抜歯した部分の歯茎が炎症しプチっとしたできもの
相談者:
Woodsさん (39歳:女性)
投稿日時:2017-02-27 11:42:48
こんにちは
先日、右上4番目辺りの歯茎にプツッと白い出来物が出来て炎症を起こしているようなので歯医者で診てもらったのですが、歯が歯茎の中で折れていてそこから炎症を起こしている。隣の歯にも影響が出て来ているので抜歯をしないといけないとの事。
その後、抜歯をしプツッとした物も消えたのですがブリッジの予定で仮歯を入れている今、またプツッとした物が出来てきました。
先生に相談するとその部分の骨が減ってるからどうしても炎症が起きやすくなっているとの事。。ブラッシングを頑張って下さいと抗生物質と胃薬とウガイ薬を頂きました。
頻繁に炎症が起きるのが気になるようであれば歯科内科での治療もありますと勧められましたが自費で5万円程するとの事。
そして、仮歯の大きさにも違和感があり出来上がるブリッジも同じ大きさとの事でした。
右3番目が裏唇にあたり違和感があるので(八重歯がある様な)もう少し小さくしてもらえないかと質問しましたが保険適用のブリッジの大きさは調整があまり出来ないとの事でこの違和感がある状態が続くのかなと不安です。
右の歯が左よりも少し全体的に前に出てるので違和感を感じるのでは?とおっしゃってました。
(質問です)
1)
炎症をなるべく起こさないようにするには歯科内科の飲み薬以外ではブラッシングと定期検診、PMTC等で経過を診て行くしか方法は無いのでしょうか。
それでも頻繁に起こると常に抗生物質を飲まないといけなくなるので不安です。
(ブラッシングは久しぶりの検診でも歯石が無いと言われるくらいは頑張ってるつもりです)
2)
保険適用のブリッジの大きさは違和感が無いように変える事は出来ないのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします
先日、右上4番目辺りの歯茎にプツッと白い出来物が出来て炎症を起こしているようなので歯医者で診てもらったのですが、歯が歯茎の中で折れていてそこから炎症を起こしている。隣の歯にも影響が出て来ているので抜歯をしないといけないとの事。
その後、抜歯をしプツッとした物も消えたのですがブリッジの予定で仮歯を入れている今、またプツッとした物が出来てきました。
先生に相談するとその部分の骨が減ってるからどうしても炎症が起きやすくなっているとの事。。ブラッシングを頑張って下さいと抗生物質と胃薬とウガイ薬を頂きました。
頻繁に炎症が起きるのが気になるようであれば歯科内科での治療もありますと勧められましたが自費で5万円程するとの事。
そして、仮歯の大きさにも違和感があり出来上がるブリッジも同じ大きさとの事でした。
右3番目が裏唇にあたり違和感があるので(八重歯がある様な)もう少し小さくしてもらえないかと質問しましたが保険適用のブリッジの大きさは調整があまり出来ないとの事でこの違和感がある状態が続くのかなと不安です。
右の歯が左よりも少し全体的に前に出てるので違和感を感じるのでは?とおっしゃってました。
(質問です)
1)
炎症をなるべく起こさないようにするには歯科内科の飲み薬以外ではブラッシングと定期検診、PMTC等で経過を診て行くしか方法は無いのでしょうか。
それでも頻繁に起こると常に抗生物質を飲まないといけなくなるので不安です。
(ブラッシングは久しぶりの検診でも歯石が無いと言われるくらいは頑張ってるつもりです)
2)
保険適用のブリッジの大きさは違和感が無いように変える事は出来ないのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします
回答1
中田歯科医院(埼玉県川口市)の中田です。
回答日時:2017-02-27 17:56:13
経過が長くなり、不安になっていることと思います。
1、中で歯が折れているとのことでしたので、高い確率で必要だったのでしょう。2の答えにも続きます。
2、折れた時点から発見まで経過が長い場合は周りの骨の溶け方が大きくなりがちです。
そして折れても自覚症状がでるまで長期間かかることがあるので、おそらく抜いた歯の骨は大きく失われていると考えられます(レントゲンで確認できる場合が多いです)
抜歯後7日間で皮膚ができるのですが、骨の形は速やかには治りません。
骨折が治るのに一か月かかるように、骨が形を変えるには少なくとも一か月以上かかります。
そうなると、おのずと局所的に凹んだ穴になっていると考えられます。
前述のように経過が長く、骨が一部分だけ極端に凹んでいる場合、それを体が新陳代謝してひらたくなるまで、半年や1年近くかかることも十分あり得ます。
この穴の中は、皮膚は出来ているので極端に感染に弱いわけではないのですが、物理的に凹んでいるので、食べかすがたまったりなどして、たびたび炎症を起こすことがあります。
早期解決するなら、整形手術で歯肉や骨の形態を整えますが、そうすると「減る」形でなおってしまうので、それよりも(たとえ1年ちかくかかっても)じっくりと待って「いくらか増える」ほうで治した方がよろしいかと思います。
それまでに、炎症や排膿はくりかえす可能性がありますが、徐々に頻度・程度ともに低下するでしょう。
ほんとうは仮歯をつけないでおく、そうすると汚れなども滞留しない、という状態が理想ですが、諸々の条件でそうしない場合もあります。
3?(書いている途中で本文に訂正があったようです)
上述のように次第に治ってくるので、発症したときのみ応急処置的に抗生物質を飲んでいれば、次第にその回数は少なくなってきます。
まわりを清潔にしておくことは重要で、本人でも(さわりすぎないように気を付けながら)清潔にしたり、洗口剤(処方されるはず)を使用するのが大事ですし、必要性があればプロフェッショナルクリーニングを併用するといいと思います。
自由診療でのお薬を使わなくても、時間が解決すると思います。
使っても使わなくても、完治に要する時間は同程度だと考えられます。
発症したときに短期的に使用する場合でも、抗生物質のほうが効果が高いでしょう。
4)
もちろん歯の位置や生え方や、中の神経を温存しているため多く削れない、等の理由で、やむをえず元の歯より大きくなってしまう可能性はあります。
しかし、自費のほうが保険のものより薄くできるので装着感が優れる、という話は、私自身はそのようには認識していません。
1、中で歯が折れているとのことでしたので、高い確率で必要だったのでしょう。2の答えにも続きます。
2、折れた時点から発見まで経過が長い場合は周りの骨の溶け方が大きくなりがちです。
そして折れても自覚症状がでるまで長期間かかることがあるので、おそらく抜いた歯の骨は大きく失われていると考えられます(レントゲンで確認できる場合が多いです)
抜歯後7日間で皮膚ができるのですが、骨の形は速やかには治りません。
骨折が治るのに一か月かかるように、骨が形を変えるには少なくとも一か月以上かかります。
そうなると、おのずと局所的に凹んだ穴になっていると考えられます。
前述のように経過が長く、骨が一部分だけ極端に凹んでいる場合、それを体が新陳代謝してひらたくなるまで、半年や1年近くかかることも十分あり得ます。
この穴の中は、皮膚は出来ているので極端に感染に弱いわけではないのですが、物理的に凹んでいるので、食べかすがたまったりなどして、たびたび炎症を起こすことがあります。
早期解決するなら、整形手術で歯肉や骨の形態を整えますが、そうすると「減る」形でなおってしまうので、それよりも(たとえ1年ちかくかかっても)じっくりと待って「いくらか増える」ほうで治した方がよろしいかと思います。
それまでに、炎症や排膿はくりかえす可能性がありますが、徐々に頻度・程度ともに低下するでしょう。
ほんとうは仮歯をつけないでおく、そうすると汚れなども滞留しない、という状態が理想ですが、諸々の条件でそうしない場合もあります。
3?(書いている途中で本文に訂正があったようです)
上述のように次第に治ってくるので、発症したときのみ応急処置的に抗生物質を飲んでいれば、次第にその回数は少なくなってきます。
まわりを清潔にしておくことは重要で、本人でも(さわりすぎないように気を付けながら)清潔にしたり、洗口剤(処方されるはず)を使用するのが大事ですし、必要性があればプロフェッショナルクリーニングを併用するといいと思います。
自由診療でのお薬を使わなくても、時間が解決すると思います。
使っても使わなくても、完治に要する時間は同程度だと考えられます。
発症したときに短期的に使用する場合でも、抗生物質のほうが効果が高いでしょう。
4)
もちろん歯の位置や生え方や、中の神経を温存しているため多く削れない、等の理由で、やむをえず元の歯より大きくなってしまう可能性はあります。
しかし、自費のほうが保険のものより薄くできるので装着感が優れる、という話は、私自身はそのようには認識していません。
相談者からの返信
相談者:
Woodsさん
返信日時:2017-03-02 10:38:46
中田先生
詳しくご回答を頂きありがとうございます。
そして、ご回答頂いている間に本文の訂正があったこと申し訳ございませんでした。
訂正前の質問にも答えて下さり感謝致します。
とても分かり易くて炎症の頻度が次第に減少していくとの事で安心しました。
先日診察を受け、再度先生に今後の炎症への質問したところ、やはり骨が失われてしまっている所は細菌の出入り口になるので炎症がおき易いとのこと(頻度は下がると理解しています)。
そしてその骨は再生しないと聞きました。
ブリッジは他の歯への影響もあるので。。(このままだと右奥歯は全部入れ歯になる可能性がある)インプラントが一番他の歯への負担が少ないと主治医の先生はおっしゃっていました。
今すぐには諸事情もあり出来ませんが、そのお話を聞いて将来的にはインプラントへの変更も考えているのですが高額な為、迷っています。
(質問)
インプラントとブリッジの他の歯への負担とは随分と違うものなのでしょうか
ちなみに今は抜歯した隣の歯の根も浅くなっているので3本ブリッジだと影響が大きいと言う事で4本ブリッジにしています。
インプラントをするとすればその根の浅い歯もした方が他の歯への負担は減少すると言われています。
抜歯した部分と隣の歯、2本のインプラントを勧められています。
度々の質問スミマセン。
もしもお時間がありましたらご回答をお願いします。
詳しくご回答を頂きありがとうございます。
そして、ご回答頂いている間に本文の訂正があったこと申し訳ございませんでした。
訂正前の質問にも答えて下さり感謝致します。
とても分かり易くて炎症の頻度が次第に減少していくとの事で安心しました。
先日診察を受け、再度先生に今後の炎症への質問したところ、やはり骨が失われてしまっている所は細菌の出入り口になるので炎症がおき易いとのこと(頻度は下がると理解しています)。
そしてその骨は再生しないと聞きました。
ブリッジは他の歯への影響もあるので。。(このままだと右奥歯は全部入れ歯になる可能性がある)インプラントが一番他の歯への負担が少ないと主治医の先生はおっしゃっていました。
今すぐには諸事情もあり出来ませんが、そのお話を聞いて将来的にはインプラントへの変更も考えているのですが高額な為、迷っています。
(質問)
インプラントとブリッジの他の歯への負担とは随分と違うものなのでしょうか
ちなみに今は抜歯した隣の歯の根も浅くなっているので3本ブリッジだと影響が大きいと言う事で4本ブリッジにしています。
インプラントをするとすればその根の浅い歯もした方が他の歯への負担は減少すると言われています。
抜歯した部分と隣の歯、2本のインプラントを勧められています。
度々の質問スミマセン。
もしもお時間がありましたらご回答をお願いします。
タイトル | 抜歯した部分の歯茎が炎症しプチっとしたできもの |
---|---|
質問者 | Woodsさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 39歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯後の痛み・異常・トラブル ブリッジ治療法 歯茎の出来物(できもの) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。