生後5ヶ月でのフッ素塗布
相談者:
ぺこるんさん (30歳:女性)
投稿日時:2016-09-08 19:05:42
回答1山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2016-09-08 20:44:54
こんばんは。
フッ素についてはあまりわかりませんがむし歯予防なら食べ物で行ってください。
要は3歳までお菓子を与えない育児をなさることです。
そうすれば甘党になりません。
甘党にならなければお菓子の食べすぎをすることがありません。
またなんでも食べる味覚になると思います。
これがむし歯予防の基本だと考えています。
参考
むし歯をつくらない子育て http://yamadashika.jp/prevent.html#01
子育てとおさとうに関する我々の考え方 http://yamadashika.jp/prevent10.html
個人的にはむし歯予防と言えばフッ素としか思いつかないこと自体大きな問題だと考えています。
しかしこれも大学教育の一つになっているので致し方ないかなと思っています。
>ADHDの原因にもなると書いてあり後悔しております
これはないと思います。
>生後5ヶ月の子にそもそもフッ素を与えてよかったのでしょうか。
それほど悔やまなくてもいいと思います。
>また生え始めの短い歯にフッ素を塗布して効果があるのでしょうか。
効果についてはよくわかりませんがお菓子大好きな子供さんには育てないほうがいいと思います。
フッ素についてはあまりわかりませんがむし歯予防なら食べ物で行ってください。
要は3歳までお菓子を与えない育児をなさることです。
そうすれば甘党になりません。
甘党にならなければお菓子の食べすぎをすることがありません。
またなんでも食べる味覚になると思います。
これがむし歯予防の基本だと考えています。
参考
むし歯をつくらない子育て http://yamadashika.jp/prevent.html#01
子育てとおさとうに関する我々の考え方 http://yamadashika.jp/prevent10.html
個人的にはむし歯予防と言えばフッ素としか思いつかないこと自体大きな問題だと考えています。
しかしこれも大学教育の一つになっているので致し方ないかなと思っています。
>ADHDの原因にもなると書いてあり後悔しております
これはないと思います。
>生後5ヶ月の子にそもそもフッ素を与えてよかったのでしょうか。
それほど悔やまなくてもいいと思います。
>また生え始めの短い歯にフッ素を塗布して効果があるのでしょうか。
効果についてはよくわかりませんがお菓子大好きな子供さんには育てないほうがいいと思います。
相談者からの返信相談者:
ぺこるんさん
返信日時:2016-09-08 23:18:54
山田先生
コメントありがとうございます。
甘いものは避けていこうと思います。
コメントありがとうございます。
甘いものは避けていこうと思います。
| タイトル | 生後5ヶ月でのフッ素塗布 |
|---|---|
| 質問者 | ぺこるんさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 30歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
フッ素 子供の虫歯予防 |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





