根管治療中の放置で副鼻腔炎に。今後の再治療について

相談者: フレアアップさん (40歳:男性)
投稿日時:2016-07-07 19:52:52
1年以上薬入れ仮蓋したまま根管治療を放置してしまいましたが、歯性上顎洞炎になってしまったらしく副鼻腔炎になっており、このままではと思い、再根管治療を考えています。


そこで色々調べてみましたが、

1)長期根管治療放置は抜歯しかない
2)再度根管治療をし経過をみるべきと
3)蓋を開けず腫れを引かせてから

との意見がありましたが、どれが一番ベストなのでしょうか?

歯性上顎洞炎による副鼻腔炎も発症してるようでそれも合わせそれぞれのメリットとデメリット教えて下さい


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2016-07-07 19:56:54
実際の状態が判りませんが、少しでも歯の保存の可能性を高めることを考えるならば、例えば、自費での受診になるかとは思いますが、歯内療法だけを診ている歯科医院で相談なさってみてはいかがでしょう。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2016-07-07 20:07:57
状況により1)〜3)のすべてが考えられます。

まずはかかりつけの歯医者さんで診てもらってはいかがでしょうか?

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: フレアアップさん
返信日時:2016-07-07 20:15:54
小林先生、櫻井先生ありがとうございます

恥ずかしい話しですが他に病気抱えており生活保護受けている身分な為、保険適用内でしたらどんな方法ありますか?

抜歯はしたくない、放置が原因の可能性がある副鼻腔炎も治したい(治すには歯の治療しないと繰り返し再発と別の場所で説明ありました)です。

抜歯はなるべくよくないと書かれてる事がありますがどの様なデメリットがあるのでしょうか?

又、歯性上顎洞炎は歯を治療すれば治るものなのでしょうか?
耳鼻科も同時に行くべきですか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2016-07-07 20:28:01
保険適用内でしたらどんな方法ありますか?

根管治療抜歯も消炎も保険適応ではあります。


>抜歯はなるべくよくないと書かれてる事がありますがどの様なデメリットがあるのでしょうか?

食事がしずらくなる
しゃべりにくくなる
隣の歯が移動してくる可能性がある
対合歯が移動してくる可能性がある

などでしょうか。


歯性上顎洞炎は歯を治療すれば治るものなのでしょうか?

個人的には治ると思っておりますが、担当医の考え方や技術によってさまざまだと思います。


>耳鼻科も同時に行くべきですか?

必要であれば、受診されたほうがよろしいかと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: フレアアップさん
返信日時:2016-07-07 20:42:38
櫻井先生、的確なご回答ありがとうございます

今までいわゆる蓄膿症や頻繁に頭痛とか経験がなく根管治療放置が引金なのは明白ですし、事実日々ジンジンしてますし腹決めて行くしかないですね。

まさか鼻の中に異臭がしてくるとは思いませんでしたが、早急に歯医者と耳鼻科も受診してみます。

又、無痛治療をしてくれる別の歯医者に本当に抜歯必要か確認したいのですが治療途中の歯でも大丈夫でしょうか?
1年以上薬入ったままです
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: フレアアップさん
返信日時:2016-07-07 21:15:22
【追加の質問です】
ちょうど1年前の根管治療中に痛み止め飲んでても痛みが引かず、堪りかねなんかないかと別の病気で貰ってた「パセトシンカプセル」という抗生物質を調べたら細菌の炎症に効くとの事で飲んだ所痛み止めなくてもさっきの痛みなんだった?ってくらい楽になりました。

根管治療など炎症しやすい治療の時はパセトシンカプセルを処方して下さいとお願いは出来ますか?

前回の所は全く抗生物質出して頂けず治療後が苦痛でした
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2016-07-08 10:16:07
>別の歯医者に本当に抜歯必要か確認したいのですが治療途中の歯でも大丈夫でしょうか?

相談に行くのは問題ないと思います。
(担当医の機嫌が悪くなるかどうかはその先生のキャラ次第ですが…)


>パセトシンカプセルを処方して下さいとお願いは出来ますか?

薬の処方に関しては実際に診察をした歯科医の判断になります。

お願いすること自体は問題ないと思います。
(これも担当医の機嫌が悪くなるかどうかはその先生のキャラ次第ですが…)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: フレアアップさん
返信日時:2016-07-08 10:29:03
櫻井先生ありがとうございます。

>相談に行くのは問題ないと思います。

根管治療中及び根幹治療放置した所を別の歯医者で診てもらうのはメリットないのでしょうか?

かかりつけでは、抗生物質のお願いしにくい、抜歯以外考えられないとの事で、出来れば再根管治療等なにか方法ないかと病院変える予定なのですが、

歯の治療は腕が良い先生なら変えずに同じ歯医者通うのがベストでしょうか?

全部綺麗にしたくベストな状態で治療挑みたい為お手数ですがメリットデメリットお教え頂けると幸いです。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2016-07-08 11:33:06
根管治療中及び根幹治療放置した所を別の歯医者で診てもらう
>かかりつけでは、抗生物質のお願いしにくい、抜歯以外考えられないとの事で、出来れば再根管治療等なにか方法ないかと病院変える予定なのです

他院で相談する、或いは、転院に際しては、自身の判断で行動せず、担当のケースワーカーとよく相談したうえで、治療を進めていくことを勧めます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: フレアアップさん
返信日時:2016-07-08 11:52:24
小林先生ありがとうございます
>担当のケースワーカー
病院こちがいい等後々民事絡む可能性ある事に関しては不介入な為、方針については聞いてもらえないです。

なので自身の判断でどの歯医者選ぶべきかベストな方法を探っております

1)かかりつけの根幹治療をした歯医者に行くべき

2)根管治療が得意な歯医者を探し再度根幹治療も視野に入れてもらうべき

選択次第で大きく左右してしまう事から、口腔内見て診断してないのは踏まえた上で一般的に考えどちらがベストな選択になりうるか教えて頂けると幸いです。

1回手つけた治療は同じ医師がやるべきですか?
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2016-07-08 12:02:35
根管治療中及び根管治療放置した所を別の歯医者で診てもらうのはメリットないのでしょうか?
>歯の治療は腕が良い先生なら変えずに同じ歯医者通うのがベストでしょうか?


「腕が良い歯科医」と言っても様々です。
歯科医にも得意不得意があります。

抜歯の上手な先生、入れ歯作りの上手な先生、予防に熱心な先生、訪問治療に力を入れている先生…

根管治療は特に「得意不得意」がわかれる分野のような気がします。

自費で根管治療だけを行われている「歯内療法専門医」がいるくらいですからね。

「各分野にそれぞれ分けて歯科医を選ぶ」のは一般の患者さんには難しくもあり、時としては「歯科医師同士で治療計画の相違により衝突してしまう」と言う事も考えられますので、患者さんとしては「信頼できる歯科医」を探し、必要に応じてその先生からの紹介で各専門の先生を紹介してもらうという方式がよろしいのではないかと考えます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: フレアアップさん
返信日時:2016-07-08 12:12:04
櫻井先生ありがとうございます。
>根管治療は特に「得意不得意」がわかれる分野のような気がします。

そうですね。
何度もフレアアップをおこしておりどんどん億劫になりだし、急に抜歯しますかで一気に不信感になってしまった為、

次は根管治療重視し、根管治療は根管治療、と個人が探せればベストなんでしょうがこれは行ってみないと分からないですし、結局は口コミ頼り等ネットの情報で判断するしかないですかね……?

根管治療放置してる箇所でも転院でデメリット少なければ決心します
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: フレアアップさん
返信日時:2016-07-08 17:03:30
意を決して耳鼻科に先に行ってみました。

鼻の粘膜は炎症あるも蓄膿症ではないとの診断頂き一安心ですが、歯性上顎洞炎についてお伺いしたい事があります。


歯性上顎洞炎と蓄膿症は膿が溜まる箇所全く違うのでしょうか?
蓄膿症ではなかったが歯性上顎洞炎って可能性及び悪臭が出る恐れ(口臭など)はありますか?

来週初診で新たな歯医者に行きますが、根幹治療放置し過ぎており色々心配になっている為是非とも教えて下さい。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2016-07-09 09:19:52
歯性上顎洞炎蓄膿症は膿が溜まる箇所全く違うのでしょうか?

いや…。
一般的には上顎洞を指すと思いますが、まあ、副鼻腔はいくつかありますからね…。


>蓄膿症ではなかったが歯性上顎洞炎って可能性及び悪臭が出る恐れ(口臭など)はありますか?

あるかもしれません。




タイトル 根管治療中の放置で副鼻腔炎に。今後の再治療について
質問者 フレアアップさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の失敗・再治療
根管治療その他
上顎洞炎(蓄膿症)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい