セデーションによる歯科治療。4時間もの治療、大丈夫でしょうか
相談者:
 桜吹雪さん (49歳:男性)
投稿日時:2016-09-24 02:48:13
 回答1
 回答1国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2016-09-24 08:17:20
ご相談ありがとうございます。
>4時間という長時間大丈夫なのでしょうか。
長いように思えます。
呼吸抑制や対策など、安全性についてよく相談しましょう。
>歯周病治療をしない状態でインプラント埋入を行うのでしょうか。
必要性についてよく相談しましょう。
>担当医師に4時間の治療内容を説明してもらった方が良いのでしょうか。
それは大事です。
>4時間という長時間大丈夫なのでしょうか。
長いように思えます。
呼吸抑制や対策など、安全性についてよく相談しましょう。
>歯周病治療をしない状態でインプラント埋入を行うのでしょうか。
必要性についてよく相談しましょう。
>担当医師に4時間の治療内容を説明してもらった方が良いのでしょうか。
それは大事です。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
桜吹雪さん
返信日時:2016-09-24 14:18:01
さがら先生早々にありがとうございます。
先程、担当医師とに電話をし、質問項目を伝えました。
あまりしっくりいきませんでしたが、前払いをしておりますので、任せるほかありません。
前から多少不安を抱いておりましたので。
ありがとうございました。
先程、担当医師とに電話をし、質問項目を伝えました。
あまりしっくりいきませんでしたが、前払いをしておりますので、任せるほかありません。
前から多少不安を抱いておりましたので。
ありがとうございました。
 回答2
 回答2山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2016-09-24 14:59:29
こんにちは。
歯周病がかたずいていない状態でインプラントを行うのは賛成できません、個人的には歯周病治って健康な状態を維持できるまでは待ったほうがいいと思います。
歯周病 http://www.yamadashika.jp/perio.html
歯周病がかたずいていない状態でインプラントを行うのは賛成できません、個人的には歯周病治って健康な状態を維持できるまでは待ったほうがいいと思います。
歯周病 http://www.yamadashika.jp/perio.html
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
桜吹雪さん
返信日時:2016-09-24 18:52:56
 相談者からの返信
 相談者からの返信 回答3
 回答3 回答4
 回答4顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2016-09-25 10:29:29
インプラントには一回法と二回法に分かれると思います。
二回法であれば二回目の手術までに口腔内の環境を整備する余裕があると思います。
その間にしっかり歯周病治療とセルフケアができるようになっておくべきだと思います。
二回法であれば二回目の手術までに口腔内の環境を整備する余裕があると思います。
その間にしっかり歯周病治療とセルフケアができるようになっておくべきだと思います。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
桜吹雪さん
返信日時:2016-09-25 11:08:39
山田先生、柴田先生
早々にありがとうございます。
担当医師に納得出来る回答を求めたいと思います。
ありがとうございました。
早々にありがとうございます。
担当医師に納得出来る回答を求めたいと思います。
ありがとうございました。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
桜吹雪さん
返信日時:2016-09-27 09:46:40
さがら先生、山田先生、柴田先生
ご丁寧にありがとうございました。
またまだ、治療は続きますので、今後ともよろしくお願いします。
ご丁寧にありがとうございました。
またまだ、治療は続きますので、今後ともよろしくお願いします。
| タイトル | セデーションによる歯科治療。4時間もの治療、大丈夫でしょうか | 
|---|---|
| 質問者 | 桜吹雪さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 49歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | インプラントその他 麻酔その他 | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 





