東京の歯科大と地元の歯医者で同時に治療を行うことについて

相談者: くきさん (40歳:女性)
投稿日時:2016-09-06 03:20:02
現在、東京歯科大学で上左右奥から3番目温存治療なのですが…大学病院なのでそれ以外の歯はみることなく、近くの歯医者で見てもらってください。
と言われてますが…埼玉の田舎の歯医者でみんな

「うちで治療を一本にしてもらわないと困ると」

いうのですが…。

東京の歯科大学と埼玉の歯医者のいうこどがちがうのですが…どうなんでしょうか?

ちなみに、地元で一本にしたら温存治療はできなくなると言われました(´ー`)

さらに、大学病院で温存治療がダメで神経治療になった場合、通えないから地元で継続できないか?
と聞いたら、これも

「神経治療は最初にやった先生じゃないとやり方がちがうからできない」

と…。
そうなんでしょうか?

だとしたら、神経治療が思わしくなくても我慢してその歯医者に通い続けないとならないのでしょうか?

夜分にすみません。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2016-09-06 08:14:34
ご相談ありがとうございます。

>どうなんでしょうか?
>それ以外の歯は

他の医院でも可能です。
ただし、同じ歯を同じ病名で二つの歯科医院にかかることは、保険規則では禁じられています。


>そうなんでしょうか?

お話では治療内容が定かではないため、なんともお答えできません。
保険規則には無いことのように思われます。


神経治療が思わしくなくても我慢してその歯医者に通い続けないとならないのでしょうか?

その歯科医師をお選びになった理由をお持ちと思います。
それと保険規則と混乱させないようにしてみてはいかがでしょうか。
なお自由診療であれば規則に縛られること無く、自由に希望を聞いてもらえます。

回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-09-06 15:41:59
こんにちは。

自費治療ならば可能だと思います。

保険治療ではそういうことは出来ないですよね。

東京は都会なので治療内容によって医院を使い分けている患者さんが多いイメージがあります。
そういうかたのほとんどが自費治療だと思います。


私の医院は地方都市にあるので、東京からの患者さんが来られるとビックリすることが多いですよ。

地方により差があるように感じます。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2016-09-07 11:11:30
くき さん、こんにちは


東京歯科大学埼玉歯医者のいうこどがちがうのですが…どうなんでしょうか?

高次医療機関としての大学病院としては当然の対応のように思います。
開業医からすると、連携が取れていない医療機関との同時進行は躊躇するかもしれません。
大学病院から、書面にて依頼状をもらってくれば対応も違うかもしれません。

何れにしても、どちらかが主治医となり、全体の計画を立てた上での対応が必要でしょう。


>「神経治療は最初にやった先生じゃないとやり方がちがうからできない」
>と…。
>そうなんでしょうか?

絶対にできないというわけではないのですが、治療しにくいのと責任の所在がはっきりしないので、できれば避けたいですね。


>だとしたら、神経治療が思わしくなくても我慢してその歯医者に通い続けないとならないのでしょうか?

状況にもよりますが、転院されても良いと思います。
ただ、転院しても状況が良くなるとは限りません。




タイトル 東京の歯科大と地元の歯医者で同時に治療を行うことについて
質問者 くきさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい