上7番、インプラント治療で顎の歯槽骨中にネジが入り込んで取れない
相談者:
 みんたさん (45歳:男性)
投稿日時:2016-09-04 22:04:42
こんにちは。
本日インプラントの手術で、下記のように失敗しました。
施術した医師からは、傷口が落ち着いた二週間後に今後対応を相談しましょうと言われましたが、非常に不安です。
場所は、左上7番(一番奥)に短めのインプラントを埋め込んだ所、ロック出来ず歯槽骨中に入り込んでしまったとのことです。
レントゲンを撮りましたが、上顎洞下部の左側(写真では右側)けっこうな奥にネジが写ってました。
以下の質問にお答えいただけると幸いです。
1. 炎症を起こさない場合は、そのまま骨と一体化するので、大丈夫と担当医師からは言われましたが本当でしょうか?
少なくとも数年後に発症するリスクはあると思います。
2. 取り出す必要がある場合、口腔外科での医療費は私が負担しないといけないと担当医師から言われましたが本当でしょうか?
手術後に上顎洞に突き抜けたケースはよく目にしますが、術中に歯槽骨に押し込んでしまうなんて、明らかに医療ミスと考えています。
以上の2点、宜しくお願い致します。
本日インプラントの手術で、下記のように失敗しました。
施術した医師からは、傷口が落ち着いた二週間後に今後対応を相談しましょうと言われましたが、非常に不安です。
場所は、左上7番(一番奥)に短めのインプラントを埋め込んだ所、ロック出来ず歯槽骨中に入り込んでしまったとのことです。
レントゲンを撮りましたが、上顎洞下部の左側(写真では右側)けっこうな奥にネジが写ってました。
以下の質問にお答えいただけると幸いです。
1. 炎症を起こさない場合は、そのまま骨と一体化するので、大丈夫と担当医師からは言われましたが本当でしょうか?
少なくとも数年後に発症するリスクはあると思います。
2. 取り出す必要がある場合、口腔外科での医療費は私が負担しないといけないと担当医師から言われましたが本当でしょうか?
手術後に上顎洞に突き抜けたケースはよく目にしますが、術中に歯槽骨に押し込んでしまうなんて、明らかに医療ミスと考えています。
以上の2点、宜しくお願い致します。
 回答1
 回答1ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2016-09-06 12:04:27
んんん…
僕はそのようなことを経験したことが無いので何とも回答のしようがないのですが…
個人的には歯科大学付属病院の「インプラント科」で相談されるのが良いのではないかと考えますが…。
お大事にされてください。
僕はそのようなことを経験したことが無いので何とも回答のしようがないのですが…
個人的には歯科大学付属病院の「インプラント科」で相談されるのが良いのではないかと考えますが…。
お大事にされてください。
 相談者からの返信
 相談者からの返信 回答2
 回答2国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2016-09-10 16:38:46
ご相談ありがとうございます。
>1. 炎症を起こさない場合は、そのまま骨と一体化するので、大丈夫と担当医師からは言われましたが本当でしょうか?
その状況では、一体化は考えにくいことです。
その理由によって大丈夫、とも言い難いところです。
>少なくとも数年後に発症するリスクはあると思います。
発症しないこともありえます。
>2. 取り出す必要がある場合、口腔外科での医療費は私が負担しないといけないと担当医師から言われましたが本当でしょうか?
負担をどなたがなさるのかは基本的に話し合いでしょうが、第三者に相談すると良いと思います。
>手術後に上顎洞に突き抜けたケースはよく目にしますが、術中に歯槽骨に押し込んでしまうなんて、明らかに医療ミスと考えています。
それにより治療目的が達成できないのであれば、想定外と言えます。
ただ治療でそれが起きる可能性はよく知られていますので、そういう意味では想定内ともいえます。
>1. 炎症を起こさない場合は、そのまま骨と一体化するので、大丈夫と担当医師からは言われましたが本当でしょうか?
その状況では、一体化は考えにくいことです。
その理由によって大丈夫、とも言い難いところです。
>少なくとも数年後に発症するリスクはあると思います。
発症しないこともありえます。
>2. 取り出す必要がある場合、口腔外科での医療費は私が負担しないといけないと担当医師から言われましたが本当でしょうか?
負担をどなたがなさるのかは基本的に話し合いでしょうが、第三者に相談すると良いと思います。
>手術後に上顎洞に突き抜けたケースはよく目にしますが、術中に歯槽骨に押し込んでしまうなんて、明らかに医療ミスと考えています。
それにより治療目的が達成できないのであれば、想定外と言えます。
ただ治療でそれが起きる可能性はよく知られていますので、そういう意味では想定内ともいえます。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
みんたさん
返信日時:2016-09-10 16:49:39
| タイトル | 上7番、インプラント治療で顎の歯槽骨中にネジが入り込んで取れない | 
|---|---|
| 質問者 | みんたさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 45歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 抜歯:7番(第二大臼歯) インプラントに関するトラブル 歯科/医療ミス | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






