左上4番、根管治療が始まっているが転院は可能ですか?
相談者:
yum00さん (30歳:女性)
投稿日時:2016-10-14 02:27:01
噛んだ時の歯茎(左上4番部分)に痛みを感じ、急遽家から1番近くのA歯科へ行きました。
その際CTのレントゲンを撮っていただき、先生からは
「膿がたまっていて、かなり袋が大きく見えます。
鼻の下の方まで来ているし、(何かが)←曖昧ですみません。
ちょっと溶けていて歯もグラグラしている。
抜歯…はできれば避けたいので、とりあえず抗生物質を飲んで膿がどこまでひくか見ましょう。
とりあえず下の歯とぶつかっていると痛いので(左上4番)削りますね。」
と言われ、膿んでいる、溶けてグラグラ、抜歯などを言われたのに抗生物質と痛み止めのみ?!と思いながらも薬をもらい、2週間後の予約を取り帰宅。
しかし翌朝、左側の顔、主に鼻の横辺りがとても腫れて痛みが増していました。
たまたま居合わせた主人の母にに相談すると、そのA歯科は抜歯を極力しないをモットーにしているそうですが、それゆえ治療が遅れ顔が腫れてくるとゆう話は母の友達でもあったようで。
それがどこまでの話かはわかりませんが、まだこの辺りに土地勘のない私は母の紹介ですぐ見てくれるB歯科にその日行きました。
しかしそこがまた昔からあるような、田舎の歯医者のようなところで、そこでもまたレントゲンを撮りましたがCTではなく正面1枚のみのもの。
診立てはA歯科と同様膿がありますと言われ、そのまま膿を抜くことになり根管治療が始まりました。
処置も早く、経験も豊富な先生とゆう感じでしたが、この時知識が浅かった自分が悪いのですがB歯科ではマイクロスコープももちろんラバーなども使っていません。
処置中うがいもしました。
その日は歯の穴の蓋を膿が出やすいように少し開けておくからね、と4日後またくるように言われ、腫れはマシになったもののまだ腫れは引いておらず、2回目の診察でA歯科に言われた事を伝えると
「レントゲン持って来て〜そんなにあるように見えなかったけどなあ」
と言われ、少し歯の穴を大きくしたようで
「あーほんとだねえまだあるねえ。
でもこれでもうかなり腫れは引いてくると思うよ。
今日は完全に歯の穴に蓋を閉めておくね。
100%とは言えないけどほぼ大丈夫だと思います。
ではまた4日後に…」
と言われ、この日は部分的なレントゲンだけ撮って終わりました。
とゆうのが今までに経緯です。
やはりレントゲンのせいか、1度目の診察ではA歯科より状態は軽視されており、正直B歯科での処置が不安になってきました。
あれからネットで色々と調べ、B歯科のやり方で根管治療を完了(被せ物まで)していいのか、器具も揃ってないですし再発がないかとゆう部分がすごく不安です。
あれから3日経ちますが現状、歯茎の腫れがまだ残っていて舌で触るとその部分が痛いです。
あまり病院を転々としたくはないですが、不安を抱えたままの治療は精神的にも辛いです。
Q1、もう処置も始まっていますが、B歯科に通い続けても大丈夫でしょうか?
Q2、他の方の質問回答で、とりあえず最終段階まではそのままの歯科でいいのでは。
とゆうのも見ましたが、もし、次回診察で根管治療以上の事が必要と判断された場合、B歯科での処置では正直不安なのですが、このタイミングで他の歯科(CTレントゲン、根管治療に特化している、マイクロスコープ使用など基本的に設備が整っているところ)への転院は可能でしょうか?
Q3、最終、B歯科で根管治療で全て終了した場合、他のしかでCT、経過などは詳しく見てもらった方がいいのでしょうか?
また、万が一まだ膿が取りきれてない場合、被せ物がとりずらいと再度根管治療は厳しいとありましたが、被せ物がとりずらいとゆうのは、被せ方ですか?
年数ですか?
よろしくお願い致します。
その際CTのレントゲンを撮っていただき、先生からは
「膿がたまっていて、かなり袋が大きく見えます。
鼻の下の方まで来ているし、(何かが)←曖昧ですみません。
ちょっと溶けていて歯もグラグラしている。
抜歯…はできれば避けたいので、とりあえず抗生物質を飲んで膿がどこまでひくか見ましょう。
とりあえず下の歯とぶつかっていると痛いので(左上4番)削りますね。」
と言われ、膿んでいる、溶けてグラグラ、抜歯などを言われたのに抗生物質と痛み止めのみ?!と思いながらも薬をもらい、2週間後の予約を取り帰宅。
しかし翌朝、左側の顔、主に鼻の横辺りがとても腫れて痛みが増していました。
たまたま居合わせた主人の母にに相談すると、そのA歯科は抜歯を極力しないをモットーにしているそうですが、それゆえ治療が遅れ顔が腫れてくるとゆう話は母の友達でもあったようで。
それがどこまでの話かはわかりませんが、まだこの辺りに土地勘のない私は母の紹介ですぐ見てくれるB歯科にその日行きました。
しかしそこがまた昔からあるような、田舎の歯医者のようなところで、そこでもまたレントゲンを撮りましたがCTではなく正面1枚のみのもの。
診立てはA歯科と同様膿がありますと言われ、そのまま膿を抜くことになり根管治療が始まりました。
処置も早く、経験も豊富な先生とゆう感じでしたが、この時知識が浅かった自分が悪いのですがB歯科ではマイクロスコープももちろんラバーなども使っていません。
処置中うがいもしました。
その日は歯の穴の蓋を膿が出やすいように少し開けておくからね、と4日後またくるように言われ、腫れはマシになったもののまだ腫れは引いておらず、2回目の診察でA歯科に言われた事を伝えると
「レントゲン持って来て〜そんなにあるように見えなかったけどなあ」
と言われ、少し歯の穴を大きくしたようで
「あーほんとだねえまだあるねえ。
でもこれでもうかなり腫れは引いてくると思うよ。
今日は完全に歯の穴に蓋を閉めておくね。
100%とは言えないけどほぼ大丈夫だと思います。
ではまた4日後に…」
と言われ、この日は部分的なレントゲンだけ撮って終わりました。
とゆうのが今までに経緯です。
やはりレントゲンのせいか、1度目の診察ではA歯科より状態は軽視されており、正直B歯科での処置が不安になってきました。
あれからネットで色々と調べ、B歯科のやり方で根管治療を完了(被せ物まで)していいのか、器具も揃ってないですし再発がないかとゆう部分がすごく不安です。
あれから3日経ちますが現状、歯茎の腫れがまだ残っていて舌で触るとその部分が痛いです。
あまり病院を転々としたくはないですが、不安を抱えたままの治療は精神的にも辛いです。
Q1、もう処置も始まっていますが、B歯科に通い続けても大丈夫でしょうか?
Q2、他の方の質問回答で、とりあえず最終段階まではそのままの歯科でいいのでは。
とゆうのも見ましたが、もし、次回診察で根管治療以上の事が必要と判断された場合、B歯科での処置では正直不安なのですが、このタイミングで他の歯科(CTレントゲン、根管治療に特化している、マイクロスコープ使用など基本的に設備が整っているところ)への転院は可能でしょうか?
Q3、最終、B歯科で根管治療で全て終了した場合、他のしかでCT、経過などは詳しく見てもらった方がいいのでしょうか?
また、万が一まだ膿が取りきれてない場合、被せ物がとりずらいと再度根管治療は厳しいとありましたが、被せ物がとりずらいとゆうのは、被せ方ですか?
年数ですか?
よろしくお願い致します。
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2016-10-14 08:30:40
>他の歯科(CTレントゲン、根管治療に特化している、マイクロスコープ使用など基本的に設備が整っているところ)への転院は可能でしょうか?
そうですね、自費での受診になるかとは思いますが、歯内療法だけを診ている歯科医院で相談なさってみてはいかがでしょう。
>とりあえず最終段階まではそのままの歯科でいいのでは。
>とゆうのも見ました
症状もあるようですし、速やかに行動なさって構わないと思いますよ。
そうですね、自費での受診になるかとは思いますが、歯内療法だけを診ている歯科医院で相談なさってみてはいかがでしょう。
>とりあえず最終段階まではそのままの歯科でいいのでは。
>とゆうのも見ました
症状もあるようですし、速やかに行動なさって構わないと思いますよ。
相談者からの返信
相談者:
yum00さん
返信日時:2016-10-14 08:54:27
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2016-10-14 09:31:20
>現在治療途中なのですが、今のタイミングでの転院でも可能とゆう事でよろしいでしょうか?
特に問題ないと思いますよ。
>現在の歯医者さんに歯内療法を考慮しているので紹介状を書いて欲しいとゆうのは失礼にあたるのでしょうか?
不快に思うかどうかはその先生のキャラ次第だと思います。
特に問題ないと思いますよ。
>現在の歯医者さんに歯内療法を考慮しているので紹介状を書いて欲しいとゆうのは失礼にあたるのでしょうか?
不快に思うかどうかはその先生のキャラ次第だと思います。
相談者からの返信
相談者:
yum00さん
返信日時:2016-10-14 11:35:24
タイトル | 左上4番、根管治療が始まっているが転院は可能ですか? |
---|---|
質問者 | yum00さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 30歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 根管治療に関するトラブル 歯医者への不信感 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。