左下7番目の抜髄治療中、麻酔と舌のギザギザについて
相談者:
トゥザーさん (29歳:女性)
投稿日時:2016-09-24 14:04:55

ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2016-09-25 00:33:11
こんにちは。
大臼歯には多くの場合複数の根があり、神経が複雑に走行しています。
必要があって神経を抜いた場合にはそれぞれの神経の管をきれいに洗浄、形成する必要があります。
この作業は手間と時間がかかり、治療回数が延びたり、治療期間が長くなったりすることはよくあることです。
大臼歯には多くの場合複数の根があり、神経が複雑に走行しています。
必要があって神経を抜いた場合にはそれぞれの神経の管をきれいに洗浄、形成する必要があります。
この作業は手間と時間がかかり、治療回数が延びたり、治療期間が長くなったりすることはよくあることです。

相談者:
トゥザーさん
返信日時:2016-09-25 21:26:13
タイトル | 左下7番目の抜髄治療中、麻酔と舌のギザギザについて |
---|---|
質問者 | トゥザーさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 29歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療に関するトラブル 麻酔その他 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。