国立または私立歯学部受験および進学について
相談者:
はぬるるさん (19歳:女性)
投稿日時:2017-01-24 22:31:43
こんばんは。
初めて質問させていただきます。
一浪して歯学部を目指している19歳女予備校生です。
一浪したのにセンターが思うようにとれませんでした。
国語163(192) 数TA62(64) 数UB79(48) 英語113(92) 化学70(60) 物理75(49) 地理69(60)
()の中は去年です。
国公立歯学部志望だったんですが、こんな点数じゃとても無理です。
せめて英語をもっとがんばれればよかったんですが。
今さらおそいですが。
予備校の先生にも止められました。
完全に自分の努力不足です。
父が(とても田舎の)歯科医で、私も過疎地で歯科医をやることに憧れていました。
また、長女なので周り(親戚や患者さん)にも将来は歯医者さんね!といわれ育ってきました。
なので、甘えですが、なにを目指していいか分からないです。
親はもう一浪していいといってくれましたが、来年は妹も受験で(文系ですが)、私は今県外の予備校で寮にまで入れてもらってるので、これ以上負担はかけれないと思ってます(姉妹とも中高一貫で私立の寮でした)(実家は町民2000人くらいの高齢社会で、患者さんも少なく、潰れることはないですが開業歯科医としてはもうかってない方なので)。
そろそろ国公立の願書を出さなくてはなのですが、ふんぎりがつかず迷っています。
@やはり、歯や口に少しでも関わった仕事がしたいので歯科衛生士や言語聴覚士にしようか。
しかしそれなら専門学校でもいいし、でも一浪して専門学校、、、
A親に返すと考えて、薬剤師か(私立薬を何個かだしてており、比較的低いところなので受かると思います)。
しかし患者さんと接して、直接なにかしたいと思っているのでやりがいをあまり感じられない、、、
B地域医療に関わりたい、助手ではなく自分主体で患者さんを救いたいという気持ちも捨てきれずもう一浪して国公立歯学部を目指すか(でも伸びるか分からない、来年も 計算ミスなんかで失点したら!?と不安があり、そういう不安ばかり考えている時点でだめかなと)、、、
去年の時点で親からは、学費面から私立の歯学部は無理だと言われました。
しかし最近、私立の歯学部の特待生になれれば!という考えもでてきました。
国試合格率はとても低いですが、6年間特待生を維持できれば国試も受かるのでは?と考えています。
甘いでしょうか。
父からは諦めも肝心と言われ、母からは父や祖父(父方)のような歯医者になってほしかったのにと非難されます。
歯科医になりたい理由としては、鹿児島の田舎で育ったためか、地域医療がしたいというのと、その際歯科衛生士では、一人ではなにもできないとおもうからです。(決して歯科医が一人でやってるというわけではありませんが)
長文、乱文失礼しました。
決断は自分ですべきというのは分かってます。
今さらなにを、ただの甘え、というのもわかっていますが、どれか1つだけでもいいのでご意見をいただきたいです。
お願いします。
初めて質問させていただきます。
一浪して歯学部を目指している19歳女予備校生です。
一浪したのにセンターが思うようにとれませんでした。
国語163(192) 数TA62(64) 数UB79(48) 英語113(92) 化学70(60) 物理75(49) 地理69(60)
()の中は去年です。
国公立歯学部志望だったんですが、こんな点数じゃとても無理です。
せめて英語をもっとがんばれればよかったんですが。
今さらおそいですが。
予備校の先生にも止められました。
完全に自分の努力不足です。
父が(とても田舎の)歯科医で、私も過疎地で歯科医をやることに憧れていました。
また、長女なので周り(親戚や患者さん)にも将来は歯医者さんね!といわれ育ってきました。
なので、甘えですが、なにを目指していいか分からないです。
親はもう一浪していいといってくれましたが、来年は妹も受験で(文系ですが)、私は今県外の予備校で寮にまで入れてもらってるので、これ以上負担はかけれないと思ってます(姉妹とも中高一貫で私立の寮でした)(実家は町民2000人くらいの高齢社会で、患者さんも少なく、潰れることはないですが開業歯科医としてはもうかってない方なので)。
そろそろ国公立の願書を出さなくてはなのですが、ふんぎりがつかず迷っています。
@やはり、歯や口に少しでも関わった仕事がしたいので歯科衛生士や言語聴覚士にしようか。
しかしそれなら専門学校でもいいし、でも一浪して専門学校、、、
A親に返すと考えて、薬剤師か(私立薬を何個かだしてており、比較的低いところなので受かると思います)。
しかし患者さんと接して、直接なにかしたいと思っているのでやりがいをあまり感じられない、、、
B地域医療に関わりたい、助手ではなく自分主体で患者さんを救いたいという気持ちも捨てきれずもう一浪して国公立歯学部を目指すか(でも伸びるか分からない、来年も 計算ミスなんかで失点したら!?と不安があり、そういう不安ばかり考えている時点でだめかなと)、、、
去年の時点で親からは、学費面から私立の歯学部は無理だと言われました。
しかし最近、私立の歯学部の特待生になれれば!という考えもでてきました。
国試合格率はとても低いですが、6年間特待生を維持できれば国試も受かるのでは?と考えています。
甘いでしょうか。
父からは諦めも肝心と言われ、母からは父や祖父(父方)のような歯医者になってほしかったのにと非難されます。
歯科医になりたい理由としては、鹿児島の田舎で育ったためか、地域医療がしたいというのと、その際歯科衛生士では、一人ではなにもできないとおもうからです。(決して歯科医が一人でやってるというわけではありませんが)
長文、乱文失礼しました。
決断は自分ですべきというのは分かってます。
今さらなにを、ただの甘え、というのもわかっていますが、どれか1つだけでもいいのでご意見をいただきたいです。
お願いします。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2017-01-25 09:20:04
そうですね…。
いろいろな考えがあるとは思いますが、個人的には自分の子供を歯科医にしたいとは思わないので、はぬるる さんの挙げた職業の中から言えば「薬剤師」を勧めるでしょうか。
歯科衛生士も素晴らしい仕事だとは思いますが、歯科衛生士は「出合った歯科医によって運命を左右されてしまうところ」が大きすぎるように思います。
いろいろな考えがあるとは思いますが、個人的には自分の子供を歯科医にしたいとは思わないので、はぬるる さんの挙げた職業の中から言えば「薬剤師」を勧めるでしょうか。
歯科衛生士も素晴らしい仕事だとは思いますが、歯科衛生士は「出合った歯科医によって運命を左右されてしまうところ」が大きすぎるように思います。
回答2
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2017-01-25 13:57:08
よく歯科医院の経営本に書いてあったりしますが、歯科医院経営にとって最良の投資は子どもを歯医者にして跡継ぎになってもらうことと言われてます。
私ももちろんその意見に賛成です。
歯科医師のワーキンブプア問題が数年前に出てから、子どもを跡継ぎにしない歯科医院が増えましたが、そういったところでは子どもはどうなってると思います?
私の知っている狭い範囲では、少なくとも人のうらやむような職種についた人は皆無です。(もちろん学力がそれなりにあって医学部や東大に進学といった人は除きます)
それどことか、進学した後あるいは就職した後に、歯学部に入学する人も少なくないです。
リスク覚悟でやりたいことがあるといったような特殊なケース以外は、歯医者の子は歯医者になったほうが無難です。
若いうちの努力は惜しまずして、人生はローリスク、ミドルリターンといったことを目標にするといった考えでの話ですけどね。
出願が間に合えばの話ですが、学費免除の大学に入って何としてでも歯医者になるといった考え方も、それほど悪くはないと個人的には考えます。
私ももちろんその意見に賛成です。
歯科医師のワーキンブプア問題が数年前に出てから、子どもを跡継ぎにしない歯科医院が増えましたが、そういったところでは子どもはどうなってると思います?
私の知っている狭い範囲では、少なくとも人のうらやむような職種についた人は皆無です。(もちろん学力がそれなりにあって医学部や東大に進学といった人は除きます)
それどことか、進学した後あるいは就職した後に、歯学部に入学する人も少なくないです。
リスク覚悟でやりたいことがあるといったような特殊なケース以外は、歯医者の子は歯医者になったほうが無難です。
若いうちの努力は惜しまずして、人生はローリスク、ミドルリターンといったことを目標にするといった考えでの話ですけどね。
出願が間に合えばの話ですが、学費免除の大学に入って何としてでも歯医者になるといった考え方も、それほど悪くはないと個人的には考えます。
回答3
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-01-27 11:13:30
こんにちは。
センター7割でしょうか。
国立大学の歯学部はかなり厳しいのが現状でしょう。
後の祭りですが、もっと1年間頑張ればよかったですね。
最近は国立歯学部の定員が非常に絞られていますから、やっぱりセンター8割は欲しいですよね。
学校推薦でも厳しいのではないでしょうか?
前期の2次の実力次第でしょうか。
センター7割の実力では2次試験でどれだけ挽回できるのか?
倍率が上がり難易度も高い後期は、完全にアウトなのではないでしょうか。
>私立の歯学部の特待生になれれば!
私立の特待生になるためには、かなり優秀な成績でなければ特待生にしてくれないのではないでしょうか?
ですから現時点の成績で特待生というのはかなり難しいのではないかと思ったりしますが、もしかしたらもしかするかもしれませんからトライされるのはチャンスを広げる意味でよいかもしれませんね。
頑張ってください!
私立の受験は結構早い時期から開始していますから、特待生になれるチャンスのある試験日はしっかりリサーチしておく必要があるでしょうね。
もう終わっていたということになりそうな微妙な時期かもしれません。
歯学部も医学部も薬学部も、それぞれの国家資格をとり家業を継ぐために毎年多くの学生が何浪もして、早目から対策を立てて頑張って勉強しています。
予備校に数百万出していたりしますし。
また医学部受験に失敗した多浪生が歯学部受験に回ってくるので、現実は非常に厳しいと思います。
衛生士学校は100万円以下で入れるところも多いようなイメージがあります。(地域によってかなり違うと思いますが)
よい職業ですから、女の子ならば歯科医と結婚して家業を継ぐことも出来ると思いますから、ご家族でよくお考えになって最後まで頑張ってみて、駄目なら諦めて方向転換するというのでもよいのかもしれませんね。
その時、浪人しないようにいわゆる滑り止めには合格しておくと、選択しが残っていてよかったということになるでしょう。
あと少しですから、各種資料を取り寄せて猛烈に国公立2次対策を頑張ってください。
あと、薬学部も歯学部に劣らず難関だと思います。
私立ならばどうにかいけるかもしれませんが、歯学部同等6年生でなければ国家資格取れませんし、私立は安い私立歯学部の学費程度には必要です。
またそういうところの進級率はかなり低いです。
つまり、ほぼほぼ基礎学問の嵐なので歯学部以上に進級が困難で途中でやめる学生も多いようです。
医学部歯学部薬学部は入ってもかなり難しいので、中途半端な覚悟では仮に合格しても進級できません。
(薬学部も歯学部も現役で国家資格取れる人は3割程度という私立大学も多いですが、特待生を維持できるTOPは国立に行って現役で資格取れる程度に非常に優秀なはずです)
それは知っておかれたほうがよいでしょう。
センター7割でしょうか。
国立大学の歯学部はかなり厳しいのが現状でしょう。
後の祭りですが、もっと1年間頑張ればよかったですね。
最近は国立歯学部の定員が非常に絞られていますから、やっぱりセンター8割は欲しいですよね。
学校推薦でも厳しいのではないでしょうか?
前期の2次の実力次第でしょうか。
センター7割の実力では2次試験でどれだけ挽回できるのか?
倍率が上がり難易度も高い後期は、完全にアウトなのではないでしょうか。
>私立の歯学部の特待生になれれば!
私立の特待生になるためには、かなり優秀な成績でなければ特待生にしてくれないのではないでしょうか?
ですから現時点の成績で特待生というのはかなり難しいのではないかと思ったりしますが、もしかしたらもしかするかもしれませんからトライされるのはチャンスを広げる意味でよいかもしれませんね。
頑張ってください!
私立の受験は結構早い時期から開始していますから、特待生になれるチャンスのある試験日はしっかりリサーチしておく必要があるでしょうね。
もう終わっていたということになりそうな微妙な時期かもしれません。
歯学部も医学部も薬学部も、それぞれの国家資格をとり家業を継ぐために毎年多くの学生が何浪もして、早目から対策を立てて頑張って勉強しています。
予備校に数百万出していたりしますし。
また医学部受験に失敗した多浪生が歯学部受験に回ってくるので、現実は非常に厳しいと思います。
衛生士学校は100万円以下で入れるところも多いようなイメージがあります。(地域によってかなり違うと思いますが)
よい職業ですから、女の子ならば歯科医と結婚して家業を継ぐことも出来ると思いますから、ご家族でよくお考えになって最後まで頑張ってみて、駄目なら諦めて方向転換するというのでもよいのかもしれませんね。
その時、浪人しないようにいわゆる滑り止めには合格しておくと、選択しが残っていてよかったということになるでしょう。
あと少しですから、各種資料を取り寄せて猛烈に国公立2次対策を頑張ってください。
あと、薬学部も歯学部に劣らず難関だと思います。
私立ならばどうにかいけるかもしれませんが、歯学部同等6年生でなければ国家資格取れませんし、私立は安い私立歯学部の学費程度には必要です。
またそういうところの進級率はかなり低いです。
つまり、ほぼほぼ基礎学問の嵐なので歯学部以上に進級が困難で途中でやめる学生も多いようです。
医学部歯学部薬学部は入ってもかなり難しいので、中途半端な覚悟では仮に合格しても進級できません。
(薬学部も歯学部も現役で国家資格取れる人は3割程度という私立大学も多いですが、特待生を維持できるTOPは国立に行って現役で資格取れる程度に非常に優秀なはずです)
それは知っておかれたほうがよいでしょう。
回答4
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2017-01-28 17:07:13
船橋>
>私立の特待生になるためには、かなり優秀な成績でなければ特待生にしてくれないのではないでしょうか?
>ですから現時点の成績で特待生というのはかなり難しいのではないかと思ったりしますが、もしかしたらもしかするかもしれませんから、トライされるのはチャンスを広げる意味でよいかもしれませんね。
はぬるるさんや私が想定している大学と、船橋先生が想定している大学はおそらく異なります。
国家試験に合格する人間を30名確保したい大学と、受験生を呼び込むエサとしてとらえている大学の違いかと。
>私立の特待生になるためには、かなり優秀な成績でなければ特待生にしてくれないのではないでしょうか?
>ですから現時点の成績で特待生というのはかなり難しいのではないかと思ったりしますが、もしかしたらもしかするかもしれませんから、トライされるのはチャンスを広げる意味でよいかもしれませんね。
はぬるるさんや私が想定している大学と、船橋先生が想定している大学はおそらく異なります。
国家試験に合格する人間を30名確保したい大学と、受験生を呼び込むエサとしてとらえている大学の違いかと。
相談者からの返信
相談者:
はぬるるさん
返信日時:2017-01-28 23:15:45
タイトル | 国立または私立歯学部受験および進学について |
---|---|
質問者 | はぬるるさん |
地域 | 鹿児島 |
年齢 | 19歳 |
性別 | 女性 |
職業 | その他 |
カテゴリ | その他(その他) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。