎の親知らずはすぐに抜歯するべきです。

”移動比率をコントロール”するという意味は、抜歯スペースを前歯後方移動何割、臼歯前方移動何割ということだとおもいます。

理論的には可能ですが、厳密なコントロールは難しいのが実情です。

下顎は親知らずの関係で特に難しくなります。

親知らずを抜歯せずに矯正を始めたこと、遠心移動にインプラントにこだわることから疑問を感じ得ない感じがします。

セファロ分析に触れていますが、重要なのは、上下顎前歯部の歯槽関係SNAです。
きちんと説明をうけていますか。

ただし具体的な数値を挙げられても診断行為になるので、相談を続けるわけにはいきません。

非抜歯で始めたようですが、歯列弓の拡大(歯列が狭ければ)、臼歯後方移動で対処することが本質だと思うのです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: るいすさん
返信日時:2016-03-25 22:23:25
松山先生、お忙しい中ご回答くださり本当にありがとうございます。

抜歯スペースへの歯の移動コントロールは、理論的には可能なのですね。

実は海外に住んでいて外国語でのやり取りなので、細かい部分の理解が難しいこともあり不安を感じていたので、こちらで相談させていただけて嬉しいです。

>遠心移動にインプラントにこだわる

インプラントを勧められたのは、わたしがなるべく短期間で終わりたいと言ったからではないかと思います。



すみません、もう2点だけ質問させていただいてもよろしいでしょうか?

下顎は親知らずの関係で移動コントロールが難しいとのことですが、それは前方移動が大きくなってしまうということでしょうか?
上顎をあまり下げたくないので、できれば上は臼歯の前方移動を大きくしたいのですが、その場合どういった方法でできるのか教えていただけますか?

よろしくお願い致します。
回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2016-03-26 08:33:38
>下顎は親知らずの関係で移動コントロールが難しいとのことですが、それは前方移動が大きくなってしまうということでしょうか?

そうです。
わずかな叢生があるそうですが、レベリングの段階で親知らずが梃子となって、下顎前歯が前方に傾斜移動します。


>上顎をあまり下げたくないので、できれば上は臼歯の前方移動を大きくしたいのですが、その場合どういった方法でできるのか教えていただけますか?

臼歯の前方移動は、抜歯ケースのことでしょうが、比較的簡単なことですので「放置しても移動してくるくらいですから)方法は、心配するほどのことではないです。
ワイヤーでのクロージングループ、クロージングスプリング、輪ゴム、パワーチェーンなどがあります。

わずかな叢生でしたら、非抜歯で進めるのが良いとは思います。

回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-03-27 13:07:53
こんにちは。

海外で矯正治療中ということのようですが、日本人の矯正治療の経験が豊富な先生でしょうか?

人種によって顔つきに差がありますから日本人の矯正治療経験が豊富な先生のほうが好ましいように感じます。

必要ならばセカンドオピニオンも検討されてもよいかもしれませんね。




タイトル 抜歯矯正で、抜歯スペースへの歯の移動比率のコントロールについて
質問者 るいすさん
地域 非公開
年齢 26歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正の治療法
海外その他
上顎前突(出っ歯)
下顎前突(受け口)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中