歯科衛生士の学生、抜歯鉗子の形態について

相談者: kotoneさん (19歳:女性)
投稿日時:2016-11-26 22:50:58
歯科衛生士の学生です。

抜歯鉗子の形態についてレポートを書くため、教科書などで調べているのですが、わからないことがあります。

上顎大臼歯は2根の頬側に鉗子の爪がくるのはわかるのですが、下顎大臼歯用の鉗子に爪ありと爪なしがあるのはどうしてですか。

下顎大臼歯の抜歯時に爪あり、爪なしどのように使い分けるのでしょうか。

お忙しい先生方に質問してすみません。
調べてもよくわからないため教えてください。
お願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2016-11-27 00:13:14
口腔解剖学で習った下顎大臼歯歯根形態が参考になると思います。

標準形もあれば亜系もあると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: kotoneさん
返信日時:2016-11-27 18:24:26
柴田先生

お忙しいなか、お答えいただきありがとうございます。

衛生士口腔解剖の教科書だと、亜系というのが書かれていないのですが、どのような形態なのでしょうか。
標準形だと爪あり、亜系だと爪なし、ですか。
歯根形態により使い分けをする、ということなのでしょうか。

すみません、亜系をもっと調べてみます。
お時間がありましたら、教えてください。

ありがとうございました。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2016-11-27 18:43:38
ごめんなさい

亜系→亜型の間違いです。

下顎第一大臼歯歯根の数と形が参考になると思います。
第二大臼歯で多い歯根の数や形はなんでしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: kotoneさん
返信日時:2016-11-29 21:43:57
柴田先生

ありがとうございます。
PCの調子が悪く、返信ができなくてすみません。


下顎第二大臼歯は近心根と遠心根からなる2根が多く、ときに単根、根間離間度が小さい。樋状根が出現することがある。
です。
2根のとき爪ありで、単根は爪なしでしょうか・・・



タイトル 歯科衛生士の学生、抜歯鉗子の形態について
質問者 kotoneさん
地域 非公開
年齢 19歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 材料・機材関連
衛生士関連
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい