右上8番抜歯後、穴を塞ぐためはめているマウスピースについて

相談者: saya0002さん (23歳:女性)
投稿日時:2017-02-10 13:13:35
初めて書き込みさせて頂きます。

かねてから気になっていた親知らず4本を、二週間前に左の上下、昨日右の上下と二回に分けて抜きました。

元々は小学校に入る前から中学校まで矯正をして頂いた歯科医さんにお願いするつもりでしたが、両下は半埋伏で切る必要がある上、歯根が神経に触れている可能性が僅かながらあったこと、また、右上は上顎洞穿孔が少し大きくあきそうだとのことで、大学病院に紹介状を書いて頂いて全て大学病院で抜きました。


前置きが長くなりましたが、ここから本題です。

前回左側を抜いた時は比較的切る量も少なく済んだようで、痛みや腫れはあまり酷くなく、痛み止めを飲んでいれば我慢できる程度でした。
しかし今回の抜歯では、まず右下の切開量が多かったようで腫れと痛みが酷く痛み止めが効きにくいです。
口元に痺れもあります。

それだけならまだ我慢できるのですが、右上の穿孔を塞ぐためのマウスピースが歯を軽く合わせる度に右下の腫れた歯茎に当たります。

食べる時はもちろん、飲み物を飲む時にも当たることがるため、マウスピースをはめている間はできるだけ口を開けるようにしています。
口を開けるのも大変なのに、閉じても痛いのでとても辛いです。

最初は我慢していたのですが、お粥の夕食を済ませた後特に腫れが酷くなってしまったため今は食事の時以外外しています。
一晩外して寝たところ、一時より痛みは少し引いたようなので、やはりマウスピースで悪化してしまっていたようです。

マウスピースを良く観察してみたところ、歯茎に当たる部分が削られておらず、非常に分厚い状態のまま加工されていませんでした。
その部分が歯茎を圧迫しているようです。

その上、先生が取り付けの際に穴をより塞ぐため?に塗りつけたシリコン状のもののせいで、更に分厚く浮きやすくなってしまっているようでした。

最低飲食の際にだけはめればいいとはいえ、毎回痛みが悪化すると辛いのですが、調整してもらうことは可能なんでしょうか?
また、こういった不具合は良くあることなんでしょうか?

大学病院である上、歯科技工士さんが絡んでくる話なので、どのくらい対応してくれるか、また早い対応はあまり期待できないと思っているのですが…

一週間程度のことですし、1歳の子どもを育てているのでインフルエンザが流行っているこの時期は、あまり病院に連れ回したくありません。
子どもを預けるとなると、親戚の予定も絡んでくるので予定が立てづらい状況です。

調整できるにしても、それまでの痛みを緩和する方法があれば教えて頂きたいです。


長くてすみません。
よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-02-10 13:41:59
saya0002さん、こんにちは

>調整してもらうことは可能なんでしょうか?

調整することは可能だと思います。
一度抜歯した病院に連絡して指示を仰ぐことをおすすめします。


>また、こういった不具合は良くあることなんでしょうか?

よくあることではないように思いますが、昨日抜歯したということで今が一番腫れが出ている時期だと思います。

参考になれば幸いです。

回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2017-02-10 20:06:19
上顎親知らずを抜歯した後に、上顎洞穿孔する可能性があるためにマウスピースを用意しておくことはうなずけます。
ただし、以下のような検査をしてから、使用をするか、私なら決めます。
実際のところ、用意したことはありませんけれど。

抜歯後に穿孔したかどうかを見るためには、抜歯後その部に滲み出る血液が抜歯窩を塞ぐように軽く満たされるようになったら、その表面を観察します。
穿孔していたら血液表面は、呼吸とともにわずかに波動を生じるのでわかります。

あるいは、あまりお勧めできないのですが、次のような方法でも検査できます。
両側外鼻孔をつまんで、唇をとじて、軽く息を鼻に入れ込みます。
穿孔していたら、本人にはすぐにわかります。

穿孔していたら、その他には鼻血が軽く出たり、マウスピースを外して水を飲むと、上顎洞に入りますので、たいていは判断できます。

実際に使う必要があるのか、連絡してみたらいかがですか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: saya0002さん
返信日時:2017-02-11 01:06:56
畑田先生

早速の返信ありがとうございました。

どの程度対応して頂けるか分かりませんが、ひとまず病院と担当医の先生に連絡してみることにします。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: saya0002さん
返信日時:2017-02-11 01:32:08
松山先生

回答ありがとうございます。

確かに前回左上を抜歯した時も、3ミリ程度穿孔する可能性があったため、空気を穴に軽く当ててみて抜けた感じはないかと確認されました。

今回の右上は5ミリ以上の穿孔が起こりそうなためマウスピースを作らせて欲しいと言われましたが、処置中、処置後に空気や水が抜けた感じはありませんでした。

またこれは処置後に後ろで上司らしき先生に報告していたのが聞こえたのですが、担当医の先生も穿孔している様子はおそらくないとのことでした。

今のところマウスピースを外して水を飲んだり口をゆすいだりしても、鼻に抜ける感覚はないです。

このことから、穿孔はほぼないようで実際に使う必要性は低いが、万が一の感染を防ぐため用意したマウスピースを使うよう指示した、というのが実際のところかなあと思います。

マウスピースが明らかに出っ張っていて歯茎を刺激していること、穿孔している様子がないことを伝えて、担当医の先生の指示を仰ごうと思います。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: saya0002さん
返信日時:2017-02-11 01:46:19
追加で質問なのですが、もしよろしければ答えて頂けると有り難いです。

歯を抜いた後の腫れはどうするのが一番良いでしょうか?
可能な限り早く腫れや痛みが引く方法、対処法があれば知りたいです。


以下は私見です。

調べてみたところ、腫れた部分を冷やしすぎてはいけないと言われるのは血流が悪くなってしまい、かえって腫れが引かなくなるからとのことでした。

ということは、血流を良くした方が治りやすいということでしょうか。

だとすると、出血が治まってきた術後3日目以降は積極的に入浴し、程よく身体を温めて血流を良くするのが良いのでしょうか。

また、痛みを緩和するため患部を温めることもあるというのを目にしたのですが、ホットタオルを作って当てると効果があるでしょうか。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2017-02-11 07:23:04
>出血が治まってきた術後3日目以降は積極的に入浴し、程よく身体を温めて血流を良くするのが良いのでしょうか。
>痛みを緩和するため患部を温めることもあるというのを目にしたのですが、ホットタオルを作って当てると効果があるでしょうか。

安静という言葉を知っていますか。

当該部位に刺激を与えないよう意識して過ごしましょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: saya0002さん
返信日時:2017-02-11 11:07:50
小林先生

回答ありがとうございます。

やはり安静しかないんですか。

鎮痛剤が効かず家事も日常生活もままならないため、何かしらの改善ができないかと調べていたんですが。

医院によってはこのような対応をすることもある、今の時期は我慢するか担当医に相談して薬を変えたり増量したりするしかない、といった情報が専門家から欲しかったのです。

今まで通りなにもせずに過ごします。
回答 回答4
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2017-02-11 12:04:20
”医院によってはこのような対応をすることもある”

特別なことは、思い当たらないんですよ。

安静にして、疲れないようにして、栄養を取って、よく寝てくださいとしか言えないのです。

”今の時期は我慢するか担当医に相談して薬を変えたり増量したりするしかない”

その通りなのでしょう、連休中ですもね。

薬の服用などについては、無診察の上での診断行為に繋がり指示できないのです、法に抵触することになりますので、回答者は苦労して、書いているのです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: saya0002さん
返信日時:2017-02-11 13:42:56
松山先生
度々の回答ありがとうございます。

では患部を温める治療というのはあまり行われていないのですね。
この掲示板内で親知らずを抜いた方の記述の中にあったため、一般的ではないにしろあり得る治療なのかと思いました。

子どもがいるので厳しいですが、でき得る限り安静にして過ごします。


小林先生
少々神経過敏になっており、失礼な表現になってしまったことをお赦しください。
回答を頂いたことには本当に感謝しております。


今回相談に乗って下さった先生方、貴重なお時間を割いて頂きありがとうございました。



タイトル 右上8番抜歯後、穴を塞ぐためはめているマウスピースについて
質問者 saya0002さん
地域 非公開
年齢 23歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯後の痛み・異常・トラブル
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
親知らず抜歯後の後遺症・トラブル
親知らず抜歯後の腫れ・痛み(ドライソケット)
水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい