子どもの癒合歯。将来永久歯が欠損する確率について
相談者:
有香さん (36歳:女性)
投稿日時:2016-05-27 16:10:42
回答1
回答2水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2016-05-27 16:17:50
有香 さんんこんにちは
>将来100パーセントの確率で永久歯が1本生えてきません
50%といったところでしょうか?
もし、確認をしたいのであれば、オルソパントモ というレントゲンの撮影で埋まっている永久歯の数を数えるとわかるかと思います。
(小さなレントゲンでもある程度までならば判断がつきます。)
ご参考になれば
>将来100パーセントの確率で永久歯が1本生えてきません
50%といったところでしょうか?
もし、確認をしたいのであれば、オルソパントモ というレントゲンの撮影で埋まっている永久歯の数を数えるとわかるかと思います。
(小さなレントゲンでもある程度までならば判断がつきます。)
ご参考になれば
回答3歯科医師の松山です。
回答日時:2016-05-27 19:21:08
「小児歯科資料集」という本がかなり昔に出版されたのですが、この本によると3人の報告者それぞれが、乳歯癒合歯と後継永久歯の欠如について調べた結果の表が載っていまして、45%前後の確率での欠如頻度です。
今は座して見るよりありません。
下顎前歯欠如がある例を何人か診ましたが、大きな咬合問題を生じているのは、すくなかったものです。
今は座して見るよりありません。
下顎前歯欠如がある例を何人か診ましたが、大きな咬合問題を生じているのは、すくなかったものです。
回答4顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2016-05-27 21:15:36
歯の数の確認は水川先生が書かれたレントゲンで確認できると思います。
仮に一本足りなかったとしても大事なことは松山先生が書かれたように歯並びがどうなるかという事の方が大事だと思います。
たとえ歯が一本足りなくてもかみ合わせと歯並びに大きな問題がなければ良いのではないでしょうか?
下の前歯は矯正治療の際に一本抜かれることもある部位です。
ですかは仮に足りなくてもあまり悲観されずにいた方がいいと思います。
仮に一本足りなかったとしても大事なことは松山先生が書かれたように歯並びがどうなるかという事の方が大事だと思います。
たとえ歯が一本足りなくてもかみ合わせと歯並びに大きな問題がなければ良いのではないでしょうか?
下の前歯は矯正治療の際に一本抜かれることもある部位です。
ですかは仮に足りなくてもあまり悲観されずにいた方がいいと思います。
相談者からの返信相談者:
有香さん
返信日時:2016-05-27 22:43:07
こんなにも早く専門的な回答を頂けるとは思っておらず、相談させて頂いて本当によかったです。
森川先生
簡潔にお答え頂きありがとうございました。
心が軽くなりました。
水川先生
詳しいレントゲンの名称をお教え頂きありがとうございました。
設置されている歯科医院で、年内に確認しようと思います!
松山先生
本当に詳細なお答えを頂きありがとうございました。
また、症例に照らし合わせたお話をして頂けて、大きく救われます。
噛み合わせがひどくならないよう願うばかりです。
柴田先生
重要な視点がどこか教えて頂き、目が覚めました。
心にも寄り添って頂けたような回答に、病院がお近くだったら通院するのに!とくやしい思いです。
重ね重ね、先生方みなさまありがとうございました。
子供の歯を大切にしてまいります。
森川先生
簡潔にお答え頂きありがとうございました。
心が軽くなりました。
水川先生
詳しいレントゲンの名称をお教え頂きありがとうございました。
設置されている歯科医院で、年内に確認しようと思います!
松山先生
本当に詳細なお答えを頂きありがとうございました。
また、症例に照らし合わせたお話をして頂けて、大きく救われます。
噛み合わせがひどくならないよう願うばかりです。
柴田先生
重要な視点がどこか教えて頂き、目が覚めました。
心にも寄り添って頂けたような回答に、病院がお近くだったら通院するのに!とくやしい思いです。
重ね重ね、先生方みなさまありがとうございました。
子供の歯を大切にしてまいります。
| タイトル | 子どもの癒合歯。将来永久歯が欠損する確率について |
|---|---|
| 質問者 | 有香さん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 36歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
歯の形の異常 歯の異常・トラブルその他 小児歯科その他 永久歯が生える時期・順番 |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。








