歯科医院のレントゲンの種類について
相談者:
フリーキックさん (39歳:男性)
投稿日時:2016-07-02 15:56:16
回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2016-07-02 17:46:53
パノラマは関節頭などを含めた全体を確認するものです。
デンタルは根尖を含めた数歯の全体像を、詳しく確認するもの(パノラマより詳しく)
バイトウイングは、臼歯部の隣接面を上下一度に観察するものです、根は写りません。
デンタルは根尖を含めた数歯の全体像を、詳しく確認するもの(パノラマより詳しく)
バイトウイングは、臼歯部の隣接面を上下一度に観察するものです、根は写りません。
相談者からの返信相談者:
フリーキックさん
返信日時:2016-07-04 13:49:45
お答え、ありがとうございました。
相談者からの返信相談者:
フリーキックさん
返信日時:2016-07-04 13:51:07
回答2細見歯科医院の細見です。
回答日時:2016-07-04 14:56:10
>パノラマやデンタル14枚では、隣接面の状態は、ほとんど分からないのでしょうか?
パノラマでは小さな隣接面のカリエスは見つけにくいかもしれません。
デンタルでは上顎の臼歯部以外は大体見つかると思います、上顎臼歯部はどうしても角度が付くので見つからない場合も有ると思います。
パノラマでは小さな隣接面のカリエスは見つけにくいかもしれません。
デンタルでは上顎の臼歯部以外は大体見つかると思います、上顎臼歯部はどうしても角度が付くので見つからない場合も有ると思います。
回答3船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-07-04 15:08:20
アメリカの基準でウ蝕検知においては、4Bite Wings法(咬翼法)が推奨されているので、そういう撮影での定期的な確認を行う医院があります。
デンタルに羽根のようなものをつけて噛んで撮影する方法です。
目的によって必要な撮影法は異なりますので、歯科医の判断の元必要な情報を得るための撮影法を選択することになります。
デンタルに羽根のようなものをつけて噛んで撮影する方法です。
目的によって必要な撮影法は異なりますので、歯科医の判断の元必要な情報を得るための撮影法を選択することになります。
相談者からの返信相談者:
フリーキックさん
返信日時:2016-07-07 07:09:00
お忙しところ、ありがとうございました。
| タイトル | 歯科医院のレントゲンの種類について |
|---|---|
| 質問者 | フリーキックさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 39歳 |
| 性別 | 男性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ | レントゲン写真 |
| 回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






