[写真あり] 噛合せが合わず噛めない奥歯と不定愁訴。顎も鳴り始めた
相談者:
nyanko2525さん (43歳:女性)
投稿日時:2016-03-24 14:26:07
はじめまして。
噛み合わせが崩壊しそうでネットで調べこちらの素晴らしい相談室にたどり着きました。
文章能力が無く、長文になりますが、宜しくお願い致します。
10代20代頃の生活習慣は、だらだら間食して、虫歯だらけでほとんど神経の治療済みの歯ばかりです。
現在の歯状態ですが、
8番全部抜歯 右下65抜歯 左下6抜歯
右下側7654ブリッジ(仮歯)
右側7 6 少し金属で補習してあります。
右側上6番は舌側に倒れてます。
左側下 765ブリッジ
左側上76クラウン 54セラミック
上前歯左右12差し歯
正中は、下顎が右側にずれていきます。
(顎変形症状? 奥歯が低いため?)
奥歯が低くなり、噛み合わせが深く、下の前歯があまり見えません。
顎が小さく、骨も薄く、歯並びが悪く前歯が出っ歯でした。若干八重歯です。
舌の形も歯並びに沿ってガタガタです。
相談したい奥歯の事ですが、
2年前 A歯科で、右側下のブリッジの支台の5番の歯が割れた為抜歯。
同またブリッジにすると、何れ同じになるからと7の金属はそのまま使い65に部分入れ歯にしました。
先生は、大学出て3年目のお若くて、教科書等で熱心に説明してくださいましたが、何度調整しても歯茎の上で転がり、食事中は、誤飲が恐く外してました。
今も、技術の問題か、私の歯並が原因か、わかりません。
半年後、A医院で、健康な4番をブリッジの支えにして、ブリッジにすることに。
しかし、仮歯が大き過ぎ、舌が窮屈で、異物感が酷く、口の中やほほを噛んだり歯茎が痛いのに、今の状態でのブリッジしかできませんと、言われて転医。
B歯科(ネットで探した)でちょうど良い仮歯を作り、ブリッジを入れました。
しかし、最終のブリッジの調整をしてくれず、(7番が低くて噛めず、56番が高い。高さが合わず、噛み合わせの歯が動揺していた。)衛生士が削ったり、請求明細に知らない治療があったりと不振になり、転医。
子供の頃から通ってた、(元々のブリッジを作成した)C歯科でブリッジの調整をしてもらいました。
頭の痛みはとれましたが、今度は低すぎて右側で噛めなくなりました。
翌朝前歯がぐらぐらして痛くなりC歯科で前歯を少し削られました。
左側での食事を1ヵ月すると、病巣のある左上7番が痛くなり、C歯科で噛み合わせの良かった左上7番を少し削られました。
それから、噛み合わせがおかしくなりました。
主な症状は、
奥歯で噛むと先に前歯があたり噛めない。
噛む為下顎を後ろにずらさないと食事が出来ない。
右側が低いためか、下顎が右側にずれる。
食事で顎が疲れ、顎が鳴る。
低いと耳鳴り。耳の閉塞感。
高いか、低いと首肩背中の痛み。(ヘルニアとは違う痛みです)
良い感じの顎位の時は、何度かあり、すべて 不定愁訴が無くなる。
ナイトカードを作り、C歯科では、うちでは無理だから、噛み合わせの専門の医院で、治療するようにと言われました。
その間、耳鼻科、整形外科にも受診しましたが、 不定愁訴の原因は、 わかりませんでした。
結局ネットで噛み合わせ検索で、最初にヒットする、元のA歯科で噛み合わせ治療することに。
ブリッジにレジンを盛って貰うと1時間程 不定愁訴が消えました 。
それから、1年前に使ってた仮歯に戻し噛み合わせの調整をしていく事にしました。
仮歯にした最初の週はとても快適でした。
ですが、日毎に仮歯が、削れていき噛み合わせが低くなり、そこでレジンを盛るのですが、高過ぎて、割れたり、調整が難しいのか、一週間位首肩背中が痛くなります。
それから何日かすると、仮歯が削られ良い高さになりますが、診察の予約の日までには、更に低くなり顎がなり、首肩背中が痛くなり前歯が当たって奥歯で噛めなくなります。
毎回左右の高さが違い不安なのと、早期接触は、必ずあります。そんなことを3ヶ月位してますが僅かな高さの違いで身体症状がでるのできついです。
仮歯の支台の4番が知覚過敏になってきました。
左上の7番はCTをとると、副鼻腔の所まで影がありましたが、根の処理をするのは、3度目なので、難しく、根っこが3本あるので、抜歯して移植も難しい。使えるとこまで使った方が良とのことでした。
そこは、まだ仮歯にしないでクラウンのままです。(ここも仮歯にするのが恐いです)
頚椎ヘルニアと、骨が薄いのと、副鼻腔炎。
化膿しやすい体質なので、インプラントは無理です。
BBOの噛み合わせの先生に見ていただくと、噛み合わせが低く矯正で顎を広げ全部作り治さないと駄目と言われました。
確かに綿を噛んで顎位を調整してもらうと首肩背中の痛みは取れましたが、矯正して、全ての歯を削られ失敗したらと考えると恐いです。
住んでる県内の大学病院は、歯学部が無いため、補綴や、顎関節は専門外来がなく、それは噛み合わせが原因だから、町医者さんでやって下さいと言われます。
大学病院では最初に治療した、A歯科で、仮歯を調整して噛み合わせを作って安定させないと紹介状を書かれても駄目と言われました。(こちらのサイトでは、噛み合わせが体に影響するのは一般的ではないと言うことを、勉強させて頂きましたが。)
BBOの先生は、噛み合わせ治療で、ヘルニアも治る。
盛ったり、削ったりしたら、身体症状が出るだけで時間の無駄です。との事ですが、歯について勉強不足で、一体何を信じれは、良いのか解らなります。
B医院では、頚椎ヘルニアを治さないと無理。と仰ったのも気になります。
ヘルニアは、出たものは、引っ込まないので。。。整形外科の先生は、頚椎症と歯の治療は別物と仰ってます。
年齢や時間と共に、骨や、関節、神経の無い歯等は、老化すると思いますので、若い頃のように、ステーキや、豚カツを噛めるくらい迄は望みませんが、普通に食事が出来るのが両側で同じ高さで咬めるのが目標です。
こちらの先生方の相談のご回答を読ませていただき、顎関節症、噛み合わせ、ブリッジ、等についてお勉強させていだだきました。
もちろん噛み合わせに左右されない体づくりが理想ですので、TCH 、顎の安静、姿勢、ストレッチ、ストレス等、本を読んだり、ネットで調べ、自分なりに取り組んでます。
(全身症状が酷い時は何しても無理でした)
ご質問ですが
1。
仮歯の高さが変わると、1時間後から、首肩肩甲骨や、耳等の身体症状がでるのですが、こんな患者さんはいらっしゃいますか?
仮歯で、ちょうど良い高さまで調整し続けないといけないのでしょうか?
また、一旦物理的に良い高さでブリッジを作り、身体症状は、別物と考え治療方を探した方が良いのでしょうか?
2。
右側下4番は知覚過敏になってるので、神経の処置をしたほうが良いのでしょうか?
歯の寿命を考えるとしたくないのですが。
3。
他の歯を守る為にも早くブリッジ等したいのですが、支えの歯がいずれ失う確率が高くなるなら、部分入れ歯の方が良いのでしょうか?
物理的に高さが合わないのに部分入れ歯ができるのでしょうか?
4。
現在治療中のA医院ではだんだん面倒になって紹介状を書きましょうかと言われます。
大学病院の先生は、転医するとだんだんおかしくなります。と言われましたがこのまま同じ歯科で、仮歯を調整していった方が良いのでしょうか?
過去の入れ歯、仮歯、ナイトカードの調整を見てたら、だんだん技術的に不安になってます。
子供が小さく、まだまだ手がかかるため、名医を訪ねて県外での治療は出来ません。
治療を引き受けて下さる先生もなかなかいらっしゃらないので、どこで受診していいのか、困ってます。
5。左上7番過去2回3本ある根の治療をしましたが、また病巣が有ります。
現在の先生は、根の治療より抜歯が得意です。
根の治療をしてクラウンを作るのと、抜歯して、病巣を取り移植させるか、少し低いが今のまま使えるだけ使う。
どの方法が今の自分には良いのでしょうか?
(ヘルニアの為うがいのように、首を上に向く事は出来ない。)
6。
右側4567は仮歯のままなので、日毎に低くなります。日中は、意識してますが、睡眠時の歯ぎしりが原因かも。
ナイトカードは、朝には取れるのと、頭痛がするので止めました。
左右差があると、先に当たる歯がだんだん動揺してきます。
どれだけ磨いても臭いのする仮歯のままでは衛生上も良くないので、なんとかしたいです。
今の状態から、物理的に噛み合わせが合う、ちょうど良いブリッジ(部分入れ歯等)に移行させるベストな方法(選択)が無いか、アドバイス宜しくお願い致します。
画像1 画像2
噛み合わせが崩壊しそうでネットで調べこちらの素晴らしい相談室にたどり着きました。
文章能力が無く、長文になりますが、宜しくお願い致します。
10代20代頃の生活習慣は、だらだら間食して、虫歯だらけでほとんど神経の治療済みの歯ばかりです。
現在の歯状態ですが、
8番全部抜歯 右下65抜歯 左下6抜歯
右下側7654ブリッジ(仮歯)
右側7 6 少し金属で補習してあります。
右側上6番は舌側に倒れてます。
左側下 765ブリッジ
左側上76クラウン 54セラミック
上前歯左右12差し歯
正中は、下顎が右側にずれていきます。
(顎変形症状? 奥歯が低いため?)
奥歯が低くなり、噛み合わせが深く、下の前歯があまり見えません。
顎が小さく、骨も薄く、歯並びが悪く前歯が出っ歯でした。若干八重歯です。
舌の形も歯並びに沿ってガタガタです。
相談したい奥歯の事ですが、
2年前 A歯科で、右側下のブリッジの支台の5番の歯が割れた為抜歯。
同またブリッジにすると、何れ同じになるからと7の金属はそのまま使い65に部分入れ歯にしました。
先生は、大学出て3年目のお若くて、教科書等で熱心に説明してくださいましたが、何度調整しても歯茎の上で転がり、食事中は、誤飲が恐く外してました。
今も、技術の問題か、私の歯並が原因か、わかりません。
半年後、A医院で、健康な4番をブリッジの支えにして、ブリッジにすることに。
しかし、仮歯が大き過ぎ、舌が窮屈で、異物感が酷く、口の中やほほを噛んだり歯茎が痛いのに、今の状態でのブリッジしかできませんと、言われて転医。
B歯科(ネットで探した)でちょうど良い仮歯を作り、ブリッジを入れました。
しかし、最終のブリッジの調整をしてくれず、(7番が低くて噛めず、56番が高い。高さが合わず、噛み合わせの歯が動揺していた。)衛生士が削ったり、請求明細に知らない治療があったりと不振になり、転医。
子供の頃から通ってた、(元々のブリッジを作成した)C歯科でブリッジの調整をしてもらいました。
頭の痛みはとれましたが、今度は低すぎて右側で噛めなくなりました。
翌朝前歯がぐらぐらして痛くなりC歯科で前歯を少し削られました。
左側での食事を1ヵ月すると、病巣のある左上7番が痛くなり、C歯科で噛み合わせの良かった左上7番を少し削られました。
それから、噛み合わせがおかしくなりました。
主な症状は、
奥歯で噛むと先に前歯があたり噛めない。
噛む為下顎を後ろにずらさないと食事が出来ない。
右側が低いためか、下顎が右側にずれる。
食事で顎が疲れ、顎が鳴る。
低いと耳鳴り。耳の閉塞感。
高いか、低いと首肩背中の痛み。(ヘルニアとは違う痛みです)
良い感じの顎位の時は、何度かあり、すべて 不定愁訴が無くなる。
ナイトカードを作り、C歯科では、うちでは無理だから、噛み合わせの専門の医院で、治療するようにと言われました。
その間、耳鼻科、整形外科にも受診しましたが、 不定愁訴の原因は、 わかりませんでした。
結局ネットで噛み合わせ検索で、最初にヒットする、元のA歯科で噛み合わせ治療することに。
ブリッジにレジンを盛って貰うと1時間程 不定愁訴が消えました 。
それから、1年前に使ってた仮歯に戻し噛み合わせの調整をしていく事にしました。
仮歯にした最初の週はとても快適でした。
ですが、日毎に仮歯が、削れていき噛み合わせが低くなり、そこでレジンを盛るのですが、高過ぎて、割れたり、調整が難しいのか、一週間位首肩背中が痛くなります。
それから何日かすると、仮歯が削られ良い高さになりますが、診察の予約の日までには、更に低くなり顎がなり、首肩背中が痛くなり前歯が当たって奥歯で噛めなくなります。
毎回左右の高さが違い不安なのと、早期接触は、必ずあります。そんなことを3ヶ月位してますが僅かな高さの違いで身体症状がでるのできついです。
仮歯の支台の4番が知覚過敏になってきました。
左上の7番はCTをとると、副鼻腔の所まで影がありましたが、根の処理をするのは、3度目なので、難しく、根っこが3本あるので、抜歯して移植も難しい。使えるとこまで使った方が良とのことでした。
そこは、まだ仮歯にしないでクラウンのままです。(ここも仮歯にするのが恐いです)
頚椎ヘルニアと、骨が薄いのと、副鼻腔炎。
化膿しやすい体質なので、インプラントは無理です。
BBOの噛み合わせの先生に見ていただくと、噛み合わせが低く矯正で顎を広げ全部作り治さないと駄目と言われました。
確かに綿を噛んで顎位を調整してもらうと首肩背中の痛みは取れましたが、矯正して、全ての歯を削られ失敗したらと考えると恐いです。
住んでる県内の大学病院は、歯学部が無いため、補綴や、顎関節は専門外来がなく、それは噛み合わせが原因だから、町医者さんでやって下さいと言われます。
大学病院では最初に治療した、A歯科で、仮歯を調整して噛み合わせを作って安定させないと紹介状を書かれても駄目と言われました。(こちらのサイトでは、噛み合わせが体に影響するのは一般的ではないと言うことを、勉強させて頂きましたが。)
BBOの先生は、噛み合わせ治療で、ヘルニアも治る。
盛ったり、削ったりしたら、身体症状が出るだけで時間の無駄です。との事ですが、歯について勉強不足で、一体何を信じれは、良いのか解らなります。
B医院では、頚椎ヘルニアを治さないと無理。と仰ったのも気になります。
ヘルニアは、出たものは、引っ込まないので。。。整形外科の先生は、頚椎症と歯の治療は別物と仰ってます。
年齢や時間と共に、骨や、関節、神経の無い歯等は、老化すると思いますので、若い頃のように、ステーキや、豚カツを噛めるくらい迄は望みませんが、普通に食事が出来るのが両側で同じ高さで咬めるのが目標です。
こちらの先生方の相談のご回答を読ませていただき、顎関節症、噛み合わせ、ブリッジ、等についてお勉強させていだだきました。
もちろん噛み合わせに左右されない体づくりが理想ですので、TCH 、顎の安静、姿勢、ストレッチ、ストレス等、本を読んだり、ネットで調べ、自分なりに取り組んでます。
(全身症状が酷い時は何しても無理でした)
ご質問ですが
1。
仮歯の高さが変わると、1時間後から、首肩肩甲骨や、耳等の身体症状がでるのですが、こんな患者さんはいらっしゃいますか?
仮歯で、ちょうど良い高さまで調整し続けないといけないのでしょうか?
また、一旦物理的に良い高さでブリッジを作り、身体症状は、別物と考え治療方を探した方が良いのでしょうか?
2。
右側下4番は知覚過敏になってるので、神経の処置をしたほうが良いのでしょうか?
歯の寿命を考えるとしたくないのですが。
3。
他の歯を守る為にも早くブリッジ等したいのですが、支えの歯がいずれ失う確率が高くなるなら、部分入れ歯の方が良いのでしょうか?
物理的に高さが合わないのに部分入れ歯ができるのでしょうか?
4。
現在治療中のA医院ではだんだん面倒になって紹介状を書きましょうかと言われます。
大学病院の先生は、転医するとだんだんおかしくなります。と言われましたがこのまま同じ歯科で、仮歯を調整していった方が良いのでしょうか?
過去の入れ歯、仮歯、ナイトカードの調整を見てたら、だんだん技術的に不安になってます。
子供が小さく、まだまだ手がかかるため、名医を訪ねて県外での治療は出来ません。
治療を引き受けて下さる先生もなかなかいらっしゃらないので、どこで受診していいのか、困ってます。
5。左上7番過去2回3本ある根の治療をしましたが、また病巣が有ります。
現在の先生は、根の治療より抜歯が得意です。
根の治療をしてクラウンを作るのと、抜歯して、病巣を取り移植させるか、少し低いが今のまま使えるだけ使う。
どの方法が今の自分には良いのでしょうか?
(ヘルニアの為うがいのように、首を上に向く事は出来ない。)
6。
右側4567は仮歯のままなので、日毎に低くなります。日中は、意識してますが、睡眠時の歯ぎしりが原因かも。
ナイトカードは、朝には取れるのと、頭痛がするので止めました。
左右差があると、先に当たる歯がだんだん動揺してきます。
どれだけ磨いても臭いのする仮歯のままでは衛生上も良くないので、なんとかしたいです。
今の状態から、物理的に噛み合わせが合う、ちょうど良いブリッジ(部分入れ歯等)に移行させるベストな方法(選択)が無いか、アドバイス宜しくお願い致します。
画像1 画像2
相談者からの返信
相談者:
nyanko2525さん
返信日時:2016-03-25 08:03:41
回答1
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2016-03-25 12:57:32
相談者からの返信
相談者:
nyanko2525さん
返信日時:2016-03-29 17:36:27
回答2
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2016-03-29 18:47:31
回答3
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-03-29 19:30:45
こんにちは。
お写真を見て少し想像してみました(あくまで想像です)
下前歯の突き上げが酷く咬合平面に大きなスピー湾曲があるようですね。
上の前歯が出っ歯かガタガタであったと思われますがその部位を治療して歯並びをよく見せているので機能と形態が完全に不一致になっているように見えます。
口蓋が深く口蓋と舌の不一致があるでしょうから仰向けに寝られず歯軋りがあるのではないでしょうか?
そういう方の場合、起きている時と寝ているときの顎位は違うでしょうから睡眠の質も悪くなってしまうので健康からは遠ざかってしまう傾向があると思います。
元々こういう歯並びになった原因として栄養障害や慢性の鼻炎も考えられるので自律神経に不調をきたしやすいでしょう。
睡眠障害は疲労を蓄積しやすく精神的にも難しくしてしまいます。
健康な身体であれば健康な場があるので成長期に綺麗な歯並びを獲得できているはずですが、その段階で失敗してしまいその後の治療でたぶん前歯を連結してしまっているので、身体的にもきつい状態になっているのではないかと思います。
歯が駄目になって前歯の早期接触が緩和されれば逆に楽になるかもしれません。
歯科治療の目的は様々な側面があり歯があればそれをいかに健康に長持ちさせて機能させるかということを考えます。
しかしそれだけではなく社会生活を送る上で審美的なことも考えますから治療としての複雑度が上がります。
元々問題があったのですから出来ることからコツコツ行って少しでも体調のよい期間を長くするように調整を続けるか、一か八かで矯正治療や外科も含めてリセットするような大掛かりな治療を選択するか?
どちらかだと思いますが、普通は日常生活に支障がない程度でやりくりしてくれる医院と長い付き合いを選択されることが多いのではないかと思います。
根気の必要な治療や調整に付き合ってくれるお近くの歯科医院はとても大事なパートナーだと思います。
複雑になった症状に対してすべてを解決してくれる名医はなかなかいません。
気長に調整を行ってくれる医院があるのならばそちらでお願いしておくという選択肢は無理がないような気がします。
>もちろん噛み合わせに左右されない体づくりが理想ですので、TCH 、顎の安静、姿勢、ストレッチ、ストレス等、本を読んだり、ネットで調べ、自分なりに取り組んでます。
>(全身症状が酷い時は何しても無理でした)
同じ運動でも舌の位置を口蓋にキープして鼻呼吸で行う運動が出来るようになれば効果が高いと思っています。
ただ、すでに頚部ヘルニアまであるようなので無理できないと思います。
お写真を見て少し想像してみました(あくまで想像です)
下前歯の突き上げが酷く咬合平面に大きなスピー湾曲があるようですね。
上の前歯が出っ歯かガタガタであったと思われますがその部位を治療して歯並びをよく見せているので機能と形態が完全に不一致になっているように見えます。
口蓋が深く口蓋と舌の不一致があるでしょうから仰向けに寝られず歯軋りがあるのではないでしょうか?
そういう方の場合、起きている時と寝ているときの顎位は違うでしょうから睡眠の質も悪くなってしまうので健康からは遠ざかってしまう傾向があると思います。
元々こういう歯並びになった原因として栄養障害や慢性の鼻炎も考えられるので自律神経に不調をきたしやすいでしょう。
睡眠障害は疲労を蓄積しやすく精神的にも難しくしてしまいます。
健康な身体であれば健康な場があるので成長期に綺麗な歯並びを獲得できているはずですが、その段階で失敗してしまいその後の治療でたぶん前歯を連結してしまっているので、身体的にもきつい状態になっているのではないかと思います。
歯が駄目になって前歯の早期接触が緩和されれば逆に楽になるかもしれません。
歯科治療の目的は様々な側面があり歯があればそれをいかに健康に長持ちさせて機能させるかということを考えます。
しかしそれだけではなく社会生活を送る上で審美的なことも考えますから治療としての複雑度が上がります。
元々問題があったのですから出来ることからコツコツ行って少しでも体調のよい期間を長くするように調整を続けるか、一か八かで矯正治療や外科も含めてリセットするような大掛かりな治療を選択するか?
どちらかだと思いますが、普通は日常生活に支障がない程度でやりくりしてくれる医院と長い付き合いを選択されることが多いのではないかと思います。
根気の必要な治療や調整に付き合ってくれるお近くの歯科医院はとても大事なパートナーだと思います。
複雑になった症状に対してすべてを解決してくれる名医はなかなかいません。
気長に調整を行ってくれる医院があるのならばそちらでお願いしておくという選択肢は無理がないような気がします。
>もちろん噛み合わせに左右されない体づくりが理想ですので、TCH 、顎の安静、姿勢、ストレッチ、ストレス等、本を読んだり、ネットで調べ、自分なりに取り組んでます。
>(全身症状が酷い時は何しても無理でした)
同じ運動でも舌の位置を口蓋にキープして鼻呼吸で行う運動が出来るようになれば効果が高いと思っています。
ただ、すでに頚部ヘルニアまであるようなので無理できないと思います。
相談者からの返信
相談者:
nyanko2525さん
返信日時:2016-04-04 09:20:56
藤森先生
ご回答ありがとうございます。
船橋先生
ご回答ありがとうございます。
読み進めるうち、嬉しくて涙が出てきました。
スピー湾曲をご指摘頂いたのは初めてで、早速調べました。
確かに、ブリッジにしてから、鏡をみたら、下の前歯より奥歯が低く、カーブになってて、なんで、5番6番が低いのだろうと思ったことがありました。
奥歯の上下の歯を何本も治療してるうちにどんどん低くなったのか、噛み合わせが変わっていったのか、もともとの歯並びだったのかは分かりません。
上の前歯が出っ歯でコンプレックスでしたが、20代の時、差し歯にして見た目を整えて頂いて凄く嬉しかったです。
もともと歯並びが悪く、幼少の頃から、虚弱体質で、歯の事には無関心な家庭で、矯正という方法を知りませんでした。
10年間節食障害で、歯の栄養状態も悪かったです。
起きてる時と、寝ているときの顎位はご指摘通り違います。
眠りは浅いので、8時間睡眠だと疲れが取れません。
全部ご指摘の通りなので、びっくりしました。
また、これ程、歯の状態を教えてくださる先生はいらっしゃらなかったので、有難い気持ちで一杯です。
矯正治療や外科手術で、リセット出来るものなのでしょうか?
ただ、頸椎ヘルニアがあるので、上を向いて口にチューブを入れる全身麻酔は神経を痛める可能性があるので無理です。
子供がまだまだ手がかかるので、自分の事は後回しにして、子供主体の日常生活を今は守らないといけないですので、支障が出ない治療を選択するしかないですね。
今通っている医院との信頼関係はとても良い訳でも無いので、仮歯のまま転院したい気持ちになりますが、ますますおかしくなるのではとの不安もあり、まだ出来ません。
気温が上がると、首肩背中の痛みは、少なくなってきました。
舌の位置を口蓋にキープして鼻呼吸で行う運 動ですね。
頚部ヘルニアだと、跳んだり走ったりは出来ませんが、速歩きや、階段を上ったり、ストレッチ等は大丈夫ですので、無理のない無い範囲で、心掛けさせていだたきます。
ご回答ありがとうございます。
船橋先生
ご回答ありがとうございます。
読み進めるうち、嬉しくて涙が出てきました。
スピー湾曲をご指摘頂いたのは初めてで、早速調べました。
確かに、ブリッジにしてから、鏡をみたら、下の前歯より奥歯が低く、カーブになってて、なんで、5番6番が低いのだろうと思ったことがありました。
奥歯の上下の歯を何本も治療してるうちにどんどん低くなったのか、噛み合わせが変わっていったのか、もともとの歯並びだったのかは分かりません。
上の前歯が出っ歯でコンプレックスでしたが、20代の時、差し歯にして見た目を整えて頂いて凄く嬉しかったです。
もともと歯並びが悪く、幼少の頃から、虚弱体質で、歯の事には無関心な家庭で、矯正という方法を知りませんでした。
10年間節食障害で、歯の栄養状態も悪かったです。
起きてる時と、寝ているときの顎位はご指摘通り違います。
眠りは浅いので、8時間睡眠だと疲れが取れません。
全部ご指摘の通りなので、びっくりしました。
また、これ程、歯の状態を教えてくださる先生はいらっしゃらなかったので、有難い気持ちで一杯です。
矯正治療や外科手術で、リセット出来るものなのでしょうか?
ただ、頸椎ヘルニアがあるので、上を向いて口にチューブを入れる全身麻酔は神経を痛める可能性があるので無理です。
子供がまだまだ手がかかるので、自分の事は後回しにして、子供主体の日常生活を今は守らないといけないですので、支障が出ない治療を選択するしかないですね。
今通っている医院との信頼関係はとても良い訳でも無いので、仮歯のまま転院したい気持ちになりますが、ますますおかしくなるのではとの不安もあり、まだ出来ません。
気温が上がると、首肩背中の痛みは、少なくなってきました。
舌の位置を口蓋にキープして鼻呼吸で行う運 動ですね。
頚部ヘルニアだと、跳んだり走ったりは出来ませんが、速歩きや、階段を上ったり、ストレッチ等は大丈夫ですので、無理のない無い範囲で、心掛けさせていだたきます。
回答4
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2016-04-04 10:07:54
(主治医の許可があれば)階段を昇るのはいいのですが、降りる際には充分お気をつけくださいね。
昇った後はエレベーターで降りるのも一案に思えます。
無理はなさらないでくださいね。
昇った後はエレベーターで降りるのも一案に思えます。
無理はなさらないでくださいね。
タイトル | [写真あり] 噛合せが合わず噛めない奥歯と不定愁訴。顎も鳴り始めた |
---|---|
質問者 | nyanko2525さん |
地域 | 富山 |
年齢 | 43歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 自営業・フリーランス |
カテゴリ |
噛み合わせに関するトラブル 歯科と全身疾患その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。