帰国して根管治療したいが1ヵ月半後になってしまう (海外)
相談者:
ともピーさん (32歳:女性)
投稿日時:2017-03-03 13:02:42
初めて投稿させていただきます。
昨日歯医者さんに行き、右の一番奥の歯(親知らずは取っています)が根管治療を必要と言われました。
昨日の治療は、神経の穴に薬を詰めて終了。
今の状態です。
住まいが外国のため、費用がとても高額です。
またやってもらった先生が若い女の先生で、麻酔の仕方や説明の仕方を見る限り、少し頼りないかなと思い、このままそこに通うのではなく、いっその事日本に帰り、今までお世話になったところに診てもらいたいという希望があります。
しかし、すぐに帰ることができず、1か月半後になってしまうのですが、今の状況を放置していても大丈夫なのかお聞きしたいです。
本当は、すぐにやらなくてはならないことと承知しているのですが・・
また、ストレスを感じると痛みます。
ストレスを多く感じると、歯の神経にもダメージを及ぼすのでしょうか?とても気になります。
よろしくお願いします。
昨日歯医者さんに行き、右の一番奥の歯(親知らずは取っています)が根管治療を必要と言われました。
昨日の治療は、神経の穴に薬を詰めて終了。
今の状態です。
住まいが外国のため、費用がとても高額です。
またやってもらった先生が若い女の先生で、麻酔の仕方や説明の仕方を見る限り、少し頼りないかなと思い、このままそこに通うのではなく、いっその事日本に帰り、今までお世話になったところに診てもらいたいという希望があります。
しかし、すぐに帰ることができず、1か月半後になってしまうのですが、今の状況を放置していても大丈夫なのかお聞きしたいです。
本当は、すぐにやらなくてはならないことと承知しているのですが・・
また、ストレスを感じると痛みます。
ストレスを多く感じると、歯の神経にもダメージを及ぼすのでしょうか?とても気になります。
よろしくお願いします。

杉原歯科クリニック(杉並区・上高井戸)の杉原です。
回答日時:2017-03-03 13:41:43
>今の状況を放置していても大丈夫なのかお聞きしたいです。
状況が分からないので何とも言えません。
担当医に確認してみてはどうでしょう。
>いっその事日本に帰り、今までお世話になったところに診てもらいたいという希望があります。
根管治療は治療期間が長期に渡る場合があります。
一時帰国など時間制限があるとできない場合もあります。
このような事も含め担当医に相談した方が良いと思います。
ご参考まで・・・
状況が分からないので何とも言えません。
担当医に確認してみてはどうでしょう。
>いっその事日本に帰り、今までお世話になったところに診てもらいたいという希望があります。
根管治療は治療期間が長期に渡る場合があります。
一時帰国など時間制限があるとできない場合もあります。
このような事も含め担当医に相談した方が良いと思います。
ご参考まで・・・
タイトル | 帰国して根管治療したいが1ヵ月半後になってしまう (海外) |
---|---|
質問者 | ともピーさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 32歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 海外その他 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。