赤ちゃんの虫歯予防はどうしたらいいですか?

相談者: りんご2017さん (26歳:女性)
投稿日時:2017-01-07 09:59:10
3か月の赤ちゃんの母親です。
赤ちゃんの虫歯予防に関して悩んでいます。


歯科衛生士さんに、

「親の虫歯がうつるから、キスやお箸やスプーンの共有はダメ、ふーふーと離乳食に息を吹きかけるのもダメ」

と言われて以来、「赤ちゃんが大人の唾液に接触すると虫歯がうつるのでは」と過剰に神経質になってしまい大変悩んでいます。


例えば、私が手でくしゃみをしたり自分の口を拭いた後等、唾液に触れた後に必ず手を洗わなければ赤ちゃんのお世話ができません。

また、夫とハグする際も、「自分の衣服に唾液がつかないか?」と気になります。
「少しでも自分の手や衣服に唾液がついていないか?」と気になってしまい、手を洗ったり着替えたりしてしまいます。


最近は他人が赤ちゃんに顔を近づけて話す、あやすことまで気になりだし、さすがに気にしすぎだと思うのですが気になって仕方なく、本当に悩んでいます。

家族のスキンシップや社会生活に支障が出るまで気にすべきでないのに、それでも初めての子ということもあり色々分からず気になってしまい、辛いです。

「気にしすぎだ」、「もっと自然な虫歯予防がある」などあれば、ご助言お願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-01-07 10:06:23
歯科衛生士さんに、

>「親の虫歯がうつるから、キスやお箸やスプーンの共有はダメ、ふーふーと離乳食に息を吹きかけるのもダメ」
>と言われて以来、


まったくナンセンスで馬鹿げています。

こんなおかしなこと言ってるの日本だけですから。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2017-01-07 10:13:33
あくまで個人的な見解ですが、

>「親の虫歯がうつるから、キスやお箸やスプーンの共有はダメ、ふーふーと離乳食に息を吹きかけるのもダメ」

これに関しては全く気にする必要はないと思います。


理由としては、

1.むし歯菌のお口への侵入を阻止することは非常に困難です
(世の中のほとんどの人がむし歯菌をお口に保有しています)

2.むし歯菌のお口歯の侵入が直接的にむし歯の発症につながるわけではありません

3.りんご2017さんも書かれているように、家族のスキンシップや社会生活への支障というデメリットがあります


親子間でのむし歯菌の移動がどうしても心配ということであれば、親御さん自身が歯磨きをしっかりしてご自身のお口の中を清潔に保ったり、むし歯や歯周病の治療を受ける方がよっぽど効果があると思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-01-08 13:31:49
親の不安な感情は子どものよい成長につながりませんから、虫歯菌感染を心配されるならば親御さんのお口をきちんと綺麗に整えておくことがとりあえず最初の安心感につながるでしょう。


また細菌はお口の中に常に進入します。
それを止めることは現実的ではありません。

虫歯菌がお口に入ったとしても悪さをしないようにする方法はいくらでもありますし、そちらを習慣化することは社会生活を営む上でも健康生活を営む上でもプラスになるでしょう。

そういうプラスになることをちゃんと習慣付けるように導けるのが賢い母親ということになります。

衛生士さんはそういうことのほうをしっかり伝えてチェック指導してくれるはずなのですがそちらの方はちゃんと出来ていますか?


情報社会ですから様々な情報が得られますが賢いお母さんであるために情報の取捨選択を誤らないことも大切ですよね。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2017-01-08 16:08:28
こんにちは。

>「親の虫歯がうつるから、キスやお箸やスプーンの共有はダメ、
ふーふーと離乳食に息を吹きかけるのもダメ」
>と言われて以来、

むし歯とはなんら関係はありません、すでに感染していると思います。


>「赤ちゃんが大人の唾液に接触すると虫歯がうつるのでは」と過剰に神経質になってしまい大変悩んでいます。

もううつっているので悩んでも仕方ありません。


>「気にしすぎだ」、「もっと自然な虫歯予防がある」などあれば、
ご助言お願い致します。

むし歯予防はおさとうとの付き合い方につきます、先ずは三歳までお菓子を与えない育児をすることです。

むし歯をつくらない子育て http://www.yamadashika.jp/prevent.html#01
むし歯ゼロの子供たち http://yamadashika.jugem.jp/?cid=48

40年近く歯医者をやっていて最近強く思うのはむし歯だけ取り上げればやたらにお菓子さえ与えなければむし歯を作らなくても済むということです。

ただし甘党に育ってしまうと母さんの手を離れてお菓子の買い食いするようになればむし歯を作ってしまうだろうと思っています、極端な話ですがひどいむし歯の人に遭遇することもたまにはあります。

重症のむし歯 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=168
むし歯の観察 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=167

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: りんご2017さん
返信日時:2017-01-13 17:11:57
森川様
ご回答誠にありがとうございます。

日本では神経質になっているのですね。
海外では映画を観ていると子どものほっぺに普通にキスしますものね。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: りんご2017さん
返信日時:2017-01-13 17:17:23
掘様
ご回答誠にありがとうございます。

おっしゃる通り、お口の中に虫歯菌の侵入を阻止するのは非常に困難ですね。
スキンシップや社会生活に支障をきたすまで神経質になっては本末転倒ですね。

親が定期検診を受けて気をつけたり、虫歯菌を保有していても虫歯予防できるよう、歯磨きフッ素塗布キシリトールの子ども用のタブレットで頑張ってみようかなと思います。

親身になって頂き本当にありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: りんご2017さん
返信日時:2017-01-13 17:22:53
Dr.ふなちゃん様
ご回答誠にありがとうございました。

おっしゃる通り、親がお口の衛生状態に気を配ることが自分自身も安心できますね。
今度歯のクリーニングに行く予定です。

虫歯菌が悪さをしないような対策、例えば歯磨きフッ素塗布キシリトールタブレット、甘いものダラダラ食べをしない、などを子どもに習慣づけてあげられるよう頑張ってみます。


情報社会で色々な情報がある中、取捨選択は本当に大切ですね。
母親として子どもに一番いいことをしてあげたいと色々調べるあまり、自分も子どもも苦しめてしまっては本末転倒ですね。
はっとさせられるお言葉ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: りんご2017さん
返信日時:2017-01-13 17:28:17
山田様
ご回答誠にありがとうございます。

そうですね、もううつってしまっていれば気にしてもしょうがないですね。

仰るような3歳までお菓子を与えない育児を頑張ってみようと思います。
実は私自身はかなりの甘党で、チョコレートなどしょっちゅう食べております。
自身は虫歯がありますが、こういう生活習慣が虫歯を作ってしまうのだろうなあと思います。

甘いものをダラダラ食べない、歯磨きをする、など子どもに教えていかないといけないのですから、自分も気をつけます。
誠にありがとうございました。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2017-01-13 22:22:41
こういう研究もあります。

0歳から食を中心とした生活習慣に留意して子育てした子供たちの口腔内細菌について

http://yamadashika.jp/prevent15.html




タイトル 赤ちゃんの虫歯予防はどうしたらいいですか?
質問者 りんご2017さん
地域 非公開
年齢 26歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯予防
子供の虫歯予防
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい