虫歯治療前、痛みもなく神経が死んでしまうことはあるのでしょうか?
相談者:
 りょう3さん (48歳:男性)
投稿日時:2016-07-25 00:42:55
 回答1小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2016-07-25 07:59:04
>この様に、痛み感じず、神経が死んでしまう事は、よく有るのでしょうか?
時折あるように思います。
>今後、この歯を、なるべく持たすには、どのような事に気を付けたら良いでしょうか?
例えば、TCHを意識した生活を送ってみませんか。
参考⇒TCH、歯列接触癖
時折あるように思います。
>今後、この歯を、なるべく持たすには、どのような事に気を付けたら良いでしょうか?
例えば、TCHを意識した生活を送ってみませんか。
参考⇒TCH、歯列接触癖
 回答2国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2016-07-25 08:11:44
ご相談ありがとうございます。
>この様に、痛み感じず、神経が死んでしまう事は、よく有るの
でしょうか?
まれにあります。
>今後、この歯を、なるべく持たすには、どのような事に気を付けたら良いでしょうか?
神経を失った歯は割れやすいので、力の配分を検査診断して、適切な方向と長さと直径の土台や噛みあわせの補強を検討しましょう。
その過不足は寿命を縮めます。
また歯周病管理も徹底しましょう。
>この様に、痛み感じず、神経が死んでしまう事は、よく有るの
でしょうか?
まれにあります。
>今後、この歯を、なるべく持たすには、どのような事に気を付けたら良いでしょうか?
神経を失った歯は割れやすいので、力の配分を検査診断して、適切な方向と長さと直径の土台や噛みあわせの補強を検討しましょう。
その過不足は寿命を縮めます。
また歯周病管理も徹底しましょう。
 相談者からの返信相談者:
りょう3さん
返信日時:2016-07-25 21:31:19
 相談者からの返信相談者:
りょう3さん
返信日時:2016-07-25 21:37:32
さがら先生、御多忙にもかからわず、丁寧な御指導!
本当にありがとうございます。
力の配分の検査診断など勉強になりました。
また、歯周病管理など胆に銘じたいです。
ぜひ、活かして行き、歯を大切にしたいと思います。
本当にありがとうございます。
力の配分の検査診断など勉強になりました。
また、歯周病管理など胆に銘じたいです。
ぜひ、活かして行き、歯を大切にしたいと思います。
| タイトル | 虫歯治療前、痛みもなく神経が死んでしまうことはあるのでしょうか? | 
|---|---|
| 質問者 | りょう3さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 48歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 歯の痛み その他 | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






