親知らず抜歯からの発熱、歯肉炎、強い噛みしめによる激痛(妊娠中)
相談者:
テン0129さん (30歳:女性)
投稿日時:2016-08-17 15:12:27
はじめましてこんにちは。
現在妊娠7ヶ月です。
一ヶ月前に左の上下8番の親知らずが急に痛み出し39°Cの発熱とリンパ節の腫れ、絶えず歯が激痛で左耳も激痛で歯医者に行きました。
初診の7月8日に上の親知らずと炎症が落ち着くのを待って14日に下の親知らずを抜きました。
抜歯はすぐに終わり抗生剤とカロナールを処方してもらいました。
その後抜歯後の痛みと左耳の痛みがなかなか良くならず時々37.3°C位の熱が出てしまい、薬が切れるとカロナールを絶えず飲んでいました。
あまりに痛みが強い時には受診もしましたが抜歯後の傷は良好と言われました。
思い当たる事がないので治療のしようがないと言われてしまいました。
自分でも歯の痛みが強く起きているのも辛い状況で食事や会話も辛く耳も鼓膜が破れるのではないかというほどの激痛でした。
妊娠性の歯肉炎にもなっているそうです。
たびたび気づくのが左側の強い噛み締め。
痛いのでつい歯を噛み締めていることが多く昼間は意識できるのですが夜は起きるとまた激痛です。
8月の11日からカロナールは極力飲まないように努力していますが現在も左の7〜3の下の歯と歯茎、顎の痛み、左耳の痛みが一日中絶えずあり日常生活もままなりません。
あまりの痛みで仕事は休職しました。
今後どうすればこの痛みがおさまるでしょうか。
歯医者以外に受診した方が良い病院はえるのでしょうか?
現在妊娠7ヶ月です。
一ヶ月前に左の上下8番の親知らずが急に痛み出し39°Cの発熱とリンパ節の腫れ、絶えず歯が激痛で左耳も激痛で歯医者に行きました。
初診の7月8日に上の親知らずと炎症が落ち着くのを待って14日に下の親知らずを抜きました。
抜歯はすぐに終わり抗生剤とカロナールを処方してもらいました。
その後抜歯後の痛みと左耳の痛みがなかなか良くならず時々37.3°C位の熱が出てしまい、薬が切れるとカロナールを絶えず飲んでいました。
あまりに痛みが強い時には受診もしましたが抜歯後の傷は良好と言われました。
思い当たる事がないので治療のしようがないと言われてしまいました。
自分でも歯の痛みが強く起きているのも辛い状況で食事や会話も辛く耳も鼓膜が破れるのではないかというほどの激痛でした。
妊娠性の歯肉炎にもなっているそうです。
たびたび気づくのが左側の強い噛み締め。
痛いのでつい歯を噛み締めていることが多く昼間は意識できるのですが夜は起きるとまた激痛です。
8月の11日からカロナールは極力飲まないように努力していますが現在も左の7〜3の下の歯と歯茎、顎の痛み、左耳の痛みが一日中絶えずあり日常生活もままなりません。
あまりの痛みで仕事は休職しました。
今後どうすればこの痛みがおさまるでしょうか。
歯医者以外に受診した方が良い病院はえるのでしょうか?
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2016-08-17 15:17:57
>たびたび気づくのが左側の強い噛み締め。
>痛いのでつい歯を噛み締めていることが多く昼間は意識できるのですが夜は起きるとまた激痛です。
>今後どうすればこの痛みがおさまるでしょうか。
僕は「不必要に歯が接触している」時点でアウト、「強い噛み締め」は論外だと思っています。
(アウト:「何らかの不具合が出てもおかしくはない」と言う意味)
(論外 :「痛みが出ても当たり前」と言う意味)
まずはTCHの是正から始めてみてはいかがでしょうか。
⇒参考:TCH・歯列接触癖
>痛いのでつい歯を噛み締めていることが多く昼間は意識できるのですが夜は起きるとまた激痛です。
>今後どうすればこの痛みがおさまるでしょうか。
僕は「不必要に歯が接触している」時点でアウト、「強い噛み締め」は論外だと思っています。
(アウト:「何らかの不具合が出てもおかしくはない」と言う意味)
(論外 :「痛みが出ても当たり前」と言う意味)
まずはTCHの是正から始めてみてはいかがでしょうか。
⇒参考:TCH・歯列接触癖
相談者からの返信
相談者:
テン0129さん
返信日時:2016-08-21 19:22:25
タイトル | 親知らず抜歯からの発熱、歯肉炎、強い噛みしめによる激痛(妊娠中) |
---|---|
質問者 | テン0129さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 30歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 歯軋り(歯ぎしり) 妊娠中の歯科治療 親知らず抜歯後の腫れ・痛み(ドライソケット) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。