歯学部学生です、歯科医師の給与格差について
相談者:
迷い中さん (30歳:男性)
投稿日時:2016-09-30 08:05:11
はじめまして。
現在、歯学部に通う学生です。
すごくくだらないことかもしれないのですが、疑問に思ったことがありますので、こちらで質問させていただきます。
@まず、各学会の認定医、専門医に関してです。
知り合いの先生が大学に残って、口腔外科の認定医を目指しているそうなのですが、認定医を取得したら大学病院は辞職し開業医に就職しようと考えているとおっしゃっていました。
理由はもう辞めたいけど、そういう資格を持っていた方が給与が高くなるだろうから、だそうです。
実際に、同じ卒年だと認定医を持つ歯科医師の方が給与が高く設定されるのでしょうか。
専門医や指導医ですと、自分の処置全てに責任を取れるほどの経験がおありだと思うので、そういう給与が高くなることがあると聞いたことがあるのですが、認定医でも高くなりますか?
先の先生は、口腔外科医としてでなく、一般歯科の先生として応募したいと言っていたので、それであれば口腔外科の認定医は関係ないのではないかと思ってしまいました。
同じ卒年で、かつ、一般歯科をやる歯科医師として応募してきたのであれば、むしろ口腔外科認定医よりも他の歯科医院さんでバリバリ一般歯科をこなしてきた先生の方が給与設定では高くなるのではないかと考えたのです。
資格や経験よりも年功序列で卒年の方が影響するのでしょうか?
総合病院等でなく、一般開業医さんでのお話をお伺いしたいです。
A現在、いろいろと見学をさせていただいており、まずは卒業したらしっかりと基礎的な部分から磨きたいと思っているのですが、その後、審美にも訪問にも興味があり、かつ、いろいろな先生のもとで教わりたいと考えています。
ですので、いくつかの歯科医院さんでお世話になれたらなーと考えているのですが、どこかの歯科医院さんで週4か5で正社員採用された場合、残りの日を他の歯科医院さんで働くことはできますか?
やはり正社員採用された先生からしたら、ちょっと印象はよくないのでしょうか。
聞きにくいことを質問してすみません。
ご回答いただけたら幸いです。
現在、歯学部に通う学生です。
すごくくだらないことかもしれないのですが、疑問に思ったことがありますので、こちらで質問させていただきます。
@まず、各学会の認定医、専門医に関してです。
知り合いの先生が大学に残って、口腔外科の認定医を目指しているそうなのですが、認定医を取得したら大学病院は辞職し開業医に就職しようと考えているとおっしゃっていました。
理由はもう辞めたいけど、そういう資格を持っていた方が給与が高くなるだろうから、だそうです。
実際に、同じ卒年だと認定医を持つ歯科医師の方が給与が高く設定されるのでしょうか。
専門医や指導医ですと、自分の処置全てに責任を取れるほどの経験がおありだと思うので、そういう給与が高くなることがあると聞いたことがあるのですが、認定医でも高くなりますか?
先の先生は、口腔外科医としてでなく、一般歯科の先生として応募したいと言っていたので、それであれば口腔外科の認定医は関係ないのではないかと思ってしまいました。
同じ卒年で、かつ、一般歯科をやる歯科医師として応募してきたのであれば、むしろ口腔外科認定医よりも他の歯科医院さんでバリバリ一般歯科をこなしてきた先生の方が給与設定では高くなるのではないかと考えたのです。
資格や経験よりも年功序列で卒年の方が影響するのでしょうか?
総合病院等でなく、一般開業医さんでのお話をお伺いしたいです。
A現在、いろいろと見学をさせていただいており、まずは卒業したらしっかりと基礎的な部分から磨きたいと思っているのですが、その後、審美にも訪問にも興味があり、かつ、いろいろな先生のもとで教わりたいと考えています。
ですので、いくつかの歯科医院さんでお世話になれたらなーと考えているのですが、どこかの歯科医院さんで週4か5で正社員採用された場合、残りの日を他の歯科医院さんで働くことはできますか?
やはり正社員採用された先生からしたら、ちょっと印象はよくないのでしょうか。
聞きにくいことを質問してすみません。
ご回答いただけたら幸いです。
回答1
水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2016-09-30 08:40:59
迷い中 さんこんにちは
勤務する歯科医院のコンセプトや治療方針によってもさまざまでしょうね。
保険診療中心で歩合制であれば保険線数の稼げる先生が給与は良くなりますよね。
そういった医院では認定医であるから給与が高くなるとは限らないかもしれませんよね。
例えば歯周治療を専門としている医院であれば歯周病学会の認定医などがあれば多少の考慮があるかもしれませんが、そこまでの差は無いかもしれませんね。
認定医に関しては、何の治療が好きで興味があるのか、何を軸足でやっていくのかで考え無いと資格を取るのは難しいですし、続かないと思います。
>どこかの歯科医院さんで週4か5で正社員採用された場合、残りの日を他の歯科医院さんで働くことはできますか?
勤務される先の先生と良く相談されるのが良いと思いますよ。
そういったことを好まれる先生もいらっしゃいますし、そうでない先生もいらしゃるかと思います。
頑張ってくださいね。
勤務する歯科医院のコンセプトや治療方針によってもさまざまでしょうね。
保険診療中心で歩合制であれば保険線数の稼げる先生が給与は良くなりますよね。
そういった医院では認定医であるから給与が高くなるとは限らないかもしれませんよね。
例えば歯周治療を専門としている医院であれば歯周病学会の認定医などがあれば多少の考慮があるかもしれませんが、そこまでの差は無いかもしれませんね。
認定医に関しては、何の治療が好きで興味があるのか、何を軸足でやっていくのかで考え無いと資格を取るのは難しいですし、続かないと思います。
>どこかの歯科医院さんで週4か5で正社員採用された場合、残りの日を他の歯科医院さんで働くことはできますか?
勤務される先の先生と良く相談されるのが良いと思いますよ。
そういったことを好まれる先生もいらっしゃいますし、そうでない先生もいらしゃるかと思います。
頑張ってくださいね。
回答2
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2016-09-30 08:45:52
ご相談ありがとうございます。
一般開業医としては大事なことだと思います。
>資格を持っていた方が給与が高くなるだろうから、
無いよりは持っている方が、可能性を思わせますので有利です。
しかし、肩書だけではだめで、どれだけその分野で勉強する意欲があったのか、を見る単なる手がかりに過ぎません。
>専門医や指導医ですと、自分の処置全てに責任を取れるほどの経験がおありだと思うので、
ご存知のように、大学関係者は資格を取るにはとても有利な立場にいます。
そしてそれは大学教育や研究に進む場合には立派な肩書や太いパイプの一つとして役立ちます。
もちろん臨床を第一優先に資格を取られている歯科医師ならば経験も豊富でしょうから、治療内容もお任せできる事が少なくないと思われます。
その場合はお互いに応募当初からそれなりに相応しい高級が必要でしょうから、優遇できる歯科医院は限られてくるかもしれません。
ただ開業にとって必要な人材は実力を身に着けている者です。
患者さんは生身の人間ですから、単なる肩書や経歴は通用しません。
水戸黄門の印籠を見せれば、へへー、とすべて収まるようなことはないからです。
その印籠が学会から大量発行されているのであれば、どれが本物の水戸黄門なのかを見極めなければなりません。
実力とは初めから身についているものでもありません。
生涯学習の意欲が必須です。
また親身になって診療できる人間性も、実力としてはとても必要です。
>認定医でも高くなりますか?
可能性が出てきます。
>それであれば口腔外科の認定医は関係ないのではないかと
外科の分野も開業にとってその専門性は重要です。
とくに昨今は開業医にとって、とりわけ感染管理の徹底が要求されます。
また歯科医療自体が外科の分野ですから、その専門性はとても重要です。
しかし、その研修は1年位でもあるいは専任でなくとも可能ともいえますから、数年かけて資格を取るほどウェイトが高いかといえば、開業医に勤めるスキルのほんの基礎といえると思います。
>他の歯科医院さんでバリバリ一般歯科をこなしてきた先生の方が給与設定では高くなるのではないか
臨床経験は大事ですが、バリバリ、というのは一面怖い部分です。
変な癖が染み付いているようであればかえってマイナスです。
誰に、何を学んだか、が大事です。
>資格や経験よりも年功序列で卒年の方が影響するのでしょうか?
すべて人物次第です。
>正社員採用された場合、残りの日を他の歯科医院さんで働くことはできますか?
私は構わないし、そのほうが良いこともあると思います。
ただし、正式採用されたならば、何年続けるのか、あるいはそこに骨を埋めたり医院継承したりするつもりがあるのかははっきり約束が必要です。
一般開業医としては大事なことだと思います。
>資格を持っていた方が給与が高くなるだろうから、
無いよりは持っている方が、可能性を思わせますので有利です。
しかし、肩書だけではだめで、どれだけその分野で勉強する意欲があったのか、を見る単なる手がかりに過ぎません。
>専門医や指導医ですと、自分の処置全てに責任を取れるほどの経験がおありだと思うので、
ご存知のように、大学関係者は資格を取るにはとても有利な立場にいます。
そしてそれは大学教育や研究に進む場合には立派な肩書や太いパイプの一つとして役立ちます。
もちろん臨床を第一優先に資格を取られている歯科医師ならば経験も豊富でしょうから、治療内容もお任せできる事が少なくないと思われます。
その場合はお互いに応募当初からそれなりに相応しい高級が必要でしょうから、優遇できる歯科医院は限られてくるかもしれません。
ただ開業にとって必要な人材は実力を身に着けている者です。
患者さんは生身の人間ですから、単なる肩書や経歴は通用しません。
水戸黄門の印籠を見せれば、へへー、とすべて収まるようなことはないからです。
その印籠が学会から大量発行されているのであれば、どれが本物の水戸黄門なのかを見極めなければなりません。
実力とは初めから身についているものでもありません。
生涯学習の意欲が必須です。
また親身になって診療できる人間性も、実力としてはとても必要です。
>認定医でも高くなりますか?
可能性が出てきます。
>それであれば口腔外科の認定医は関係ないのではないかと
外科の分野も開業にとってその専門性は重要です。
とくに昨今は開業医にとって、とりわけ感染管理の徹底が要求されます。
また歯科医療自体が外科の分野ですから、その専門性はとても重要です。
しかし、その研修は1年位でもあるいは専任でなくとも可能ともいえますから、数年かけて資格を取るほどウェイトが高いかといえば、開業医に勤めるスキルのほんの基礎といえると思います。
>他の歯科医院さんでバリバリ一般歯科をこなしてきた先生の方が給与設定では高くなるのではないか
臨床経験は大事ですが、バリバリ、というのは一面怖い部分です。
変な癖が染み付いているようであればかえってマイナスです。
誰に、何を学んだか、が大事です。
>資格や経験よりも年功序列で卒年の方が影響するのでしょうか?
すべて人物次第です。
>正社員採用された場合、残りの日を他の歯科医院さんで働くことはできますか?
私は構わないし、そのほうが良いこともあると思います。
ただし、正式採用されたならば、何年続けるのか、あるいはそこに骨を埋めたり医院継承したりするつもりがあるのかははっきり約束が必要です。
回答3
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2016-09-30 09:58:34
迷い中さん、こんにちは
>認定医でも高くなりますか?
一般開業医での話となると、資格はあまり関係ないかもしれません。
ただ、口腔外科学会の資格は大学に残っているときに資格を取っておかないと大学を出てから取るというのはなかなか難しいと思います。
>資格や経験よりも年功序列で卒年の方が影響するのでしょうか?
卒年というよりも実力だと思います。
どれくらい実績があげられるかによってその後の待遇は変わってくると思います。
参考になれば幸いです。
>認定医でも高くなりますか?
一般開業医での話となると、資格はあまり関係ないかもしれません。
ただ、口腔外科学会の資格は大学に残っているときに資格を取っておかないと大学を出てから取るというのはなかなか難しいと思います。
>資格や経験よりも年功序列で卒年の方が影響するのでしょうか?
卒年というよりも実力だと思います。
どれくらい実績があげられるかによってその後の待遇は変わってくると思います。
参考になれば幸いです。
相談者からの返信
相談者:
迷い中さん
返信日時:2016-09-30 11:48:18
水川先生、さがら先生、畑田先生
ご回答いただきありがとうございます。
先生方のご回答を拝読して、肩書きや経験年数より、個人の人間性含めた実力が重要なんだと感じました。
バリバリ働いていらっしゃる方も、たしかに変な癖がついてしまっているかもしれません。
そのお話にはハッとしました。
自分も大学に残ることにも興味があり、迷っているところがあるのですが、学生にはわからない先生方の事情がおありのようで、なかなか残ってやっていくことも難しそうだと感じていたところです。
周りの方が肩書きの話ばかりしていて、それがないと外に出た時にあたかも不利であるかのようなことをおっしゃっているのです。
そして、畑田先生のおっしゃるように大学に残ればその資格が取れるかもしれないのに、外にすぐ出てその可能性を最初から捨ててしまうのはもったいないと言われます。
それで自分の頭の中がとても混乱していました。
先生方のご意見をお伺いできてとても光栄です!
もう少し冷静に将来を見据えて考えていきたいと思います。
ご回答いただきありがとうございます。
先生方のご回答を拝読して、肩書きや経験年数より、個人の人間性含めた実力が重要なんだと感じました。
バリバリ働いていらっしゃる方も、たしかに変な癖がついてしまっているかもしれません。
そのお話にはハッとしました。
自分も大学に残ることにも興味があり、迷っているところがあるのですが、学生にはわからない先生方の事情がおありのようで、なかなか残ってやっていくことも難しそうだと感じていたところです。
周りの方が肩書きの話ばかりしていて、それがないと外に出た時にあたかも不利であるかのようなことをおっしゃっているのです。
そして、畑田先生のおっしゃるように大学に残ればその資格が取れるかもしれないのに、外にすぐ出てその可能性を最初から捨ててしまうのはもったいないと言われます。
それで自分の頭の中がとても混乱していました。
先生方のご意見をお伺いできてとても光栄です!
もう少し冷静に将来を見据えて考えていきたいと思います。
回答4
回答5
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-09-30 16:35:50
そうですね。
状況が大きく変化したみたいですね。
状況が大きく変化したみたいですね。
相談者からの返信
相談者:
迷い中さん
返信日時:2016-09-30 16:39:53
森川先生
書き込みいただきありがとうございます。
あまりそういう話をしないのではっきりとはわかりませんが、開業はしたくないなと話している学生はちらほらいます。
先生方があまりに歯科は未来がないと言い過ぎるせいだと思います。
実際に開業されている先生のお話を伺うとそう悲観するほどではないと感じるのですが。
書き込みいただきありがとうございます。
あまりそういう話をしないのではっきりとはわかりませんが、開業はしたくないなと話している学生はちらほらいます。
先生方があまりに歯科は未来がないと言い過ぎるせいだと思います。
実際に開業されている先生のお話を伺うとそう悲観するほどではないと感じるのですが。
回答6
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2016-09-30 17:37:05
貴重な情報をどうも。
勤務医希望の人が増えてくるとなるとその人たちを雇用する一般開業医も生涯面倒をみれるような体制を整えていかないといけないですね。
ただ、簡単ではない・・・
勤務医希望の人が増えてくるとなるとその人たちを雇用する一般開業医も生涯面倒をみれるような体制を整えていかないといけないですね。
ただ、簡単ではない・・・
回答7
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2016-09-30 18:11:45
迷い中さんこんにちは。
口腔外科医の場合は、総合病院などに勤務する選択肢がありますよね。
その場合は、部長になるには多くの病院で学位が必要なことが多いと思います。
もちろん専門医も必要にはなりますが、学位も取得しないと給料をアップさせることが目標であれば必要になりますね。
たただし、総合病院等でなく、一般開業医さんでのお話をお伺いしたいでであれば、学位は必要ではないですね。
どこかの歯科医院さんで週4か5で正社員採用された場合、残りの日を他の歯科医院さんで働くことはできるとは思います。
ただし、個人的には1つの歯科医院にしっかり勤めながら、週末に勉強会に出席して学んだり、実習で腕を磨く方法ありますし、そのような勉強会を開催している歯科医院の方が勉強になりそうではありますね。
口腔外科医の場合は、総合病院などに勤務する選択肢がありますよね。
その場合は、部長になるには多くの病院で学位が必要なことが多いと思います。
もちろん専門医も必要にはなりますが、学位も取得しないと給料をアップさせることが目標であれば必要になりますね。
たただし、総合病院等でなく、一般開業医さんでのお話をお伺いしたいでであれば、学位は必要ではないですね。
どこかの歯科医院さんで週4か5で正社員採用された場合、残りの日を他の歯科医院さんで働くことはできるとは思います。
ただし、個人的には1つの歯科医院にしっかり勤めながら、週末に勉強会に出席して学んだり、実習で腕を磨く方法ありますし、そのような勉強会を開催している歯科医院の方が勉強になりそうではありますね。
回答8
横浜相鉄ビル歯科医院(横浜市西区)の田中です。
回答日時:2016-09-30 18:35:42
>先生方があまりに歯科は未来がないと言い過ぎるせいだと思います。
>実際に開業されている先生のお話を伺うとそう悲観するほどではないと感じるのですが。
全くその通りと思います。
言い過ぎているかはわかりませんが、少なくともマスコミやネットなどではそういう暗闇に向かっているような話題の方が目立って見えますから、そういう風に思えてしまうのは仕方ないのかも知れません。
しかし免許職というものそう簡単に食いっぱぐれる事は少ないと思いますよ。
みんなそうやって普通に生活していると思います。
なので極端な言い方をするなら、稼ぎはそこそこ皆似たような中で、どれだけ自分のやりたい又はなりたい歯科医師像に近づくためには、どの分野に進んだらよいのかを先に決める必要があります。
そしてその分野・方向が見えて来たら、その分野の中でも技術や賃金など人より一歩抜きんでるためにはどうしたらいいのか悩むべきです。
まぁ、、、毎日アルマーニ着てランボルギーニで出勤したいというのならまた話は別ですが。。
>実際に開業されている先生のお話を伺うとそう悲観するほどではないと感じるのですが。
全くその通りと思います。
言い過ぎているかはわかりませんが、少なくともマスコミやネットなどではそういう暗闇に向かっているような話題の方が目立って見えますから、そういう風に思えてしまうのは仕方ないのかも知れません。
しかし免許職というものそう簡単に食いっぱぐれる事は少ないと思いますよ。
みんなそうやって普通に生活していると思います。
なので極端な言い方をするなら、稼ぎはそこそこ皆似たような中で、どれだけ自分のやりたい又はなりたい歯科医師像に近づくためには、どの分野に進んだらよいのかを先に決める必要があります。
そしてその分野・方向が見えて来たら、その分野の中でも技術や賃金など人より一歩抜きんでるためにはどうしたらいいのか悩むべきです。
まぁ、、、毎日アルマーニ着てランボルギーニで出勤したいというのならまた話は別ですが。。
回答9
回答日時:2016-09-30 19:35:39
すごくシンプルな話だと思うのですが。
誰から仕事の報酬を受け取るのかを考えれば答えは出てくると思います。
保険診療であれば保険者、国、自治体、患者本人ですよね?
それが給与となる際に雇用主が多少のさじ加減はすると思いますが、雇用主のポケットマネーが給与になる訳ではないですよね。
この中で誰か、○○専門医だからという理由で多目に支払ってくれる人や団体がいるかどうかで判断は出来ると思います。
今後保険点数に専門医加算みたいなのがつく可能性はもしかしたらあるかも知れませんが、加算がされる処置は専門分野のものに限られるでしょうから、給与に反映されるとしてもごくごく僅かということになるでしょうね。
保険主体で沢山給与が欲しいなら理屈として、正攻法はスピードを上げることです。(
アポイントが埋まらないとかのレベルなら別として)
つまり年々給与を上げたければ、年々スピードを上げるという・・。
他には自費治療で単価を上げるとか、経費を減らしていくとかスタッフの人数を減らしていくとか、そんなところでしょうね。
専門医等の肩書きはなんというか、求職活動やホームページでの宣伝ツールといったところでしょうか。
(医療広告は規制が厳しいので貴重と言えば貴重です)
でも「○○が得意」と宣言するのは、「他は苦手」と表裏一体ですから、なかなか使い道も難しいと思いますけどね。
そういう自分は自費専門でやってますけど、儲けたいというのが先にくるのなら保険+自費で要領良くやるのがいいと思いますよ。
個人的には、起業はとても面白いと思います。
誰から仕事の報酬を受け取るのかを考えれば答えは出てくると思います。
保険診療であれば保険者、国、自治体、患者本人ですよね?
それが給与となる際に雇用主が多少のさじ加減はすると思いますが、雇用主のポケットマネーが給与になる訳ではないですよね。
この中で誰か、○○専門医だからという理由で多目に支払ってくれる人や団体がいるかどうかで判断は出来ると思います。
今後保険点数に専門医加算みたいなのがつく可能性はもしかしたらあるかも知れませんが、加算がされる処置は専門分野のものに限られるでしょうから、給与に反映されるとしてもごくごく僅かということになるでしょうね。
保険主体で沢山給与が欲しいなら理屈として、正攻法はスピードを上げることです。(
アポイントが埋まらないとかのレベルなら別として)
つまり年々給与を上げたければ、年々スピードを上げるという・・。
他には自費治療で単価を上げるとか、経費を減らしていくとかスタッフの人数を減らしていくとか、そんなところでしょうね。
専門医等の肩書きはなんというか、求職活動やホームページでの宣伝ツールといったところでしょうか。
(医療広告は規制が厳しいので貴重と言えば貴重です)
でも「○○が得意」と宣言するのは、「他は苦手」と表裏一体ですから、なかなか使い道も難しいと思いますけどね。
そういう自分は自費専門でやってますけど、儲けたいというのが先にくるのなら保険+自費で要領良くやるのがいいと思いますよ。
個人的には、起業はとても面白いと思います。
相談者からの返信
相談者:
迷い中さん
返信日時:2016-09-30 22:23:47
森川先生、加藤先生、田中先生、渡辺先生
皆様、ご回答いただきありがとうございます。
先生方のご意見をお伺いして、もやっとしていた部分がクリアになってきました。
就職後も勉強がきちんとできる環境かどうか、確認したいと思います。
食いっぱぐれることがないのであれば、安心して勉強して、人間性も磨いていい歯医者だとおっしゃってもらえるように頑張ります。
お金はあった方がいいのかもしれませんが、金を持つと女と車をとっかえひっかえしてダメだと上の先生がおっしゃっていたのでほどほどが理想です。
開業することは全く考えていませんでしたが、そういうことも念頭において今後は研鑽していきたいと思います。
皆様、ご回答いただきありがとうございます。
先生方のご意見をお伺いして、もやっとしていた部分がクリアになってきました。
就職後も勉強がきちんとできる環境かどうか、確認したいと思います。
食いっぱぐれることがないのであれば、安心して勉強して、人間性も磨いていい歯医者だとおっしゃってもらえるように頑張ります。
お金はあった方がいいのかもしれませんが、金を持つと女と車をとっかえひっかえしてダメだと上の先生がおっしゃっていたのでほどほどが理想です。
開業することは全く考えていませんでしたが、そういうことも念頭において今後は研鑽していきたいと思います。
タイトル | 歯学部学生です、歯科医師の給与格差について |
---|---|
質問者 | 迷い中さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 30歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | その他(歯科医師関連) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。