上4番を意図的再植した場合と抜歯し接着ブリッジにした場合

相談者: ロネコさん (66歳:女性)
投稿日時:2016-07-23 13:13:05
意図的再植について教えてください。

再植歯は平均してどのくらいのスパンで使用できますか?
又、再植歯がダメになって抜歯した場合、どのような治療法がありますか?

接着ブリッジの、普通に両サイドの歯にかぶせものをした時と比較した時との違い、メリット、デメリットを教えてください。


上の4番の歯です。
5番は治療歯、3番は健康な歯です。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2016-07-23 16:10:12
再植歯は平均してどのくらいのスパンで使用できますか?

平均は分りませんが意図的再植術を行った歯は根が置換的吸収をするかどうかに依ります。

置換的吸収が起これば10年単位で根が吸収してきます。

起こらなければ普通の失活歯となります。

ダメになった場合は普通の欠損補綴になります。



接着ブリッジの、普通に両サイドの歯にかぶせものをした時と比較した時との違い、メリット、デメリットを教えてください。

最大のメリットは周りの歯を削らずに済むことです、デメリットは無い様に思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ロネコさん
返信日時:2016-07-25 11:13:01
細見先生、回答をありがとうございました。
回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2016-07-25 14:10:02
上の4番の意図的再植は、歯根の長さ・形態によってはやや難易度の高いものになると思います。
矯正治療の便宜抜歯のように歯冠部がしっかりとしてれば良いのですが・・)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ロネコさん
返信日時:2016-07-27 10:13:01
藤森先生、回答有難うございました。


最悪4番抜歯となった場合の治療法はインプラントブリッジ部分入れ歯の他に何かありますか?

ベストな選択肢はながいスパンで考えた時、どれになるのでしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2016-07-27 10:20:55
あとは矯正と放置ですね。

ブリッジも接着型があります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ロネコさん
返信日時:2016-07-31 14:36:46
柴田先生、ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ロネコさん
返信日時:2016-08-02 22:10:27

回答いただきました矯正、放置について詳しく教えてください。

接着ブリッジについても、具体的に教えていただけますか?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2016-08-03 10:35:46
>上の4番の歯です。5番は治療歯、3番は健康な歯です。
>ベストな選択肢はながいスパンで考えた時、どれになるのでしょうか?

インプラントだと思いますよ。


ロネコ さんは

 しっかり噛めなくてもいいから、とにかく抜歯したくない
 しっかり噛めるようになって健康的な生活をしたい

のどちらを希望されるのでしょうか?

前者であれば、「咬まさなければ良い」のですから、「接着ブリッジ」と言う選択肢もありうると思います。

後者を希望されるのであれば、僕はインプラントを勧めると思います。



>接着ブリッジについても、具体的に教えていただけますか?

過去のご相談を読まれてみてはいかがでしょう。

* 接着ブリッジの過去ログ


過去の経験から(僕が下手なだけかもしれませんが)前歯部でのケースはうまくいっていることがありますが、犬歯以降でのケースではうまくいっていないことが多いように感じます。

なので、個人的には接着ブリッジは「力をかけない前歯部用」と考えております。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ロネコさん
返信日時:2016-08-04 18:09:28
櫻井先生、ご丁寧な回答をくださいまして感謝申し上げます。

ありがとうございました。



タイトル 上4番を意図的再植した場合と抜歯し接着ブリッジにした場合
質問者 ロネコさん
地域 非公開
年齢 66歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 接着ブリッジ
意図的再植
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい