歯学科3回生です。勉強法について教えていただきたいです

相談者: DORAさん (21歳:女性)
投稿日時:2016-05-17 00:07:52
専門科目の授業に入ってからはや1年余りが経ちましたが、いまだに勉強法に悩んでいます。

毎日授業では膨大な量を進むうえ、テスト時期の間隔が短く、どの教科も不完全燃焼のままテストを迎えます。
それもテストのために勉強した、という感じで、将来役に立つ知識(生きた知識)として身につけられていない気がします。

まとめノートをつくったりすると膨大な時間がかかりますし、教科書を読むスタイルでは完全に頭に入っているのか不安で、実際試験本番で紙面に文章で書きだせなかったりします。


皆様はどのように勉強されていたのか教えていただきたいです。
また、学生時代に実際こうしておけばよかった、ということがあればそれも教えていただければとても嬉しいです。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-05-17 10:57:47
こんにちは。

歯学部の勉強法については学部の先輩に聞くのが一番よいでしょう。

歯科医は基礎系に進むことを考える以外は臨床に進むわけですから対人関係が上手く築けないならばお先真っ暗という感じでしょう。


大学では勉強して試験をクリアして国家資格に合格できるだけの知識と常識を習得することは当たり前ですがそれ以上に大切なことはよき友達や先輩を作ることでしょう。

こんなところで尋ねていないで同級生や先輩と仲良くなって情報を得てはどうでしょう?


大学で学べることは極僅かですがその基礎がないと社会に出て途方にくれます。
試行錯誤して自分にあった勉強法も自分で見つけ出してください。
(学生時代に試行錯誤しておくことが大切だと思いますよ)

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2016-05-17 16:55:13
>皆様はどのように勉強されていたのか教えていただきたいです。

私は良い学生ではありませんでしたので、授業はとりあえず出てましたがあまり真剣には聞いていなかったように思います。

それから試験前にだけ、試験に出るところを友達に教えてもらい、必要最小限の努力をして留年しないことを目標に勉強してました。
わが子にはよくえらそうなこと言ってるんですが、最低の学生だったと反省してます。


>また、学生時代に実際こうしておけばよかった

大学の授業は後になって役立つことの宝庫でした。
すべてをきちんと聞いておけばよかったと後悔してます。
結局後で学習しなおす羽目になってしまいました。
スポーツを考えていただければわかると思いますが、基礎は大事です。


DORAさんの今のやりかたで問題ないと思いますが、それでわからないことがあるようなら先生に聞くか、あるいは参考文献を教えてもらうと良いと思います。
学生当時に購入した文献は今でも時々見ますので。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2016-05-17 19:28:26
DORA さんには、腹を割って相談できる仲間や先輩は居ないのでしょうか。

もしも、身近に居ないのでしたら、在学中の大学内のカウンセリング担当の教官に、相談の時間をとっていただくようお願いしてみてはいかがでしょう。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2016-05-17 20:25:44
おそらく ですが、船橋先生と小林先生はDORAさんが授業についていけないといった前提での話のように思われます。

私の場合はそういった前提では答えてません。
進級や国家試験対策ではなくて、将来役立つ勉強という意味です。

友達や学年の近い先輩に聞いても将来役立つことなどわかるはずはありませんので。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: DORAさん
返信日時:2016-05-18 01:33:39
船橋先生、小林先生、森川先生、ご回答ありがとうございます。

そうですね・・・友人には相談しましたが自分の中で納得できていなかったので・・・部活には入っていないので先輩との接点はないですし、実家も歯科医院ではないので、臨床の先生方とお話しできる機会がないのでここで質問させていただいたのです・・・。

一応、授業についていけていないことはなく、自分では落ちこぼれではないとは思っています・・・笑
ただ、実際に臨床の実地を踏まれている先生方のご意見を伺いたかったのです・・・。



森川先生、ご丁寧にありがとうございます。
授業は本当に大事なのですね・・。

後で勉強しなおすとなるとやはり大変ですね。
やはり学生のうちにしっかりやっておかないと臨床にいくと後悔しますね・・。

同級生たちの間では、いかに授業をさぼるか、みたいな風潮で、テスト前には過去問が出回ります。
皆高校までのペーパーテストと同じような感覚なんですよね。

その場限りで、テスト前にまとめて勉強したり(人のことは言えませんが)。
先生のお話では、これではやっぱりダメですね・・。

授業中から、これが将来役立つ、自分が使っていかなければいけない内容なんだ、と意識を変えて授業に臨もうと思います。
また、大学の先生に文献について聞いてみようと思います。
ありがとうございました。



小林先生、ありがとうございます。

所属している大学内でそのような方がいらっしゃるのか、また、臨床の先生方と話せる機会がもてるかどうか調べて、交渉してみます。


船橋先生、ありがとうございます。

時間は皆限られているので、どうやったら最大限に効率よく知識を自分の物にできるか、学生のうちに試行錯誤しておきます。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2016-05-18 20:03:04
気になる投稿だったので...

1. 留年しないため
2. 国家試験に通るため
3. 興味深く講義を聞きたい

と目的によって変わってくると思います。
1.2.については過去問で解決するでしょうから、3.について。

機会があれば、臨床医向けのセミナーとかを受けると「今学んでいることが、どうつながるか」を知れて良いかもです。
専門誌が図書館にあるかと思うので、それでチェックしてください。

今、生化学だとか生理学なんかが臨床につながってきて面白くなってきているんですが、大学の時の記憶は希薄ですね(^^;)

大学での講義が下手くそでも、興味を持ったジャンルであれば関係なく頭に入ってきやすいと思いますしね。

回答 回答6
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-05-19 09:58:50
学生時代に勉強の目的がわからない人へは著名な先生が歯学生に対して門戸を開いて勉強の機会を与えてくださっていることをお伝えしておきます。

なぜ基礎の勉強が大切なのか?〜臨床に対する心構えまで1日とか2日などの勉強のコースを設けて未来ある学生向けの講義を行ってくれています。

大学に問い合わせたりネットで検索してそういうものに積極的に参加してみてください。日々勉強して研鑽する意義を見出すことが可能になると思います。

歯学部生が参加できる講義(通常は歯科医向けよりも破格の費用かまたは無料)をまとめたサイトでもあればいいでしょうが残念ながら私は知りません。



あとは、勉強の仕方については個々人によって頭の使い方が異なりますから自分にあった勉強法を早く見出すことですね。頑張ってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: DORAさん
返信日時:2016-05-19 22:06:54
吉岡先生、ご回答ありがとうございます。

セミナーのこと、自分では全く思いつきもしませんでした。
貴重な情報を教えていただいてありがとうございます。
早速、学生でも参加できそうなものを調べてみます!
是非行ってみたいです!

興味が持てるように自分で色々動いてみるのも大切ですね。
長期記憶で生きた知識として自分の中に埋め込むのに大事なのは、興味を持つこと、面白い!と思えることですね。



船橋先生、再度ご回答ありがとうございます。

そのような学生向けの講義があるのですね!
こちらも早速調べたり、大学で問い合わせてみようと思います。

貴重な情報をありがとうございます。
臨床科目に上がる前までに、試行錯誤して自分に会った勉強法を確立できるようひたすら頑張ります。



タイトル 歯学科3回生です。勉強法について教えていただきたいです
質問者 DORAさん
地域 非公開
年齢 21歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい