8歳児の矯正。受け口と開咬の1期治療で抜歯を避けるのは不可能か

相談者: ピラフさん (48歳:男性)
投稿日時:2016-09-20 08:41:10
こんにちは。

子供の矯正治療についてご質問いたします。

8歳4か月の男児です。
両親共に歯並びが悪く、また、子供自身5歳くらいまで指しゃぶりの癖がなおらず、そのせいもあって、やや受け口開咬があります。
普段も口が開いている事が多く、鼻呼吸はできていると思いますが、寝ているときなども口が開いていることが多いです。


自分としては歯並びは治してあげたいものの、永久歯抜歯する事には抵抗があり、できれば抜歯しない範囲で治療したいと思っております。


いろいろ調べて、矯正専門医の資格を持つベテランの先生がやっておられる医院を受診しました。

レントゲン型取りを行い、先日治療方針の説明を聞きに行きました。
そこで伝えられたのは、

「息子さんは歯が非常に大きく顎も小さいので、抜歯しないで矯正を行うのは無理です。
通常は顎を広げる治療を行うが、息子さんの場合、それをすると開口がさらにひどくなるのでできない。

よって、まず乳歯4本(上下左右たぶん3番か4番だと思います)を抜歯します。
夜はチンキャップを使用して下顎の成長を抑制します。

その後、永久歯の3番が生えてくるのに合わせて、上下左右の永久歯4番4本を抜歯します。
ここまで一期治療で行います。

ただ、下顎の成長が大きいと見込まれるので、場合によっては骨を外科的に治療する事もあるかもしれません。(この部分は二期治療かもしれません)」

というような内容でした。

「何とか抜歯しないで治療することはできませんか?」

と伺いましたが、

「抜歯するか治療自体を諦めるかのどちらかです」

と断言されました。

自分としては、一期治療では顎の成長のコントロールがメインで、永久歯抜歯の判断は二期治療の時かと思っていたので、この説明に非常に困惑してしまいました。


担当医は経験豊富な良い先生だと思うのですが、どうにか抜歯を避けられないか、という気持ちが強いです。


そこで質問ですが

1. 開咬の場合、顎を広げる治療はできないのでしょうか?

2. 治療のゴールをどこに設定するか、という事でもあると思いますが、抜歯しない範囲で、せめて受け口と開口を治し、歯並びも可能な範囲で治療する、というような事は不可能なのでしょうか?

3. 抜歯について決めかねており、また、できれば本人の意向も踏まえて検討してあげたいのですが、まだ小さいので、せめて二期治療の時に抜歯の判断を行う(一期治療では顎の成長のコントロールを行う)、というような事はできないのでしょうか?

他の医院の受診も考えていますが、どのような医院に行けば良いかわからず途方に暮れています。

宜しくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2016-09-20 09:44:48
お住いの地区には、歯科大学がありますので、受診してみたらいががですか。

上顎拡大のこととは思いますが、拡大で多少は開口が悪化しますがそそれほど問題にすることではなく、他の要因が(成因と治療法)大きいと思います。

レントゲンセファロでの、正常と比較してのしっかりとした、説明が必要で、それを聞いての親権者の判断だと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2016-09-20 10:28:55
他の歯科医師の意見も聴いてから判断されるべきだと思います。

回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-09-20 10:43:03
こんにちは。

>8歳4か月の男児です。
> 両親共に歯並びが悪く、また、子供自身5歳くらいまで指しゃぶりの癖がなおらず、そのせいもあって、やや受け口で開口があります


やや受け口の「やや」がどの程度なのか?開口の程度がどの程度でどこにあってどのステージで顔がどうなっているのか?などなど何もわからないのでいい加減な回答になりますが、現在、指しゃぶりや舌癖の修正は出来ていますか?

成長期の受け口の改善には筋機能矯正装置のプレオルソという装置が大変効果的に働きます。問題は顔でしょうね。
顔が長くなってしまっていればそういう装置を利用するともっと顔が長くなってしまうこともあり治療のバランスが大切です。

両親とも受け口の遺伝的要素をお持ちで成長が後期にまで続く男の子ということならばチンキャップを課される医院は多いでしょうね。

8歳で受け口で開口で舌癖があって睡眠時の鼻呼吸が困難で遺伝的要因も強いとなれば普通、かなり覚悟して成長誘導を行ってもらったほうがよいように思えます。
抜歯を嫌がられているとコントロール不能になる場合もあるでしょうが、もしかしたら他の治療法の提示を受けることも可能かもしれません。


かなり嫌なケースだという御覚悟だけはされておき他の医院でもご相談されてみてはいかがでしょう?



>>レントゲンセファロでの、正常と比較してのしっかりとした、 説明が必要で、それを聞いての親権者の判断だと思います。


松山先生が回答されているように難症例の場合、正常との比較はとても大切で治療計画をしっかり立ててもらう必要があるでしょうし、ご家庭でも治療に協力的であることが必要でしょう。

最悪の場合は外科治療が必要になるかもしれませんからそうならないために時期を逸されないことが大切でしょう。
親の判断のミスで子どもさんが将来悩まれなくてすむように納得できるまでよくご相談ください。


>3. 抜歯について決めかねており、また、できれば本人の意向も踏まえて検討してあげたいのですが、まだ小さいので、せめて二期治療の時に抜歯の判断を行う(一期治療では顎の成長のコントロールを行う)、というような事はできないのでしょうか?

そういう治療法もありますが大切な大臼歯を抜歯することになる場合もありそうです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ピラフさん
返信日時:2016-09-20 20:08:47
諸先生方
ご回答ありがとうございました。

船橋先生

>やや受け口の「やや」がどの程度なのか?開口の程度がどの程度でどこにあってどのステージで顔がどうなっているのか

前歯1番の上下の間に隙間があり、前歯で物を噛み切れない状態です。
受口のレベルについてはよくわからないですが極端にひどいようには見えません。


>現在、指しゃぶりや舌癖の修正は出来ていますか?

舌癖についてはわからないのですが、指しゃぶりは6歳中期になおりました。


>顔が長くなってしまっていればそういう装置を利用するともっと顔が長くなってしまうこともあり治療のバランスが大切です。

現状は特に顔が長いと言う事はないと思いますが、自分(父親)が面長なので、今後顎が伸びていくことは考えられると思っています。


>そういう治療法もありますが大切な大臼歯抜歯することになる場合もありそうです。

永久歯の抜歯については、二期治療で行うのが普通かと思っておりましたが、その認識自体間違っておりますでしょうか?



>抜歯を嫌がられているとコントロール不能になる場合もあるでしょうが、もしかしたら他の治療法の提示を受けることも可能かもしれません。

>最悪の場合は外科治療が必要になるかもしれませんからそうならないために時期を逸されないことが大切でしょう。

おっしゃるように、抜歯をためらって取返しのつかない事になるのは避けたいと思っています。
ただ、判断の基準がわかないため悩んでしまいます。

例えばほかの医院で、「抜歯しなくても治療は可能」とか、「抜歯については先々検討して大丈夫」、というような方針があった場合に、それをどう受け止めて良いのか、と言う事です。

つまり、抜歯しなくてよいという面では良いことのように思えますが、それが本当に良い方法なのか判断できない、と言う事です。

もちろん、どの治療方針にしても絶対と言う事はない、というのはわかっていますが、、、
その辺の判断について、何かご意見頂戴出来ればありがたいです。

何度も恐縮ですが、宜しくお願い致します。
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-09-21 10:30:49
抜歯の有無についてですが、主治医の判断に任されると思います。
ですからある医院では必要といわれても他の医院では不要といわれることは多々あります。

一般の方の選択の基準ですが、顎を育てることを行ってくれるのか?くれないのか?で1次矯正の抜歯の提示が行われているのですからお子さんの顔をどの方向で育てたいか?ということになると思います。

育てることをやってくれるのか?収めることをやってくれるのか?そこで1次矯正時の抜歯の選択が分かれると思います。

色々な治療法がありますから説明をしっかりきかれ納得できるまで質問されることが大切でしょう。

また、数軒の歯科医院でご相談されることが必要だと思います。




タイトル 8歳児の矯正。受け口と開咬の1期治療で抜歯を避けるのは不可能か
質問者 ピラフさん
地域 非公開
年齢 48歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 矯正で抜いた・抜く予定
歯列矯正の治療法
小児矯正(子供の矯正)
矯正関連
下顎前突(受け口)
開咬・オープンバイト(前歯が噛まない)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい