根管治療とクラウンを被せるまでの期間等について
相談者:
セージさん (31歳:男性)
投稿日時:2017-03-12 10:33:02
初めて投稿させていただきます。
現在、下の歯の大臼歯を自由診療歯科で根管治療中です。
初めての根管治療です。
(中学生時代に保険治療でインレーを埋めたところから虫歯が進行し、神経まで達してしまっていました。。)
来週から本格的な治療がスタートし、2回、1ヶ月程度で根管治療は終了するのですが、下記の4点が気になっており、ご教授いただければ幸いです。
1.根管治療後、クラウンの被せ物を被せるまでの期間は、どのくらいかかるのが一般的なのでしょうか?
(別の根管治療専門医にセカンドオピニオンをした際には、根管治療後に半年〜1年様子を見て、クラウンを被せると伺ったのですが、スタンダードなのでしょうか?)
2.治療する歯医者では根管治療のファイバーコアまでを行い、クラウンは先生がメンテナンスの専門ではないから、かかりつけの歯医者か紹介する別院で作成することになっております。
ファイバーポストで土台を作成し、仮歯等は被せないとも言われているのですが、土台の状態でしばらく日常生活を過ごすということに不安を感じています。
先生からは
「仮歯よりも土台の方が良いし、土台でも噛めるように形成する」
と言われていますが、仮歯を被せるよりも虫歯になりやすい、細菌が増殖しやすい等のデメリットはないのでしょうか?
3.根管治療時にファイバーポストでコアを形成することになっていますが、大臼歯は歯冠が多く残っていれば、レジンで詰めることもあると伺いました。
ファイバーポストを埋める際に歯を削るので、初めて根管治療をする際はデメリットとなることが多いとも伺いましたが、歯冠が多く残っている場合は、レジンコアの方が後々の歯の耐久性を考えると良いのでしょうか?
4.下の歯の反対側の小臼歯も虫歯になっています(c2)。
複数のレントゲンを撮って神経には近いが、まだ達していないと診断いただいています。
ダイレクトポンディングやMI修復で対応できると言われていますが、根管治療中に別院で処置してもらっても良いのでしょうか?
根管治療医のもとでは1ヶ月後になると思い、その間に神経達してしまい、また抜髄になってしまったら…と考えると不安でなりません。。
ご意見をいただければ幸甚に存じます。
よろしくお願い致します。
現在、下の歯の大臼歯を自由診療歯科で根管治療中です。
初めての根管治療です。
(中学生時代に保険治療でインレーを埋めたところから虫歯が進行し、神経まで達してしまっていました。。)
来週から本格的な治療がスタートし、2回、1ヶ月程度で根管治療は終了するのですが、下記の4点が気になっており、ご教授いただければ幸いです。
1.根管治療後、クラウンの被せ物を被せるまでの期間は、どのくらいかかるのが一般的なのでしょうか?
(別の根管治療専門医にセカンドオピニオンをした際には、根管治療後に半年〜1年様子を見て、クラウンを被せると伺ったのですが、スタンダードなのでしょうか?)
2.治療する歯医者では根管治療のファイバーコアまでを行い、クラウンは先生がメンテナンスの専門ではないから、かかりつけの歯医者か紹介する別院で作成することになっております。
ファイバーポストで土台を作成し、仮歯等は被せないとも言われているのですが、土台の状態でしばらく日常生活を過ごすということに不安を感じています。
先生からは
「仮歯よりも土台の方が良いし、土台でも噛めるように形成する」
と言われていますが、仮歯を被せるよりも虫歯になりやすい、細菌が増殖しやすい等のデメリットはないのでしょうか?
3.根管治療時にファイバーポストでコアを形成することになっていますが、大臼歯は歯冠が多く残っていれば、レジンで詰めることもあると伺いました。
ファイバーポストを埋める際に歯を削るので、初めて根管治療をする際はデメリットとなることが多いとも伺いましたが、歯冠が多く残っている場合は、レジンコアの方が後々の歯の耐久性を考えると良いのでしょうか?
4.下の歯の反対側の小臼歯も虫歯になっています(c2)。
複数のレントゲンを撮って神経には近いが、まだ達していないと診断いただいています。
ダイレクトポンディングやMI修復で対応できると言われていますが、根管治療中に別院で処置してもらっても良いのでしょうか?
根管治療医のもとでは1ヶ月後になると思い、その間に神経達してしまい、また抜髄になってしまったら…と考えると不安でなりません。。
ご意見をいただければ幸甚に存じます。
よろしくお願い致します。
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2017-03-12 14:20:07
こんにちは。
>1.根管治療後、クラウンの被せ物を被せるまでの期間は、どのくらいかかるのが一般的なのでしょうか?
根管形成がどれくらいの期間でできるかです、一回でできれば次回根管充填をしています。
根管充填をすればコアを入れ形成印象、冠の装着となります、その間一週間おきぐらいでしょうか。
できなければ再トライしますができなければ症状がない限り次回根管充填をします。
その後半年間経過観察をし評価して問題がなければ治療を進めていきます。
半年経過観察 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%C8%BE%C7%AF%B7%D0%B2%E1%B4%D1%BB%A1&x=46&y=7
問題があれば意図的再植を考えます。
意図的再植法 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%B0%D5%BF%DE%C5%AA%BA%C6%BF%A2&x=47&y=12
>別の根管治療専門医にセカンドオピニオンをした際には、根管治療後に半年〜1年様子を見て、クラウンを被せると伺ったのですが、スタンダードなのでしょうか?
根管形成が根尖までできなかったらそのようにしています。
>ファイバーポストで土台を作成し、仮歯等は被せないとも言われているのですが、土台の状態でしばらく日常生活を過ごすということに不安を感じています。
長期間なら仮歯を装着しておいた方がいいと思います。
>先生からは
>「仮歯よりも土台の方が良いし、土台でも噛めるように形成する」
>と言われていますが、仮歯を被せるよりも虫歯になりやすい、
そのような方針なら対策を取っているのではないでしょうか。
>細菌が増殖しやすい等のデメリットはないのでしょうか?
歯が磨けていれば問題ないと考えています。
>3.根管治療時にファイバーポストでコアを形成することになっていますが、大臼歯は歯冠が多く残っていれば、レジンで詰めることもあると伺いました。
自費診療ならファイバーコアの方がいいと思います。
ファイバーコア http://yamadashika.jugem.jp/?search=%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%D0%A1%BC%A5%B3%A5%A2&x=60&y=15
>ファイバーポストを埋める際に歯を削るので、初めて根管治療をする際はデメリットとなることが多いとも伺いましたが、歯冠が多く残っている場合は、レジンコアの方が後々の歯の耐久性を考えると良いのでしょうか?
どのようにファイバーコアを作るかでしょう。
>ダイレクトポンディングやMI修復で対応できると言われていますが、根管治療中に別院で処置してもらっても良いのでしょうか?
私は気にしません。
>1.根管治療後、クラウンの被せ物を被せるまでの期間は、どのくらいかかるのが一般的なのでしょうか?
根管形成がどれくらいの期間でできるかです、一回でできれば次回根管充填をしています。
根管充填をすればコアを入れ形成印象、冠の装着となります、その間一週間おきぐらいでしょうか。
できなければ再トライしますができなければ症状がない限り次回根管充填をします。
その後半年間経過観察をし評価して問題がなければ治療を進めていきます。
半年経過観察 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%C8%BE%C7%AF%B7%D0%B2%E1%B4%D1%BB%A1&x=46&y=7
問題があれば意図的再植を考えます。
意図的再植法 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%B0%D5%BF%DE%C5%AA%BA%C6%BF%A2&x=47&y=12
>別の根管治療専門医にセカンドオピニオンをした際には、根管治療後に半年〜1年様子を見て、クラウンを被せると伺ったのですが、スタンダードなのでしょうか?
根管形成が根尖までできなかったらそのようにしています。
>ファイバーポストで土台を作成し、仮歯等は被せないとも言われているのですが、土台の状態でしばらく日常生活を過ごすということに不安を感じています。
長期間なら仮歯を装着しておいた方がいいと思います。
>先生からは
>「仮歯よりも土台の方が良いし、土台でも噛めるように形成する」
>と言われていますが、仮歯を被せるよりも虫歯になりやすい、
そのような方針なら対策を取っているのではないでしょうか。
>細菌が増殖しやすい等のデメリットはないのでしょうか?
歯が磨けていれば問題ないと考えています。
>3.根管治療時にファイバーポストでコアを形成することになっていますが、大臼歯は歯冠が多く残っていれば、レジンで詰めることもあると伺いました。
自費診療ならファイバーコアの方がいいと思います。
ファイバーコア http://yamadashika.jugem.jp/?search=%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%D0%A1%BC%A5%B3%A5%A2&x=60&y=15
>ファイバーポストを埋める際に歯を削るので、初めて根管治療をする際はデメリットとなることが多いとも伺いましたが、歯冠が多く残っている場合は、レジンコアの方が後々の歯の耐久性を考えると良いのでしょうか?
どのようにファイバーコアを作るかでしょう。
>ダイレクトポンディングやMI修復で対応できると言われていますが、根管治療中に別院で処置してもらっても良いのでしょうか?
私は気にしません。
タイトル | 根管治療とクラウンを被せるまでの期間等について |
---|---|
質問者 | セージさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 31歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療期間 根管治療後の詰め物・被せ物 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。