上顎を入れ歯、下顎をインプラントの選択はありですか?
相談者:
義歯倭人伝さん (42歳:男性)
投稿日時:2016-10-01 20:20:34

相談者:
義歯倭人伝さん
返信日時:2016-10-02 00:35:31


相談者:
義歯倭人伝さん
返信日時:2016-10-02 01:11:54

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2016-10-05 08:55:22
>キツイでしょうか?
歯の番号だけで論じるのではなく、実際の状態に合わせて、3次元的な検討が肝要です。
歯の番号だけで論じるのではなく、実際の状態に合わせて、3次元的な検討が肝要です。

相談者:
義歯倭人伝さん
返信日時:2016-10-06 12:31:01
小林先生
ありがとうございました。
ドクターによくお話しを聞き、良い方向に導いてもらおうと思います。
ありがとうございました。
ドクターによくお話しを聞き、良い方向に導いてもらおうと思います。

水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2016-10-06 16:52:20
義歯倭人伝 さんこんにちは
残っている歯の状態や骨の状況にもよりますが、口腔内でのトラブルは、力の問題の場合が多いです。
インプラントの埋入位置や本数はそういったことも考えないと、補綴装置が壊れたりインプラントがダメになってしまったりしますので、担当の先生と良くご相談くださいね。
どちらかといえば、下顎より上顎を補強する方が良いです。
ご参考になれば
残っている歯の状態や骨の状況にもよりますが、口腔内でのトラブルは、力の問題の場合が多いです。
インプラントの埋入位置や本数はそういったことも考えないと、補綴装置が壊れたりインプラントがダメになってしまったりしますので、担当の先生と良くご相談くださいね。
どちらかといえば、下顎より上顎を補強する方が良いです。
ご参考になれば

相談者:
義歯倭人伝さん
返信日時:2016-10-07 13:34:25
タイトル | 上顎を入れ歯、下顎をインプラントの選択はありですか? |
---|---|
質問者 | 義歯倭人伝さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 42歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:6番(第一大臼歯) 抜歯:7番(第二大臼歯) インプラント治療法 部分入れ歯 その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。