親知らずの抜歯の術式・意見が2件の歯医者で異なる

相談者: U・Y・Uさん (40歳:女性)
投稿日時:2016-06-24 23:38:21
私の歯の状況です。

・下の歯の親知らずが両側とも真横に生えていて,歯の一部が顔を出しています。


・左の7番の第二大臼歯の親知らず側が虫歯になってしまっています。
また,右の7番の第二大臼歯との間の歯周ポケットが深くなってしまっています。

これらのことから,抜歯をしたいと思っています。


・CTを撮ってみたところ,歯の根の間に下歯槽神経が通っているようだ,しかも神経と触れているようだ,ということがわかりました。


・唇と舌の麻痺がおこる確率が高いようです。



A歯科とB歯科の両方に見てもらいました。
どちらも親知らずの抜歯を看板に掲げており,経験は豊富なようです。
しかし,抜歯についての意見が違っているのです。


○A歯科
・CTを撮ってくれた歯科。
・高確率で麻痺は起こるので,抜いたほうがよいともいえない。どうしますか。
U・Y・U さんが抜きたいと言うなら抜きますよ,と言われました。

・同じような事例の歯を抜いた時には,麻痺が出たことはない。
しかし,だからと言って U・Y・U さんが麻痺は出ないとは言えない。

・1回目で歯冠部を切除し,2回目に浮いてきた歯の根を切除するという2回抜歯法もあるが,歯冠部を切除した後が痛い。神経の処理をしても同じ。

自分だったら嫌なので勧めない。
一気に抜いたほうがよい。

しかも,あなたの場合,2回目でもまだ歯の根が神経にあたっているので,3回抜歯法になるだろう。
この方法をするのはよほどの事例。



○B歯科
レントゲンのみを見て術式説明。
CTは次回撮るとのこと。

・麻痺がおこらないとは言えないが,舌の麻痺はよほどのへまがない限り起こらない。

・2回抜歯法がよい。歯冠部を切ってから,縫合。歯の根が浮いてきたら抜歯。
浮いてこないが,何も悪さもない場合にはそのまま放置。

・基本的に,親知らずの抜歯推進派。



最も意見が異なるのは術式です。
麻痺が起こる可能性が高い場合には2回抜歯法がいいとネットで情報を得たのですが,A歯科では痛いからやめた方がいい,B歯科では大丈夫との判断でした。

A歯科をメインに通っていて,B歯科はセカンドオピニオンとして受診しました。
このままA歯科で抜いてもよいのか,B歯科の方がよいのか,迷っています。

あとは,まあ,A歯科の「 U・Y・U さんが抜きたいのであれば抜きます。」という言い方も少し引っかかっています…。
本音を話してくれる先生だそうですので,率直なご意見なのでしょうが…。

何かご意見があればお聞かせください。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2016-06-25 08:05:05
>A歯科をメインに通っていて,B歯科はセカンドオピニオンとして受診しました。

セカンドオピニオンでの受診ということでしたら、B歯科で新たにCTを撮っていただくのではなく、A歯科で撮っていただいたデータを元に相談するのが筋かと思います。

もしかして、B歯科というのは、U・Y・U さん自身で探し、自主的に受診したのでしょうか。

私だったら、「CTを撮ってみたところ,歯の根の間に下歯槽神経が通っているようだ,しかも神経と触れているようだ」ということであれば、日本口腔外科学会の指導医クラスでもない限り、個人の開業医で抜歯していただくのではなく、元々のA歯科から高次の口腔外科を紹介していただくよう、お願いなさることをお勧めします。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: U・Y・Uさん
返信日時:2016-06-26 11:34:50
小林先生,コメントをありがとうございます。

B歯科は自分で探し,受診しました。

高次の口腔外科というのは,大学病院のことでしょうか。
セカンドオピニオンという書き方が悪かったのかもしれませんが,
私はA歯科とB歯科,どちらがより自分に合った抜歯なのか,低リスクなのかを知りたいのです。

そこで他の歯科医師さんのご意見もうかがいたいと思い,質問を立ち上げました。

よろしくお願いいたします。
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-06-26 11:51:44
そうですね。

実際に拝見してくれた歯科医の意見が分かれていると悩まれるのは当然ですね。

ただ、ネットでの相談ほど無責任な回答はありません。

何も資料がないのにあれやこれや言われてしまうともっと悩みが深くなられ収集がつかないことになりませんか?


ただ、私個人的には外科はやる人間が苦しむのではなく長期にわたって苦しみ続けるのはご本人なのですからよりリスクのない方法を選択しておいたほうがよいという考えがあります。

結局は第2大臼歯を保存するために抜歯が必要なのですから抜歯をしてもらい無理なことはしないように術前にしっかり依頼しておくというのでよいのではないでしょうか?

状況がよければ通常抜歯してもらえるでしょうし、無理なようならば放置してもらえるほうを選択すると思います。

それでも術後に血腫が神経を圧迫して1ヶ月前後知覚異常がある場合もあると思います。
外科にはリスクが必ずありますから無理のない方法で行ってもらってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: U・Y・Uさん
返信日時:2016-06-27 14:20:05
Dr.ふなちゃん 先生

ご回答ありがとうございます。
よりリスクが少ない方法とは…。
難しいですね。

ですが,選んだ先生にはできうる限りリスクが少なくなるよう,お願いしてみます。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2016-07-01 23:18:44
催促ボタンが押されているようですが、新たな質問がお在りでしょうか。


>選んだ先生にはできうる限りリスクが少なくなるよう,お願いしてみます。

繰り返しになりますが、U・Y・U さんのような状態の場合、日本口腔外科学会の指導医クラスでもない限り、個人の開業医で抜歯していただくのではなく、高次の口腔外科で診ていただいた方が無難なように思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: U・Y・Uさん
返信日時:2016-07-02 22:37:23
小林先生
再度のご回答,ありがとうございます。
考え直してみます。



タイトル 親知らずの抜歯の術式・意見が2件の歯医者で異なる
質問者 U・Y・Uさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 親知らずの抜歯
口腔外科関連
その他(歯科治療関連)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい