左上6番、治療後の違和感は歯髄炎かもと思いました
相談者:
らうすさん (46歳:女性)
投稿日時:2017-02-10 15:58:26
自己判断ですが、歯髄炎の疑いがあります。
経過を説明致します(長くてすみません)。
-----------------------------
2014年秋頃 左上奥歯が何となく違和感。
かみ合わせでは?と言われる
違和感、徐々に増す
ジーンとした鈍い痛み、一瞬「ピリピリ」した感じ
冷痛・温痛なし、噛んでも叩いても大きな変化は無し
2016年
春 他院受診。
左上6番遠心にC2〜C3虫歯発見
6月 処置(自費、マイクロ、ラバーダム使用)
露髄せず虫歯を取り切れたとの事、レジンで仮封
痛みが少しずつなくなっていく
11月 全く違和感なし。
健全な頃に戻った感じ
レントゲンを撮ると、第二象牙質の形成ができているとの事
神経に電気を通すと正常な反応あり
インレーの素材を迷っていると、
「ダイレクトボンディングでも良いよ。
欠けたりへたったりするようならインレーにしたら良いから」
と言われ、賛同
12月 ダイレクトボンディング(自費、マイクロ、ラバーダム使用)
「研磨する時間が無かったので、年明けに研磨だけします」
との事
2017年
1月 研磨(数分)
研磨から数日後、左上奥歯が何となく違和感
1月○日からというハッキリしたものではなく、気づいたら何となくという感じ
違和感、徐々に増す
処置前と全く同じ場所同じ感覚で、ジーンとした鈍い痛み、一瞬「ピリピリ」した感じ
冷痛なし・温痛少しあり、噛んでも叩いても大きな変化は無し
この頃は、入浴中や寝る時ズキズキではなくスキスキ程度?
脈打つように鈍痛がする事がありますが、痛み止めを飲まなくても平気です。
ただ、明らかに痛いです。
----------------------------------
以上の様子から「もしかして、歯髄炎?」と思いました。
そこで教えてください。
1:一度は治まった神経の炎症が、研磨の振動がきっかけでまた悪くなったのでしょうか?
たまたま時期が重なっただけで、他の原因を考えるのが妥当ですか?
2:もう一度良くなる可能性はありますか?
様子見の妥当な期間は?
3:突然大きな痛みが出た場合、どう応急処置すれば良いですか?
予約はすぐには取れないし数日診てもらえないと思います。
4:抜髄する場合、今の状態のうちに行うのと、痛みが大きく出てから行うのとでは、処置の正確さや予後(再治療の確率)に差が出ますか?
今のうちにやってもらったほうが軽く済みますか?
5:「もしも大きな痛みが出たら、数日我慢して、神経が死んでしまってからの方が治療が痛くなくて済むのでは?」
と思ったりもします。
大きな痛みが出た場合、痛みがあるうちに早く行ったほうがいいのでしょうか?
6:11月にレントゲンを撮った時、
「第二象牙質の形成ができている」
と言われています。
つまり、神経の管が細くなり、抜髄しにくいのでは・・・と不安です。
この点、いかがでしょうか?
たくさんお聞きしてすみません。
本当は歯科に聞くのが一番良いのでしょうが、次の予約が二週間後で、ためらっています。
神経を抜いたり、大きな痛みが出る事はまだ経験していません。
どうか教えていただけたら幸いです。
経過を説明致します(長くてすみません)。
-----------------------------
2014年秋頃 左上奥歯が何となく違和感。
かみ合わせでは?と言われる
違和感、徐々に増す
ジーンとした鈍い痛み、一瞬「ピリピリ」した感じ
冷痛・温痛なし、噛んでも叩いても大きな変化は無し
2016年
春 他院受診。
左上6番遠心にC2〜C3虫歯発見
6月 処置(自費、マイクロ、ラバーダム使用)
露髄せず虫歯を取り切れたとの事、レジンで仮封
痛みが少しずつなくなっていく
11月 全く違和感なし。
健全な頃に戻った感じ
レントゲンを撮ると、第二象牙質の形成ができているとの事
神経に電気を通すと正常な反応あり
インレーの素材を迷っていると、
「ダイレクトボンディングでも良いよ。
欠けたりへたったりするようならインレーにしたら良いから」
と言われ、賛同
12月 ダイレクトボンディング(自費、マイクロ、ラバーダム使用)
「研磨する時間が無かったので、年明けに研磨だけします」
との事
2017年
1月 研磨(数分)
研磨から数日後、左上奥歯が何となく違和感
1月○日からというハッキリしたものではなく、気づいたら何となくという感じ
違和感、徐々に増す
処置前と全く同じ場所同じ感覚で、ジーンとした鈍い痛み、一瞬「ピリピリ」した感じ
冷痛なし・温痛少しあり、噛んでも叩いても大きな変化は無し
この頃は、入浴中や寝る時ズキズキではなくスキスキ程度?
脈打つように鈍痛がする事がありますが、痛み止めを飲まなくても平気です。
ただ、明らかに痛いです。
----------------------------------
以上の様子から「もしかして、歯髄炎?」と思いました。
そこで教えてください。
1:一度は治まった神経の炎症が、研磨の振動がきっかけでまた悪くなったのでしょうか?
たまたま時期が重なっただけで、他の原因を考えるのが妥当ですか?
2:もう一度良くなる可能性はありますか?
様子見の妥当な期間は?
3:突然大きな痛みが出た場合、どう応急処置すれば良いですか?
予約はすぐには取れないし数日診てもらえないと思います。
4:抜髄する場合、今の状態のうちに行うのと、痛みが大きく出てから行うのとでは、処置の正確さや予後(再治療の確率)に差が出ますか?
今のうちにやってもらったほうが軽く済みますか?
5:「もしも大きな痛みが出たら、数日我慢して、神経が死んでしまってからの方が治療が痛くなくて済むのでは?」
と思ったりもします。
大きな痛みが出た場合、痛みがあるうちに早く行ったほうがいいのでしょうか?
6:11月にレントゲンを撮った時、
「第二象牙質の形成ができている」
と言われています。
つまり、神経の管が細くなり、抜髄しにくいのでは・・・と不安です。
この点、いかがでしょうか?
たくさんお聞きしてすみません。
本当は歯科に聞くのが一番良いのでしょうが、次の予約が二週間後で、ためらっています。
神経を抜いたり、大きな痛みが出る事はまだ経験していません。
どうか教えていただけたら幸いです。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2017-02-10 16:54:24
1について
研磨の振動でその様なことは起こらないと思います、たまたま時期が重なっただけだと思います。
2について
もし歯髄炎で自発痛が有るようなら可能性は低いと思います。
3について
御自身で出来る事は有りません。
4について
抜髄(歯髄が生きている)のうちは変わらないと思いますが、歯髄が壊疽した場合成功率は下がります。
5について
上述の通りです、成功率が下がります。
6について
術者の技量にも依るでしょうが、第2象牙質が出来たくらいでは変わらないと思います。
研磨の振動でその様なことは起こらないと思います、たまたま時期が重なっただけだと思います。
2について
もし歯髄炎で自発痛が有るようなら可能性は低いと思います。
3について
御自身で出来る事は有りません。
4について
抜髄(歯髄が生きている)のうちは変わらないと思いますが、歯髄が壊疽した場合成功率は下がります。
5について
上述の通りです、成功率が下がります。
6について
術者の技量にも依るでしょうが、第2象牙質が出来たくらいでは変わらないと思います。
相談者からの返信
相談者:
らうすさん
返信日時:2017-02-12 08:54:31
細見先生、ご回答をありがとうございます。
そうですか・・・、回復が難しいなら、早めに抜髄してもらったほうが良いかもしれませんね。
早いほうが痛くないですか?
処置の時の痛さは、神経が生きている限りは同じなんでしょうか?
12月には完全に違和感がなくなって、「もう大丈夫」と喜んでいた矢先の出来事で、なぜ?と、とてもショックです。
一度良くなったのにこんな短時間でやっぱりダメになってしまうのはよくある事ですか?
そうですか・・・、回復が難しいなら、早めに抜髄してもらったほうが良いかもしれませんね。
早いほうが痛くないですか?
処置の時の痛さは、神経が生きている限りは同じなんでしょうか?
12月には完全に違和感がなくなって、「もう大丈夫」と喜んでいた矢先の出来事で、なぜ?と、とてもショックです。
一度良くなったのにこんな短時間でやっぱりダメになってしまうのはよくある事ですか?
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2017-02-15 09:35:44
>早いほうが痛くないですか?
炎症がピークの時は麻酔が効きずらくなります。
> 処置の時の痛さは、神経が生きている限りは同じなんでしょうか?
麻酔がしっかり効けば痛みはありません。
>一度良くなったのにこんな短時間でやっぱりダメになってしまうのはよくある事ですか?
個人的には「感染性の歯髄炎」ではないように思います。
自己判断せず、担当の先生にしっかり診てもらってはいかがでしょうか?
炎症がピークの時は麻酔が効きずらくなります。
> 処置の時の痛さは、神経が生きている限りは同じなんでしょうか?
麻酔がしっかり効けば痛みはありません。
>一度良くなったのにこんな短時間でやっぱりダメになってしまうのはよくある事ですか?
個人的には「感染性の歯髄炎」ではないように思います。
自己判断せず、担当の先生にしっかり診てもらってはいかがでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
らうすさん
返信日時:2017-02-15 14:13:31
回答3
相談者からの返信
相談者:
らうすさん
返信日時:2017-02-16 14:17:29
櫻井先生、そうなのですね!
参考になりました。
来週には診てもらえるので、担当の先生のお話をよく聞いてみます。
参考になりました。
来週には診てもらえるので、担当の先生のお話をよく聞いてみます。
回答4
相談者からの返信
相談者:
らうすさん
返信日時:2017-02-16 14:52:43
回答5
相談者からの返信
相談者:
らうすさん
返信日時:2017-02-17 09:40:06
藤森先生、ありがとうございます。
理解できました。
今の先生は、神経を残すことに努力してくださっています。
ただ、本来の得意分野は噛み合わせらしいので、この状態だと噛み合わせじゃない?と言われる気もします。
何もしていない時に一瞬「ピリピリ」するのが変ですよね。
よく相談してみます。
理解できました。
今の先生は、神経を残すことに努力してくださっています。
ただ、本来の得意分野は噛み合わせらしいので、この状態だと噛み合わせじゃない?と言われる気もします。
何もしていない時に一瞬「ピリピリ」するのが変ですよね。
よく相談してみます。
タイトル | 左上6番、治療後の違和感は歯髄炎かもと思いました |
---|---|
質問者 | らうすさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 46歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療後の痛み むし歯 治療後の痛み |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。