入院して全身麻酔での完全埋伏智歯抜歯を勧められた

相談者: ユウチンさん (25歳:男性)
投稿日時:2016-11-04 14:06:01
初めての投稿になります。
よろしくお願いします。

右上下の歯茎炎症を起こしたため近所の口腔外科を受診。
今回の腫れは薬で収まるが何度も繰り返すようなら大きな病院での2泊3日全身麻酔抜歯を考えたほうが良いといわれました。
右上顎以外の親不知は完全に埋まっています。

恥ずかしながら金銭的な余裕がないので薬で様子を見ようと思うのですが、入院して抜歯をする場合、左側の親不知も一緒に抜いてもらうことは可能なのでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2016-11-04 14:16:12
ユウチンさん、こんにちは

>恥ずかしながら金銭的な余裕がないので薬で様子を見ようと思うのですが、入院して抜歯をする場合、左側の親不知も一緒に抜いてもらうことは可能なのでしょうか?

親知らず炎症を甘く見てはいけません。
それによって命を落とすこともあります。

本当に入院が必要かどうか、またもし入院する場合は左の親知らずを同時に抜歯できるかどうかを、口腔外科の先生とよくご相談ください。

ちなみに外来で抜歯が可能な場合も少なくはありませんが、その場合は片方ずつとなる可能性が高いです。


参考になれば幸いです。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ユウチンさん
返信日時:2016-11-04 17:50:25
畑田先生、ご返答ありがとうございました。

今回の炎症抗生剤で収まる範囲。
正しいブラッシングとこまめな受診で今後の大きな炎症は防げるだろうという診断を受けました。

私の親不知は深い所で横向きになっているため、設備の整った大きな病院じゃないと抜歯できないそうです。
調べたところ全身麻酔で4本抜いたとしても7万くらいのようなので、入院費をコツコツ貯めて行こうと思います。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2016-11-04 18:10:01
>今回の炎症抗生剤で収まる範囲。

今回の炎症は治まったとしても、ある程度時間が経つと次の炎症が来る可能性が高いです。

それを防ぐためには親知らずを抜く以外には方法はないと思います。


>私の親不知は深い所で横向きになっているため、設備の整った大きな病院じゃないと抜歯できないそうです。

うちでも横になっている親知らずは抜歯していますよ。

個人の歯科医院でも口腔外科の経験が豊富な歯科医師であれば抜歯は可能だと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ユウチンさん
返信日時:2016-11-04 18:44:22
お忙しい中返答ありがとうございます。

>個人の歯科医院でも口腔外科の経験が豊富な歯科医師であれば抜歯は可能だと思います。

・神経と血管の近く
・怖がり&迷走神経反射持ち

先生が私と同じ立場だった場合、ほかの歯科の診断を受けますか?
経済的な事を考えれば日帰りが1番ですが、治療後の痛みを考えると入院もありなのかなと思ったりしています。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2016-11-04 18:50:59
ご自身で入院での治療をご希望されるのであれば、それはそれでよいと思います。

ただ、入院となるとただ入院して抜歯ということでなく入院するための血液検査や尿検査などを行うことになりますし、もし全身麻酔で行うということであれば肺機能検査等も行う必要があります。

当然それにかかる費用も必要となります。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ユウチンさん
返信日時:2016-11-04 20:59:25
炎症が落ち着いたら親知らず抜歯が得意な歯科を受診してみようと思います。

神経に絡みついているような症例でも日帰り抜歯は可能なのですね。
総合病院に入院しての治療は「他院でも断られた時」の最終手段にしようと思います。

丁寧なご返答ありがとうございました。



タイトル 入院して全身麻酔での完全埋伏智歯抜歯を勧められた
質問者 ユウチンさん
地域 非公開
年齢 25歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
全身麻酔による親不知の抜歯
水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい