親知らずの炎症が酷く痛むが、洗浄しか方法はないですか(授乳中)
相談者:
 もも331さん (26歳:女性)
投稿日時:2016-04-04 17:34:09
以前レントゲンを撮った時から、下の歯の親知らずが上向きではなく横向きに生えていると言われていました。
しかし、まだ実際にはまだ目に見えて生えてきてはいないので、
「そのまま様子を見ましょう。
痛くなったら抜きましょう。」
と言われていました。
3日前からどうやら、実際に生えてきてしまったようで、歯茎が腫れ始めました。
昨日からかなり痛くなり、見た目もパンパン&ぶにょぶにょ、膿も出てきたので、今日歯医者を受診しました。
すると、授乳中なので薬が出せないため、洗浄だけしておくと、黄色い液体を注射器ののうなものに入れて洗浄されました。
ですが、洗浄後から更に痛みが増しております。
抗生剤も痛み止めももらえず、かなり痛くて、食事もとれそうにありません。
我が子は哺乳瓶等で哺乳が上手くできず、おっぱいからの授乳しかできないので、薬の影響も心配ですし、私自身が何も食べれないことも心配です。
とりあえず、炎症が治るまでは抜歯もできないし、薬の処方もできないので、毎日洗浄にくるようにと言われたのですが、それしか方法はないのでしょうか?
病院を変えた方が良いのでしょうか??
しかし、まだ実際にはまだ目に見えて生えてきてはいないので、
「そのまま様子を見ましょう。
痛くなったら抜きましょう。」
と言われていました。
3日前からどうやら、実際に生えてきてしまったようで、歯茎が腫れ始めました。
昨日からかなり痛くなり、見た目もパンパン&ぶにょぶにょ、膿も出てきたので、今日歯医者を受診しました。
すると、授乳中なので薬が出せないため、洗浄だけしておくと、黄色い液体を注射器ののうなものに入れて洗浄されました。
ですが、洗浄後から更に痛みが増しております。
抗生剤も痛み止めももらえず、かなり痛くて、食事もとれそうにありません。
我が子は哺乳瓶等で哺乳が上手くできず、おっぱいからの授乳しかできないので、薬の影響も心配ですし、私自身が何も食べれないことも心配です。
とりあえず、炎症が治るまでは抜歯もできないし、薬の処方もできないので、毎日洗浄にくるようにと言われたのですが、それしか方法はないのでしょうか?
病院を変えた方が良いのでしょうか??
 回答1
 回答1はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2016-04-05 09:37:08
もも331 さん、こんにちは
なかなか難しい状況のようですね。
一般的に親知らずが原因の炎症を起こした場合、炎症を起こしている部分の洗浄と抗菌剤の服用が一般的な対処方法です。
できれば集中的に洗浄して消炎したところで抜歯するのが良いのですが・・・
授乳中で抗菌剤が使えないということになるとやはり洗浄を繰り返すことで症状の改善をはかるしかないかもしれません。
洗浄の刺激によって一時的に痛みが強くなることがあるかもしれませんが、徐々に改善してくる可能性もあります。
まずは洗浄を続けて改善が見られないようなら他の手を考えていただいてはいかがでしょう。
お大事にしてください。
なかなか難しい状況のようですね。
一般的に親知らずが原因の炎症を起こした場合、炎症を起こしている部分の洗浄と抗菌剤の服用が一般的な対処方法です。
できれば集中的に洗浄して消炎したところで抜歯するのが良いのですが・・・
授乳中で抗菌剤が使えないということになるとやはり洗浄を繰り返すことで症状の改善をはかるしかないかもしれません。
洗浄の刺激によって一時的に痛みが強くなることがあるかもしれませんが、徐々に改善してくる可能性もあります。
まずは洗浄を続けて改善が見られないようなら他の手を考えていただいてはいかがでしょう。
お大事にしてください。
| タイトル | 親知らずの炎症が酷く痛むが、洗浄しか方法はないですか(授乳中) | 
|---|---|
| 質問者 | もも331さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 26歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 親知らずの痛み 授乳中の歯科治療 | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





