抜歯後ブリッジ予定だが、ブリッジで歯が脆くなった経験から親が反対する
相談者:
 まりまるさん (33歳:女性)
投稿日時:2016-10-06 12:43:51
 回答1ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2016-10-06 12:59:53
とりあえず、こちらのページを参考にされてみてはいかがでしょうか。
・歯科インプラントの費用・治療費やメリット・デメリット、成功率、写真など
・歯科ブリッジの値段・価格・治療費、メリット・デメリット、保険適用など
個人的には1歯欠損で両隣の歯が健康な場合、インプラントを第一選択としてお勧めしています。
(CTなどで骨の状態を確認し、咬み合わせなど、お口全体の診査をしてみないと適応にならない場合もありますが)
・歯科インプラントの費用・治療費やメリット・デメリット、成功率、写真など
・歯科ブリッジの値段・価格・治療費、メリット・デメリット、保険適用など
個人的には1歯欠損で両隣の歯が健康な場合、インプラントを第一選択としてお勧めしています。
(CTなどで骨の状態を確認し、咬み合わせなど、お口全体の診査をしてみないと適応にならない場合もありますが)
 回答2美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2016-10-07 16:05:07
まりまる さん、こんにちは
>20年前にブリッジをした結果削った歯がもろくなり、今は入れ歯を使用していると聞きました。
個人的な感想として、脆くなったのか20年かのケアの問題なのか疑問に思います。
もし仮にケアの問題だったとすれば、20年前にインプラントをしていたとしても、もしかすると、インプラント周囲炎でもっと大変なことになっていたかもしれません。
最近の日本でも、インプラント周囲粘膜炎がかなりの割合で発生しており、インプラント周囲炎で困っておられるかともたくさん見えます。
当院では、ケアがしっかりできていれば、10年、20年とブリッジで何の問題もなく過ごされている方も、たくさん見えます。
もちろん、ブリッジが悪くなるかたも見えますが、ごく稀です。
>20年前にブリッジをした結果削った歯がもろくなり、今は入れ歯を使用していると聞きました。
個人的な感想として、脆くなったのか20年かのケアの問題なのか疑問に思います。
もし仮にケアの問題だったとすれば、20年前にインプラントをしていたとしても、もしかすると、インプラント周囲炎でもっと大変なことになっていたかもしれません。
最近の日本でも、インプラント周囲粘膜炎がかなりの割合で発生しており、インプラント周囲炎で困っておられるかともたくさん見えます。
当院では、ケアがしっかりできていれば、10年、20年とブリッジで何の問題もなく過ごされている方も、たくさん見えます。
もちろん、ブリッジが悪くなるかたも見えますが、ごく稀です。
| タイトル | 抜歯後ブリッジ予定だが、ブリッジで歯が脆くなった経験から親が反対する | 
|---|---|
| 質問者 | まりまるさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 33歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
歯が抜けた・抜く予定 その他 インプラントその他 ブリッジその他  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






